えーーっと、ゴホン! 君たちにお知らせがあります。
チ:『なになに?』 ク:『なぁに?
』
今日これからお散歩に行きまーーーす!
チ:『それって食べられる?』 ク:『ワクワク
』
雨もあがったし、散歩デビューといくわよ~~~っ
…と思ったら、いきなりヘッピリ君ですか?
地面にへばり付いているアナタ、お庭で
はしゃぎまくっているクック君ですよね?
チ:『クック~、早く行こうよ…』
ク:『ボク、こわい…』
庭ではチャオよりもずっとずっと楽しんでいるクックが、
初めて出た外の世界にびびりまくりでした。
チャオもかなりヘッピリでしたが、小粒と小粒父に
一生懸命ついていこうとする姿は初散歩にしては上出来です
階段も一段一段慎重に上がる2頭です(笑)。
チ&ク:『オジちゃん、帰りたい…』 小粒父:「もう帰るのか?」
小粒とならわずか3分くらいで着いてしまう公園に、
15分ほどかかってやっとたどり着いたのですが。。。
その前でクックが動かなくなってしまい、帰ることにしました。
まあ初日だし、しょうがないか。
…と思ったら、帰りは階段の前でチャオが動かなくなってしまい、
抱っこして階段を下りる始末です チャオはもう重いよぉ。。。
君たち、階段の上り下りが出来ないとこの町では生きていけないよ?
階段を下りきった辺りから、家に近づくにつれて2頭とも
歩くスピードがだんだん速くなりました。
最後は家に向かってまっしぐら なチャオとクック
今日で我が家に来て10日目のチャオとクックですが、
すでに家の中が一番安心できるようです。
明日からも散歩に行くから覚悟してね
こんなチャオとクックの里親様、募集中です!
(チャオ→★ クック→★)
昨日、チャオとクックにお友達が会いにきてくれました。
ク:『預かりオバちゃん! このワンコはだれですか?』
そのダックスくんはコロちゃんと言って小粒のお友達なのよ
コロちゃんとパパさんが散歩ついでに寄ってくれたのです。
この際なので小粒も庭に出して、チャオ&クックと一緒にしてみました。
(パパさんにぐりぐりされるクック。とてもおとなしかったです)
(チャオもぐりぐりされました。少しだけ尻尾が下がってたかな?)
初めての人・犬との対面も、人見知りすることなく普通だった2頭。
コロパパさんに「全然大丈夫じゃん!」とお褒めの言葉、頂きました~
オヤツを使って奇跡の4頭撮りにも成功
(落ちつきのない小粒に対してチャオとクックはピタっと静止しています!)
チャオもクックも目が真剣ですネ(笑)。
ビビリが悪いこととは思わないけど、もしお見合いがあったとしても
初めて会うご家族に警戒して吠えたり脅えたりしたらどうしよう?
という不安を多少なりとも持っていましたが、チャオもクックも
この調子なら大丈夫な気がします。
問題は先住犬小粒との相性ですが、そっちはあまり良くなさそうで…
今日は朝から雨。
お庭に出してもらえない2頭は何だかつまらなさそう。。。
チ:『ちぇっ。お庭出れないしオヤツももらえないし、つまんないの』
ク:『オバちゃん、ボクもつまんない…』
チ:『ふあぁ~~! 寝てばっかりじゃおもしろくないよぉっ』
チャオとクックの里親さん募集を開始しました!
(詳しくはこちら チャオ→★ クック→★)
どうぞよろしくお願いしますっっっ
『なぜ山に登るのか?』
「そこに山があるから」
イギリス人登山家、ジョージ・マロリー氏の名言である。
そして…
「そこに遊び相手がいるから」
遊ばずにいられないのは子犬なら当然のことである。
…
2日前のブログで取っ組み合いの遊びはしないと書いたばかりですが、
全然そんなことありませんでした
さん太とメリーのような激しさはないものの、
チャオとクックもガウガウ遊びは大好きのようです。
<チャオとクックの初バトル>
こうなると、秩序を乱されるのが大嫌いな小粒が
黙っているわけありませんっ。
この後バトルは徐々にエスカレートし、それとともに
小粒のヒステリックな叫び声も大きくなっていきました
発散させてあげようと散歩に連れ出すも、
なんとなく不満タラタラな顔に見えるのは私だけ?
「小粒ぅ、先は長いよ!ちょっと我慢してね」
夕方、チャオとクックに初のお客様がありました。
(続く)
いきなりですが問題です。ジャジャン!
ずばり、これは誰でしょう?
はい、正解はチャオでした
(昨日のブログでも同じ画像を使っています)
同じ質問に、小粒父は何の疑いもなく「小粒!」と答えました
ちなみに小粒だとこんな感じになります。
ご近所さんにチャオとクックをお披露目したら、
チャオを小粒と見間違える人がたくさんいました
そんなに似てるかぁ?私には全然違って見えるけどなぁ…。
小粒とチャオとクックの3頭で散歩に出たら、
小粒とチャオが兄弟って言われるのかしら?
『ボクたちが兄弟だよっ』
今日はクックを紹介します。
クックを初めて見た時、「小動物みたいな顔だ!」と思いました。
ハムスター?モモンガ?ムササビ?モルモット?
とにかく、手に木の実を持たせて前歯でカリカリさせたく
なるようなそんな印象を受けました。
ところがです。動きも何となく小動物っぽいのです(笑)。
のっそりしたチャオに比べ、クックの動きはちょこまかしていて
どちらかというと小型犬っぽいです。
クックも初めての人や場所には少しビビりますが、
おそらく好奇心はチャオ以上。
『行きたい!けど怖い!けど行きたい!けど怖い!』と
一人で葛藤しているのがよく伝わってきます(笑)。
預かった初日はものすごくおとなしかったクックですが、
2日目には既にしっぽプリプリでした。
センターの職員さんからも「兄弟の中で2番目に人懐こい」と
聞きました。全部で何匹の兄弟がいたんだろう?
人に遊んでもらうのが本当に嬉しくて、全身全力で喜びを表します。
ただ、遊び始めは嬉しさと興奮で、つい激しく飛びついたり
ワンワン鳴いたりすることもあります。
1~2分で落ち着きますが、してはイケないことが何なのか
今はまだよく分かっていません。
かなりの甘えん坊なのか、それとも愛情に飢えているのか、
本当に人が大好きで常に構ってもらいたい感じのクック。
チャオと同じく車酔いは全くしませんし、留守番も問題なさそうです。
トイレは普段は失敗しませんが、人と遊んでいるとトイレまで
戻ることを忘れてしまうので成功率8割程度、かな。
シャンプー、爪切り、耳掃除はもちろん、
体のどこを触っても全く無抵抗なので本当に楽チンです。
クックはあまりがっついておらず、フードを噛んで食べます。
初めて与えるオヤツも、まずニオイを確認してから口に入れます。
ですが好き嫌いなく何でもキレイに食べてくれる良いコです
クックもチャオと同じく、既にお座りはマスターしました
(チャオの足が…) ク:『ボクなら大丈夫だよっ』
おとなしい兄弟ですがやっぱり遊びたい年頃。
徐々にですが、小粒の監視の目が厳しくなってきました…
私のおうちでさわぐことは許しましぇーん!
撮り溜めているのですが、どうにも納得いく写真が撮れません。
チャオもクックもちーーっとも笑ってくれないのです。
やっぱりさぁ、写真から受ける第一印象って大事じゃない?
おすましよりも少しでもニカ~ってしてる方が可愛く見えると思うんだよね。
どうにかして笑わそうとオバちゃんこんなに努力してるのに、
なんで君たち笑わんコなのかなぁ…


「君たち、もう少し笑ってくれませんか?


写真はさておき、チャオもクックも性格はとっても良い子犬です。
2頭いるのに、いい意味で『かさが低い』のです(分かります?)。

このコたち、兄弟なのに取っ組み合って激しく遊ぶことはありません。
付かず離れずいい距離を保ちながらお互いの時間を過ごしています。
1つのオモチャやオヤツを取り合ってケンカすることもないし、
預かり部屋からの脱走を試みることもありません。
だから平和な空気を乱されるのが大嫌いな小粒も、今回は比較的
安心しています(笑)。

チャオってどんなコ?
車酔いは全くありません。
留守番も(初日こそイリュージョンしましたが…)静かに待てるコです。
トイレはほぼ完璧ですがシーツの端ですることがあり、時々
はみ出しています。非常に惜しい失敗ですっ!

初めての人や場所にはやや慎重ですが、普段は穏やかで
落ち着いた印象を受けます。
大型犬特有の大らかさを持っており、話しかけると人の目をじーっと見ます。
体のどこを触っても嫌がらないし、爪切りも耳掃除もおとなしくさせてくれます。

ビビリかと思えば掃除機やバイクの音は全く気にならないようで、
寝ているすぐ側を掃除機が通っても寝たまま見つめていました(笑)。
一度慣れてしまえばベタベタの甘えん坊で、体中をグリグリ撫でて
あげると大喜びします。

食べ物に対する執着心はすさまじく、今はまだご飯を落ち着いて
食べることが出来ません。
お皿ごと飲み込んでしまいそうな勢いで吸い込みます。
でも、人間の夕飯準備をしている間もずーっとせつなく鳴いていたチャオが、
今では犬の食事準備の時だけしか声を出しません。
台所に立つ私の姿を熱いまなざしで見つめていますが、ニオイで
人の食べ物だと判断すると鳴くのをグッと我慢できるようになりました。
預かってから今日で6日目ですが、日々変化しているのでこれから
もっともっと変貌を遂げると思っています。
そうそう、お座りは1度教えただけで覚えました!
しかも『オヤツ無しで』です!!チャオすご~いっ!

『ボク、すごいんだって
