goo blog サービス終了のお知らせ 

こつぶろぐ

もうも・玉・姫・コツメの日々あれこれと、時々保護犬たちの様子を綴っています

検便とお庭探検

2009年01月25日 | チャオ&クック
よもぎ(旧:ラムネ)の里親さんからメールを頂きました!


よもぎ共々元気にしております。
先日、近くの公園に、自治会が主体となってドッグランが設置されました。
テニスコート2面分くらいをフェンスで囲ってあるだけですが、
走り回るには十分で、調子に乗って一緒に走ったらハキそうになりました。

以来、かみさんに連れられて度々通っておりますが、
仲良しの常連も結構できたようで、小粒とやっていたような
プロレスごっこにも興じております。
至って健康です。
きちんと栄養管理はしていますので、肥満ではないはずですが
現在11.3kgに到達しました。どこまで大きくなるのか楽しみなような、怖いような。

小さな庭ですが、ここに杭をたててネットで囲み、ミニミニドッグランを
作りました。
走り回るには狭いとすぐに判断し、穴を掘る楽しみを見つけ、
あっちこっちを掘っています。
一応、土作りからはじめた芝生があったのですが・・・・。
これで、芝生育成の断念に踏ん切りがつきました。


我が家で預かった当初は5キロ少々だったよもぎが11キロ超え!
ホントに大きくなりましたね~~~

よもぎはどんなワンコとも上手に付き合えるコですので、
ドッグランで友達とイキイキ走り回っている姿が想像できます

パパさん、ありがとうございましたっ!!!



今日はチャオとクックを動物病院へ連れて行きました。


(チャオの体重 6.6kg、将来は20kg近くなるかも!だそうです…)

2頭がセンターの職員さんにビビリと言われていた理由が分かりました。
初めての場所、人、物が恐くて仕方ない2頭です。

獣医さんから頂いたオヤツも食べることが出来ないくらい、
診察台の上ではもういっぱいっぱいのチャオとクック…


(クックの体重 5.9kg)

痩せている以外は特に身体に異常はありませんでした。

ただ、うちに来た日からクックの便が少し軟らかかったのですが、
検便の結果、2頭の便に少量のコクシジウムがいることが判明しました。

今日から10日間、お薬を飲みます。

コクシジウムはきちんと薬を飲めば完全に落ちる寄生虫なので
あまり心配はしていませんが、小粒への感染を防ぐ意味でも
室内フリーはもう少し先になりそうです。

でも預かり部屋に入れられっぱなしじゃつまんないよねぇ。。。


『つまらないです…』


『ボクもつまんないです…』



!! よしっ。じゃ~お庭に出てみよっか!


「チャオ!出ておいでーー!!」


「クック!お庭に出るよ~!!」

…と、ここでもなかなか一歩が踏み出せません



手のひらにジャーキーを置いて誘うのですが、どうしても
部屋から出て来れないのです あぁ~めんどくさ…

シビレを切らした私は、無理やり引っ張って庭に出しました。

チャオなんて悲鳴あげましたから。
私が虐待してるみたいやん!失礼な!

あんなに拒んだくせに、いざ出てみると最初こそ
ヘッピリ腰でしたが徐々に楽しくなってきたようで…



収納されていたシッポも上向いて元気にフ~リフリ


「ねっ、お外は気持ちいいでしょ


(クックは私の太ももに顔をのせるのが好きらしい


『お花のニオイがします』


『いろんなオシッコのニオイがします』 「そこはよもぎとメリーのトイレだったのよ



うちの庭はいろ~んな犬やノラ猫のニオイがあるので、
2頭は興奮気味にニオイ嗅ぎを楽しんでいました。

たった30分のお庭探検だったけれど、その後は熟睡!

ニオイ嗅ぎって疲れるんですね~
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャオとクック

2009年01月24日 | チャオ&クック

『センターで検疫が明けたものの引き出し手のない子犬が何頭かいて…』
と千葉わんさんに相談を持ちかけられたのが今月中旬。

その時に見せてもらったのがこのコたち、3兄弟の写真でした。




『このうち1匹でも2匹でも…』ということだったので、「では2匹預かります」
とお返事しました。
で22日に茶色と黒が届けられたわけですが、じゃあ残りの茶色くんは?

と思っていたらここにいました。

コロッケくんと名付けられた兄弟犬。うちの茶色くんにソックリな男のコです!

    上に載せた写真もこちらのブログから拝借しました。ぷりんママさんありがとうございました!

兄弟がコロッケなら、うちはメンチとかヒレカツとかハムカツもありかなぁ?
とかいろいろ考えましたが(笑)、これにしました。

茶色が『チャオ』で、黒が『クック』です。


チャオ(右)とクック(左)をどうぞヨロシクお願いしますっ!

