goo blog サービス終了のお知らせ 

理学療法士の専門学校|東京メディカルスポーツ専門学校理学療法士科

理学療法士の国家資格を取得して、スポーツの世界で活躍できるメディカルトレーナーを目指そう!

業界採用説明会報告!!

2015-07-31 | 学校行事
こんにちは。入学事務局の篠田美和です。
先日行われた、理学療法士科の業界説明会の報告をしますね。
会場は、江戸川区船堀にある「タワーホール船堀」



さて、業界説明会って?
学生の皆さんが就職を希望している業界の方にお越しいただき、直接お話が伺える大切な学校行事ですね。
毎年実施されていますが、今年もTMSの理学療法士科、4年生のみなさんのために45施設の業界の皆様に
お越しいただきました。
本当にありがとうございました。



在校生は個別にお話を伺えたり、質問をさせて頂いたり貴重な時間となりました。
いつもよりちょっとだけ真剣な顔がまぶしい☆



みんな、将来の夢に近づけるように勉強も、就職活動も頑張れ

キャンプ実習

2014-09-24 | 学校行事
こんにちは!

教務センターの池山です(^¥^)/

9/17~19に埼玉県秩父市にある中津川村キャンプ場で
理学療法士科・鍼灸師科合同のキャンプ実習をおこないました。


乙女たちの?・・・川遊び
入りたくなっちゃいますよねぇ~!




これは台の上から後ろ向きに倒れてクラスの仲間に支えてもらうゲーム。
みんな、信頼しているぞ~!(*¥*)/






キャンプの期間は自分たちですべて料理を作りました。
この日はカレーでした。
おいしかった~





最後の夜はキャンプファイヤーで盛り上がりました!


試験後のキャンプ実習でしたが、気持ちもリフレッシュでき、
相互支援的な関係も、より深まったのではないでしょうか!
後期もクラス一丸となって頑張っていきましょう!!



導入教育Ⅲ

2014-08-04 | 学校行事
こんにちは (・@・)/

教務センターの池山です。

8月1日(金)に導入教育Ⅲをおこないました。


今回は現在の不安や迷いを乗り越え、学ぶ目的意識を強化し
目指す方向を明確にするために実施しました。

スポーツに携わる3人の先生をお呼びし、お話をして頂きました。



中澤先生は東京大学大学院で脊椎損傷の機能回復を目的とした基礎的・臨床的研究を行っている傍ら、
オリンピック・パラリンピック強化選手の身体測定も実施されています。
今回は障害者リハビリについてお話を伺いました。




池内先生はJリーグで横浜マリノスやベガルタ仙台でアスレティックトレーナーとして活動していました。
2006年からは日本代表のアスレティックトレーナーとして数々のワールドカップに帯同しています。
先日のブラジルでのワールドカップにも日本代表のアスレティックトレーナーとして
帯同しています。
今回はトレーナーになるための心構えについてお話を伺いました。




最後にお話して頂いた正木先生は72年のミュンヘン五輪では、
柔道とレスリング両方で代表候補となるなど柔道家としての道を歩んでこられました。
また後輩の育成にも尽力しており、県立和歌山北高校を79年インターハイ団体で準優勝に導き、
2010年には全日本選抜少年大会小学生の部で正木道場を団体優勝に導いています。
今回は夢を持ち続けることの大切さについてお話を伺いました。
また関節技をつかった護身術も教えてもらいました。



学生たちは新しい気付きができ、自身の目標を再確認出来た1日だったと思います。

業界説明会

2014-07-14 | 学校行事
こんにちは!

教務センターの池山です。

7月9日(水)にタワーホール船堀で理学療法士科の業界説明会を開催しました。

まず始めに各施設の概要についてのプレゼンテーションがおこなわれました。







その後、学生はもともと調べていた施設や各施設の概要についてのプレゼンテーションで

興味をもてた施設のブースで詳細を聞きに行きました。

58施設の業界の方が来られ、ブースには普段見られない真剣な眼差しの学生たちがいました。

















卒業生も施設の代表として参加されていて、とても頼もしく見えました。

4年生は臨床実習や国家試験勉強などやることが盛り沢山ですが、納得のいく就職先を見つけてほしいです。

頑張れ!!





宿泊研修 2日目!!

2014-05-14 | 学校行事
皆さんこんにちは。理学療法士科の谷口豪です。


理学療法士科の一年生は、4月30日~5月2日に掛けて今年から始まった、宿泊研修に行ってきました。場所は千葉県柏市の千葉県立手賀の丘少年自然の家です。二泊三日の内容を報告します。そして今日は2日目の報告です。



2日目
2日目の午前中は車椅子バスケットボール教室を実施しました。千葉ホークスから4名の選手が指導に来て下さいました。
・田中恒一(タナカツネカズ) 選手(千葉ホークス)
・山口健二(ヤマグチケンジ) 選手(千葉ホークス)
・太田空 (オオタソラ)   選手(千葉ホークス)
・久世征士(クゼマサシ)  選手(千葉ホークス)






千葉ホークスは、内閣総理大臣杯争奪日本車椅子バスケットボール選手権大会の出場が5月17日から18日に控えておりますが、そのようなお忙しい時期に御指導頂きありがとうございました。



さらに、千葉ホークスのトレーナーとして活躍している卒業生の山下小百合さんも教室に来てくれました。学生時代から、車椅子バスケットボールに興味を持ち、千葉ホークスのサポートを行ってきました。今は理学療法士として千葉ホークスのサポートを行っています。生き生きと仕事をしている卒業生に会えて教員である僕たちもうれしいです。忙しいところ本当にありがとう!!




