こつぶろぐ

もうも・玉・姫・コツメの日々あれこれと、時々保護犬たちの様子を綴っています

今年3度目の和歌山は白浜へ~熊野水軍埋蔵金探しの旅(後編)~

2017年09月02日 | その他

白浜2日目。

小粒たち、お散歩行ってもらってるかなぁ

気にしても仕方ないが、散歩の時間になると自然と目が覚める。

朝食は8時。せっかく朝寝坊のチャンスだったのに…。

朝食はやっぱり和食だった。

昨日の昼からずーっと魚が続いていて、さすがにちょっと飽きた感が

パン&カフェオレが恋しいぜよ…

 

今日こそお宝ゲットを目指し、早めにチェックアウト&場所取りに行った。

この砂山のどこかに10万円金貨(のメモ入りタッパー)が眠っているのだ。

開始まで30分待ちも、妹と話していたらすぐに過ぎた。

10時の号砲とともに中央に向かってダッシュ

 

『最初はちょっと掘れば出てくるから』とは妹のアドバイス。

浅く埋められたお宝は数分で見つけられるという。

が。

今年は全てが深めに埋められているのか、

私と妹で確保した場所からは何も出て来ない。

最初の5分が勝負だ!?

ピンポイント作戦で何ヶ所掘り進めても、全く見つけられない。

何か指に当たった!!

と思ってもゴミか石っころばかり

誰かが高額商品を見つける度に会場にスターウォーズのテーマ曲が流れた。

『10万円金貨が出ましたーー!』

『1万円銀貨が出ましたーー!』

『電子レンジが出ましたーー!』

実況中継の声が響き渡り、会場中から「うぉ~~」とのどよめきが。

開始30分で既に10万円金貨が2枚、1万円銀貨は5枚以上出ていた。

 

普通こういう時はビギナーズラックという力が働くものなのに…。

こりゃ今日もダメだ

と諦めかけた時、同じくピンポイント作戦実行中の妹が「ここにある!」

掘らせてくれるというので妹とチェンジ。そして…

初のタッパーゲット!!!!!

(妹が見つけた物なので)感動は薄かったが嬉しかった♪

 

直後、またしても妹のピンポイント作戦が当たり…

私が掘り出してゲット!

この時点で11時15分。

もうじゅうぶん楽しんだね。

母を待たせていることもあり、これで終わりにした。疲れた~~~

 

タッパーに入っている紙切れを商品に引き換えてもらうのだけど、

そこには具体的な商品名は書かれていない。

ゲットした2つはいずれも【白良浜賞】と書かれていた。

ちょっとドキドキしながら引換所へ。。。

白良浜賞はつまり残念賞ということらしい。

ま、こんなもんよね~

私の運はロト6にとっておくからいいのだ。

それにしても、妹いわく『これまでで一番しょぼい』とか。

(妹が過去にゲットした物・・・商品券・マグカップ・ノート・駄菓子セット・BOXティッシュカバー)

来年はせめて1万円銀貨ぐらい掘り当てたいね~。

 

帰り、とれとれ市場に寄った。

東京ドームよりも広い敷地に買い物する店や食べる店がたくさんあって、

なるほどなるほどこれは楽しそう~

車のナンバーを見れば県外からもたくさん来ていることが分かる。

あれもこれも買いたい!!

けど横浜に持ち帰るには無理があった。

鮮魚はまず無理。

和歌山ならではの梅酒やみかん酒がとても魅力的だったけどビン類は重すぎる。

お土産用に梅干しと日持ちするお菓子をいくつか買った。

 

露店で売られていた丸ごとマンゴーのかき氷。

暑かったこともあり、美味しかったぁ~

超デカ盛りサイズ、女3人(といってもほとんど私)でちょうど良かった。

外は鰯雲。

秋が近づいてきたね。。。

帰りは渋滞に巻き込まれることもなく、夕方実家に帰宅。

色々したいことはあったが(実家の大掃除とか…)、

翌朝にはもう帰るので掃除はまた次回ってことに。

 

翌28日(月)。

通勤通学の時間帯、でも言うほど混雑していない和歌山駅を後にした。

3泊4日(うち白浜1泊2日)の和歌山の旅。

楽しかったけれど、気になるのはやっぱり小粒たちのこと。

今度は小粒とぽっちを連れて帰ろう。

じゃないとやっぱり落ち着けないや


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年3度目の和歌山は白浜へ... | トップ | 秋ですな… »
最新の画像もっと見る

その他」カテゴリの最新記事