goo blog サービス終了のお知らせ 

☆Hiroの小部屋☆

お花の事、日々の出来事を気ままに綴っています。

気になった船

2015-08-23 | 日記

大桟橋で撮った最後の写真を見て大きな船が気になり大きくして見直したら…

海上保安庁の船「あきつしま PLH32 」世界最大級の巡視船でした
全長150メートル 7,175トン 大型ヘリコプター2機が搭載できる最新鋭の船です。

今年5月に天皇皇后両陛下のパラオ共和国へ親善訪問の際に宿泊された船でした

この日にゲットした品物は↓

 

付いてた値段は手作りバック1、500円 正絹裾回し2,000円 パッチワークのバラ1,000円 後の小物は100~200円
それがなんと全部で1,000円におまけしてくれました~

おまけに6月に撮ったお花達

    

   「パッションフルーツ」別名クダモノトケイソウ                 「ストケシア」

 「ルリタマアザミ」とアゲハ蝶


ラッキーな日 ♪

2015-07-30 | 日記

先週末の土曜日、横浜大桟橋で「西洋アンティーク、骨董市が」開催されていたのでちょっとお出掛け

バス停から大桟橋に向かって歩いていると左手にはいつもの赤煉瓦倉庫の風景が広がり
右側には大きな船が停泊していました

  

くじらの背中に登ってみると客船の「オーシャンドリーム号」でした。
近場で見るのは初めて…ラッキー
総トン数35.265トン 全長205メートルです。

  

さて、目当ての会場に移動…くじらのお腹です 
此処での開催は4回目になるそうですが初めて訪れました。
今まで行った骨董市より出店数が少ないように感じますね~

会場内観ていたら何度か御目にかかった店主さんがいらっしゃいました。
いつもご夫婦で商いをされていたのに今日は骨董担当のご主人だけ。
作家の奥様は体調を崩されて今は作れないので在庫の品と材料を持って来たとの事。
お話をしながら品物選び
手作りのバック、着物地など5点ほど購入、破格値でした
ありがとう、奥様お大事にと店を後に…

ベイブリッジを眺めて

  

一角に休憩コーナーがあり休んでいるとなんと「オーシャンドリーム号」の出航です、これはラッキー
次はどこの港に行かれるのでしょうね~

  

反対側は屋形船や横浜東口~山下公園を結ぶシーバスが観えました。

  

楽しいひと時を過ごす事が出来ました~


行けて良かったぁ! ②

2015-06-30 | 日記

紫陽花を堪能した後はアクアミュージアムに行き動物たちのショーを見学

  
       セイウチ                             シロイルカ

  
       バンドウイルカ

海の生き物、海の花を見学

  
    ハナガサクラゲ                                  カブトクラゲ

  
      ミズクラゲ

  
   ヒメハナギンチャク                       アオウミガメ                               シロボシアカモエビとアカシマシラヒゲエビ

次に見たのは高さ8mの大水槽に5万尾のイワシの大移動の現象「サーディンラン」、照明と音楽を合わせた迫力満点のパフォーマンスでしたが
あまりにも早いので撮れなかったのでこちらで想像してくださいね

  

同じ水槽にはジンベイザメや大きなエイも泳いでました


陶器市

2015-06-01 | 日記

少し前の事ですが散歩中に社会福祉チャリテイーの陶器市に遭遇
全国の有名産地、窯元の焼き物が勢揃いしてました

折角なので小さめの花瓶でも探しましょうか
備前焼のお店の店頭にちょうどいい大きさの花瓶を見っけ
形と中央の箔が気に入ったので手前左の剣山、右の備前玉と一緒に購入。

剣山は花を差しても良し花瓶の中に落とし入れても良し花が長持ちします。
備前玉はお風呂、飲料、ご飯を炊く時に入れたりしていろいろ使えるようです。

早速シンビジュームを活けました

  

アッツザクラの花弁が面白~い

  


ぐうたら病

2015-04-30 | 日記

このところ何もする気、やる気が起こらない
「ぐうたら病」になったようだ(笑)
やりたい事は一杯あるし時間はたっぷりあるのに困ったことだ
如何したら抜け出せるのだろう?

一昨日は通院日。
前回待ち時間が2時間半。
今回も採血で30分、診察で2時間半、会計で40分待ち、予約でさえもこんな状況
新年度で先生の入れ替えがあり診察のたびに先生が違う。
チームデーターで解っているとはいえなじめない!

また採血の結果が悪く4週間の服薬も3週間にしていったん中止、副作用で食欲も無し
1週間様子を見る事になってしまいさらに落ち込む
ま~ぁ のんびり行くしかないかな~

1週間前市庁舎の花壇に色とりどりの西洋オダマキを見つけたのでつい
この時だけはテンションいやされる~

  

  
   ネモフィラ                   ラナンキュラス                       絵になるスミレ

これは我が家の鉢植。
去年咲かなかった「ペチコート水仙」、中型のピンク色「シンビジューム」が今年は咲いてくれました
今朝見たら大型の「シンビジューム」は少し開きかけ…嬉しいな~

  

「クリスマスローズ」気が付いた時には種が出来てしまって慌てて切ったけれどこれで良かったのかな~