午後は車椅子バスケットボールの試合とウォークラリーを実施しました。車椅子バスケットボールでは、午前中の経験を生かし、生き生きシュートを決めました。







ウォークラリーでは、五キロのコースを8人チームで協力して完走しました。早いチームは65分で完走しました。凄いチーム力ですね。

高ぶった心をおさめる
夜は、プラネタリウムを実施しました。小さい頃見て以来の方が多かったですね。星座を見ることで、科学的な物事を見る心が養えたかな?

ということで、内容充実の2日目でした。

次回のレポートはいよいよ最終日 3日目編です。 お楽しみに!!

宿泊研修1日目!!~夜~

2014-05-13 | 学校行事
皆さんこんにちは。理学療法士科の谷口豪です。


理学療法士科の一年生は、4月30日~5月2日に掛けて今年から始まった、宿泊研修に行ってきました。場所は千葉県柏市の千葉県立手賀の丘少年自然の家です。二泊三日の内容を報告します。レポート第2弾は1日目!!夜編です。

夜は勉強の方法についての講演です。新宿セミナーの関口文一校長先生が講演してくれました。授業が始まって、約二週間が経過しましたが、この講演で勉強のやり方のヒントがたくさんあったようです。勉強方法について、ノートのとり方、予習復習について、授業の受け方のレクチャーをいただきました。



今後の勉強に役立つお話を熱くお話いただきました。
本当にありがとうございました。

これからお話をいただいた事を活かして勉強頑張ろう!!





理学療法士科 就職スタート式

2014-04-28 | 学校行事
通常授業も始まり、いよいよGW明けには臨床実習を控える
理学療法士科4年生の就職スタート式が行われました。

第一部 『勝つ!履歴書講座』
就職活動で必須の履歴書を「勝つ履歴書」に仕上げる「技」「考え方」
の秘訣を知ることが出来ました。

第二部 「種別説明会」
急性期を含むグループ病院、回復期リハビリテーション病院、
介護老人保健施設など様々な種別の採用ご担当者様にパネラーとしてご協力いただき
種別の特色・採用の流れ・就職試験のポイント・採用者の視点など・・・
これからの就職活動を進めていく上での貴重なお話を聞くことが出来ました。

第三部 『種別ごと分野 質問会』
種別ごと小グループに分かれ、
学生の疑問や質問にお答えいただきました。



さあ!
臨床実習・就職活動・国家試験

夢の実現に向けて
頑張れ!


卒業生を対象に技術講習会を行いました!

2014-02-10 | 学校行事
2月9日(日)に、理学療法士科富永先生による技術講習会が行われました!

前日の大雪で、東京メディカル・スポーツ専門学校の周りも雪で覆われる中、
7名の卒業生に参加いただきました。



理学療法士科の卒業生だけでなく、鍼灸師科・柔道整復師科の卒業生も集まり、
とても和気藹々とした雰囲気の講習会となりました。


今回の講習テーマは、アスレティックボディー インバランスー評価法と対策ー

アスリートをはじめ我々は常に非対称性の姿勢や運動をしています。

脊柱の可動性や脊柱の固定性、ボディーイメージなどについてを勉強し、
トレーニングのプログラミングを行いました!









みなさん真剣に受講されていました。

今後も卒業生の皆さんが、新しい技術、知識を身につけて、
治療家としてもっともっと成長されるようサポートしていきます。

次年度も企画を進めています。

詳細は、HPにてお知らせしていきます。
皆様のご参加お待ちしております。


スポーツ大会実行委員長(理学療法士科代表)決定~!

2013-04-26 | 学校行事
今日は、6月19日(水)に行われるスポーツ大会の初打ち合わせがありました



スポーツ大会実行委員長3名決まりました


そのうちのひとりに理学療法士科2年生の山村さんが選ばれました





やったね~


谷口先生が一緒に写真に写ってくれようとしましたが



ちょっとシャイな山村さんでした



クラスでオリジナルTシャツを作ったり楽しみですね




次回の実行委員会では、実行委員長3名を中心に何の競技を行うか種目を決定します

おたのしみに




2月24日 理学療法士科国家試験が実施されました!

2013-02-26 | 学校行事
こんにちは、教務事務の加藤です。

寒い日が続きますね。
いかがお過ごしでしょうか?

2月24日(日)に第48回理学療法士の国家試験が実施されました。
会場は蒲田にあります、東京工科大学でした。






会場は緊張感があり、どこの学校も教員が学生を応援する姿がみられました。
TMSは職員だけでなく、昨年国家試験を受けたOB・OGがかけつけてくれました。





改めて、先輩・後輩のつながりが深い学校だと感じさせられました。
正式な試験結果発表は来月になりますが、学生はあす学校にて自己採点を行います。