海山倶楽部

山海倶楽部は同じ名前の飲食店が出来て
検索順位が下がったため、海山倶楽部
うみやまくらぶ に変更しました。

富士EFFORT 復活

2013年04月02日 | RC飛行機

TSさんとスキーの行き帰りに、話題の一つとしてF3Aのことを話したりしているうちに
前に検定会とか富士EFFORTの初飛行で行ったことのあるOTRC(Osaka Trial Radio control Club)
http://www.pcsv.net/OTRC/index/index.aspx に行ってみたくなり
先日、3月17日(日)京都八幡木津自転車道
http://blog.goo.ne.jp/tobutobu0513/e/b32b788ce4990603e606d11057743544
の帰りに寄ってみて
やっぱり、ここでF3A機を飛ばしたら気持ち良いやろなぁ~!って思いました。
また、サイクリングの途中に、ここで弁当食べるだけでも癒しです。

そして、ここ10年、自宅倉庫にOTRCで初飛行したままの状態で眠っている
富士EFFORT(加古川 岡田模型製 リンケージは、MKの江森さん)を復活させて飛ばしてみたいと思うようになりました。

倉庫の中の、この機体専用部屋で久しぶりにベリーパンを外してメカの点検!
プチプチシートがボロボロになっている状態からも年月が感じられます。

140RX-FI 電子制御インジェクションシステム搭載 FAI F3A コンペティション専用
http://www.os-engines.co.jp/line_up/engine/air/aircraft/catalog/19230.htm
このエンジン、10万円もしたのに、まわしたのは2回くらい~

3月24日(日)
TSさんと待ち合わせてOTRCへ

2012 F3Aアジア・オセアニア選手権3位で、このエンジンメーカーOS(小川精機)http://www.os-engines.co.jp/index_j.htm
のHさんと日本選手権常連のTSさん2人によるエンジン調整です。
去年の選手権順位で言うと関西ワンツーの2人にやってもらって光栄です~!
http://www.jrpropo.co.jp/blog/2012/09/2012-f3a6.html
今は、送信機のボリュームスイッチでハイニードルを合わせているところです。
ちなみに、当時持っていた1024ZAの当時最高級双葉の送信機は、岐阜の安八での検定会で
預けたまま盗まれてしまって、何の保証もなくて盗まれ損でした。
無線航空会会長に電話しましたが責任逃れの話しかしませんでした。
かな~り経って、多分、私のだろうと思うのをヤフオクに出しているバカがいましたが、
品番を控えてなかったのでヤフオクで捕まえることもできませんでした。
まぁ、携行品保険に入っていたので、そちらで保証してもらいましたが、
そんなことも離れていた理由の一つでした。

FIの方は、インジェクターが長年置いていたために詰まり気味なので、予備に持ってきていた
ノーマルの140RXに現場で積み替えして飛ばしました。

Hさんが助手で、TSさんが試験飛行します。
まっすぐ素直な飛びにビックリしてました。
しかし、ロール系統が多いFパターンは、これでは難しいって言ってました。
いえいえ、検定会で使うPパターンさえ出来れば十分ですから~~

ちょっと電波がおかしいから、すぐに降ろして、アンテナを伸ばしていなかったことに
気づいてアチャーって言ってるTSさん!
いつもは、2.4Gでアンテナを伸ばす必要がないので・・・
2.4Gになって、もう5年以上経つんですね。
坂本さんにしてみれば、5年以上アンテナ伸ばしたことなかったので。。。
こんなことにしても、周りと同じにしないといけないなぁ~!って思いました。

やっぱり、塗りのピカピカの完成機は良いですね~!
また、この主翼の富士のカラーリングが良いでしょう!!

TSさんの秋葉洋一郎設計、イナガキ製の最新鋭スタント機ファンタジスタ
http://www.ctt.ne.jp/~wcraft/
ここでは、キャノピーの上の翼が大きいので、おでん号って言うそうです。
Hさんが、これを買って、坂本さんが次に買ってって感じでクラブ内で増えていったようです。
飛行データの共有もあるし、同じ機体を持つことによって話題やテーマなども共有できるし、
またヨットレースと同じで、後は腕だけ!にするのが基本なようです。
Hさんに、主翼が前後4本ビス止めなのを聞いてみると、フローティングマウントって言って、
主翼がゴムでフローティングされているようです。エンジンマウントみたいに・・・
そうすることによって、車で言うダンパー効果を出すみたいでエルロンサーボの電気消費量も減るそうです。
エンジンも電子制御のCDIインジェクションになって、スパークプラグになっているようです。
もう、プラグヒートは要らないようです。
http://www.yspower.co.jp/ja/engine/plane/dz175cdi.html

また、送信機も双方向に対応していて受信機のバッテリー残量がわかり、少なくなると警告音が鳴るようです。

DSCコードってどこに差すの?って聞いたら、それって無線を飛ばさずに機体を操作するコードでしょう。

懐かしい~って言われました。 まさに、浦島太郎状態でした。

最後に。。。

TSさんが、バイオリン曲が好きだし、バイオリンを弾いてみたいって前から言っていたので
私のところにあっても猫に小判状態だったバイオリンを弾いてもらうことにしました。
私は、左手首の曲げるのが辛かったので、お手上げ状態だったのに、TSさんは苦にならないようです。
また、機体のメカ関係を触っても、かなり器用なので、バイオリンも器用に弾きこなしそうです。
バイオリンも適材適所に行って喜んでいると思います。

3月31日(日)
朝からOTRCの滑走路整備に参加しました。
もうすぐ、第21回 KMAスタント大会 及び JRA曲技技能検定会
http://www.modelkma.org/contest/F3A-2.htm
がここで開催されるので、駐車場を少しでも広くなるように後ろの草刈とか滑走路の乗用芝刈り機による整備などでした。
非常に効率的でした。
とくに、芝刈り機の運転の上手さには脱帽です。

終わった後、支給された弁当を食べ終えて、練習開始です。

ひとつのクラブで、これだけの完成機が揃うのは凄いですね~!
しかも、最新鋭機が揃ってます。
私も2.4Gに積み替えて飛ばしました。
先日は、緊張で指が震えて2分持ったら交代してもらいましたが、今回、2回目で久しぶりに離陸から着陸まで持ちました。

Hさんが飛ばしています。
真後ろに居ると飛びがわかりやすいので真後ろに集まります。
先日の20日(祝)にあったKMA F3A講習会でもHさんの真後ろに人が沢山並んだようです。
http://www.modelkma.org/report/0320/index.htm

しかし、OTRCでは、毎回、このような見本をみることができて、またTSさんの実技指導もあって
関西では一番恵まれた環境だと思いました。

あぁ~やっぱり、F3A機は良いですわ~!!
飛ばすだけでストレス発散できます。
これって、やった者しか味わえない楽しさなんでしょうね~!!

以下のクリックお願いします。

にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンヘリ・飛行機へ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