よもぎ共々元気にしております。
先日、近くの公園に、自治会が主体となってドッグランが設置されました。
テニスコート2面分くらいをフェンスで囲ってあるだけですが、
走り回るには十分で、調子に乗って一緒に走ったらハキそうになりました。
以来、かみさんに連れられて度々通っておりますが、
仲良しの常連も結構できたようで、小粒とやっていたような
プロレスごっこにも興じております。
至って健康です。
きちんと栄養管理はしていますので、肥満ではないはずですが
現在11.3kgに到達しました。どこまで大きくなるのか楽しみなような、怖いような。
小さな庭ですが、ここに杭をたててネットで囲み、ミニミニドッグランを
作りました。
走り回るには狭いとすぐに判断し、穴を掘る楽しみを見つけ、
あっちこっちを掘っています。
一応、土作りからはじめた芝生があったのですが・・・・。
これで、芝生育成の断念に踏ん切りがつきました。
我が家で預かった当初は5キロ少々だったよもぎが11キロ超え!
ホントに大きくなりましたね~~~

よもぎはどんなワンコとも上手に付き合えるコですので、
ドッグランで友達とイキイキ走り回っている姿が想像できます

パパさん、ありがとうございましたっ!!!

今日はチャオとクックを動物病院へ連れて行きました。

(チャオの体重 6.6kg、将来は20kg近くなるかも!だそうです…)
2頭がセンターの職員さんにビビリと言われていた理由が分かりました。
初めての場所、人、物が恐くて仕方ない2頭です。
獣医さんから頂いたオヤツも食べることが出来ないくらい、
診察台の上ではもういっぱいっぱいのチャオとクック…


(クックの体重 5.9kg)
痩せている以外は特に身体に異常はありませんでした。
ただ、うちに来た日からクックの便が少し軟らかかったのですが、
検便の結果、2頭の便に少量のコクシジウムがいることが判明しました。
今日から10日間、お薬を飲みます。
コクシジウムはきちんと薬を飲めば完全に落ちる寄生虫なので
あまり心配はしていませんが、小粒への感染を防ぐ意味でも
室内フリーはもう少し先になりそうです。
でも預かり部屋に入れられっぱなしじゃつまんないよねぇ。。。

『つまらないです…』

『ボクもつまんないです…』



「チャオ!出ておいでーー!!」

「クック!お庭に出るよ~!!」
…と、ここでもなかなか一歩が踏み出せません


手のひらにジャーキーを置いて誘うのですが、どうしても
部屋から出て来れないのです

シビレを切らした私は、無理やり引っ張って庭に出しました。
チャオなんて悲鳴あげましたから。
私が虐待してるみたいやん!失礼な!

あんなに拒んだくせに、いざ出てみると最初こそ
ヘッピリ腰でしたが徐々に楽しくなってきたようで…

収納されていたシッポも上向いて元気にフ~リフリ


「ねっ、お外は気持ちいいでしょ


(クックは私の太ももに顔をのせるのが好きらしい


『お花のニオイがします』

『いろんなオシッコのニオイがします』 「そこはよもぎとメリーのトイレだったのよ


うちの庭はいろ~んな犬やノラ猫のニオイがあるので、
2頭は興奮気味にニオイ嗅ぎを楽しんでいました。
たった30分のお庭探検だったけれど、その後は熟睡!
ニオイ嗅ぎって疲れるんですね~