            

ビビリと思っていたチャオとクック、実は意外と普通でした(笑)。

初日こそ緊張と恐怖で固まっていた2頭(特にチャオ)ですが、早くも
慣れたようで今では尻尾ブンブン丸に変身して飛びついてきます

預かりっコ部屋に入りしゃがんだとたん、争いながらヒザに乗っかってきて
ペロペロしてくれるあたり、どこにでもいる懐っこい子犬そのものです。

元気で甘えん坊で人に触ってもらうことが嬉しくて仕方なく、そしていつも
お腹を空かしている欠食児童のチャオとクック

2日目の夜は夜鳴きもなく、朝までいいコで寝てくれました。

日中もおとなしく過ごしていますが、ヒマでつまらなそうなのは明らか。

明日は少し散歩に連れ出してみようと思います。


  『ヒマだよね…』 『そうだよね…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早く名前を考えねばっっっ

2009年01月23日 | チャオ&クック

昨晩、預かりっコ5号(茶色くん)の夜鳴きで何度か起こされました

今日は一日眠かったぁ…

小粒と散歩に行く時、2頭はお留守番なわけですが、
何かあっては怖いのでサークルに入れることにしました。

オヤツ代わりに、コングにフードを詰めてミンチ肉でふたをして完成!



コングと水をそれぞれのサークルに入れ、しっかり鍵を閉めてOKです。



お散歩行ってくるからお利口にしててね~~






やっぱり気になるので早めに切り上げて帰宅。

で、部屋に入って見た光景…

!!? 



な、な、なんで茶色がサークルから出てるのぉーーイリュージョンか!?

やられました。屋根のロックが甘くて、天井を押し上げて
そこから脱出したようです。恐るべしです。。。



昨日飲ませた駆虫剤(ドロンタール)が効いてきたのか、
茶色くんの便に早速ヒョロヒョロの虫さんが出てきました。

このまま虫がキレイに落ちてくれれば便は安心ですが、念のため
健康診断を兼ねてこの週末に病院へ行こうと思っています。

体の汚れが目立つので、今日はシャンプーもしました。

2頭とも非常におとなしくて洗うのは簡単でしたが、
骨のゴツゴツが痛々しかったです





上から順に茶色、黒、小粒の手。2頭とも本当に手が大きいっ!!









茶色くん、耳の形で顔の印象がずいぶん変わりますね。

私は後ろにペタ~ってなってる顔(3枚目)が好きだな

スーパーがっつきで、まだまだ落ち着いてご飯が食べられない茶色くん。

人間のご飯の準備を始めると、美味しそうなニオイに
いても立ってもいられず、キュンキュン鳴いてしまう茶色くん。

これから覚えなきゃいけないことがいっぱいです。









一方の黒くん。何ともいえないひょうきんな顔してます

彼は、思っていたよりもビビリではありませんでした。

今日はシッポをぶんぶん振って飛びついてくれたかと思うと、
果敢にプレイバウ(遊ぼうよ)の格好でじゃれ付いてくれました。

本当はかなり人懐こい子犬だと思われます

そして、フードをポリポリとご丁寧に噛んで食べる姿は
とても落ち着いた印象を受けます。



2頭はワクチンも去勢手術も終わっているので、
様子を見ながら外にも出していこうと思っています。

人との生活で覚えなければならないルールはたくさんあるけど、
ちょっとずつ覚えていこうね!2頭とも頑張ろっ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はビビリがやってきたぁーーっ!

2009年01月22日 | チャオ&クック

ねぇ、小粒。

子犬の預かりは2頭一緒に預かるのが千葉ワンさんの決まりなんだって。

犬の社会性を養えるからとか、一緒に遊べるからとか、留守番も
寂しくないからとか、多分そういう理由なのかな。。。

分かるけど…さん太とメリーを預かった時は私も小粒も大変だったよね。

2頭のパワーに振り回されっぱなしで、私は大声張り上げる毎日、
小粒もギャンギャン怒ってばかりの毎日。

あん時はしつけ教室の友達にもずいぶん心配されたっけ…。

私も小粒も余裕がなくて、教室どころじゃなかったもんね…。

でもね、小粒。

それでも子犬の預かりは2頭一緒に預かるのが千葉ワンさんの決まりなんだって。

だからしばらくまた一緒に頑張ろうね。。。



またまた新入りです!!!

今日の夕方、千葉県動物愛護センターより我が家に運ばれて来ました。



今度は推定4~5ヶ月の男のコの兄弟犬です。



茶色くんと。。。



黒くん。



前回の2頭と大きく違う点。このコたち、ビビリくんです



だから、本当はすごくすご~くシャンプーしたいんだけど、
そんなにビビられると洗うことも出来ないよぉーーー



茶色くんの大きな前足。結構大きくなるのかな?

今はまだ痩せっぽちだけど、美味しい物いっぱい食べて栄養つけて、
ビビリも直してステキなご家族を探そうね

幸い健康状態は良さそうです。

これからまたしばらくの間、はちゃめちゃ預かり生活にお付き合い下さいませ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする