goo blog サービス終了のお知らせ 

こつぶろぐ

もうも・玉・姫・コツメの日々あれこれと、時々保護犬たちの様子を綴っています

男子なら凹むな!!

2009年03月03日 | チャオ&クック
クックがいなくなり、1頭になったチャオは寂しがっていないか?

チャオの里親さんがすごく知りたがっておられるようです

預かり初日に夜鳴きしたチャオなので、私もそれなりに覚悟はしていました。
が、独りを寂しがる様子は全くなく、夜鳴きすることもいっさいありません。

犬は、人が思うよりもずっとたくましくて強い動物なんですね。

     <元気いっぱいのチャオ>
     ご機嫌♪


チャオの変化といえば、急に良いコになったこと(笑)。

犬の世界も『赤信号、みんなで渡れば怖くない』なのか、クックと結託して
楽しんでいたイタズラは、一人になってからは全くしなくなりました。

フリーにすることで心配していた排泄も、ちゃんと自分のトイレまで戻って
排泄できています。シーツを外すこともなく完璧です


     (芝生の上でゴロンするのが大好きなチャオ)


    『だってここでゴロンすると気持ちいいんだよっ


    『ずーーっとこのままゴロンしていたいなぁ~

チャオは過去に預かった子犬の中で一番大きいのは言うまでもありませんが、
甘えん坊の面でも一番だと思います。

ベタベタにへばり付いてくるし、ちょっとしたことでも鼻をキュンキュン鳴らします。

小粒のような依存心の強さは感じませんが、人が大好きなんだと思います。

また暴れん坊でやんちゃで食いしん坊で、健気で素直で繊細でビビリで、
無邪気でドン臭くて不器用なのもチャオが一番のような気がします。

体が大きいので生後半年の子犬ということをつい忘れがちですが、
多くの特徴やいろんな感情を持ち合わせた面白い子犬、それがチャオです。

(そういえば、チャオにソックリな兄弟犬のコロッケ君もご家族が見つかったそうです。コロッケ君おめでとう~!)


 『褒めてくれてありがと、オバちゃん!』 褒めたわけじゃ…

今のチャオは小粒に何とか受け入れてもらいたくて必死です。

残念ながら今のところは懸命なご機嫌取りの努力も虚しく、
小粒のテリトリーである和室には入れてもらうことが出来ません。

よもぎ(旧:ラムネ)やさち(旧:メリー)も和室に入る度に怒られていましたが、
彼女たちはそれでもズカズカ入ってきました。

小粒のガウガウはハッタリで、気弱な性格を見抜かれていたように思います。


 (一生懸命走ってもドッタバッタドッタバッタと遅いです

チャオは小粒に叱られる度にシュンと落ち込み、酷く凹むので、
小粒にしてみたら威張り甲斐のあるコなんだろうな~と見ていて感じます。

フリーにしてからのチャオを常に厳しく監視し、事ある毎にガウガウ言うので
家の中でのチャオはすっかりおとなしくなってしまいました。カワイソウデス…

唯一散歩の時だけは、小粒のテリトリーから解放されたかのように
チャオは伸び伸びしています。

心が狭く超内弁慶の小粒を今回ほど情けなく感じたことはありませーんっ

小粒を叱ってはいけないと思いつつ、チャオへの執拗なイジメっぷりを
見ているとプチっと切れそうになることがあります。

本当に難しい先住犬ですわ…


  『何か言いましたでしゅか???』 いえ、別に…

時間をかければきっとチャオと小粒もプロレス遊び出来るくらいには
仲良くなると思うのですが、後4日じゃね。。。

チャオには残りの日々を出来るだけ楽しく過ごしてもらいたい!!

この思い、小粒にどうやったら伝わるでしょうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クックお届けしました

2009年03月02日 | チャオ&クック

昨日、クックをお届けして来ました。


(我が家での最後の2ショットです

この日でお別れということなど全く感じさせない普段通りの2頭。

だけど小粒は何やら察知したらしく、いつもとは違っていました。

預かりっコの卒業が5度目ともなると何となく分かるのか、
朝から落ち着かない小粒だったので仕方なく連れて行くことに。

チャオは…迷ったけれど置いて行くことにしました。

チャオ、きちんとお留守番しててね 行ってくるよ!!

   

道が混んでいたため、予定時間を大きく遅れて到着

里親さんは準備万端で待っていてくれました。

『クック』の名前がプレスされた迷子札も既にありました。


『ここがボクの新しいおうちになるの?』


『ボク…大丈夫かなぁ…』 君なら大丈夫だよっっ!

クックは新しいお家に緊張しまくりで、まさに“借りてきた猫”。
固まっちゃって動けません(笑)。

でも、うちに来た日もそんな感じだったから全然心配してないよ。

どちらかというと慣れてからの方が心配だわね…



クックには優しいお父さん、お母さん、お姉さんが出来ます。

そして嫁いだ妹さん夫婦も同じように面倒を見て下さるということで
この日は5人でクックを迎えて下さいました。

クック、良かったね!いーーっぱい可愛がってもらうんだよ

お庭はクックが自由に走りまわるには充分すぎるくらい広く、
またすぐ近くには海もあるとてもステキな環境です。

何だかクックがお坊ちゃま君になったようで羨ましいじょ~

これから1ヶ月のトライアル期間を経て正式譲渡となります。

ビビリゆえ、大変なこともあるかと思いますが
どうぞクックを宜しくお願いします!!

   

かれこれ5時間も留守番させてしまったチャオはというと…

『ウンチまみれかなぁ?
『部屋中ぐちゃぐちゃじゃない?

そんな不安を抱きつつ、リビングのドアを開けてみたら…

静かに寝て待っていてくれました

大きなあくびと全身のびぃーーで迎えてくれたチャオ、良いコです


『留守番なんて寝て待ってればすぐだよ!』 それが小粒には出来ないのだよ…

チャオが1頭になったことでお届けまでの6日間は完全室内フリーです。

排泄したくなったら自らトイレに行くこと、
部屋の物をむやみにかじらないこと、
玄関ドアを開けても飛び出さないこと、
人間の食事のじゃまをしないこと等。

教えることはいっぱいあるけれど、覚えられるかな?

その前に大きな関門が一つあるね


『ボク、そっちに行きたいのですが…


『絶っっっ対に入れない!!和室進入断固阻止

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君たちは仲良し兄弟

2009年02月28日 | チャオ&クック

今年は記録的暖冬なんですって。

そのせいか、今にも咲きそうなチューリップです。まだ2月ですよぉ~~



チャオとクックを預かって38日目、みんなで清水ヶ丘公園へお散歩です。
レッツラゴーーー!


(目がソックリだね

今回の預かりもここまであっという間の38日でした。

ただ、男のコのやんちゃパワーが思いのほか手強くて、
今回は預かりオバちゃんならぬ“カリカリオバちゃん”だった私。

本当に毎日雷を落としてばかりいましたねぇ~



でも私がどんなに叱ろうが、チャオとクックには全く効きません。

むしろ私が叱れば叱るほど彼らは興奮しておおはしゃぎ、
その陰で小粒が怯え震えていることも多々ありました。


『ボク、チャオと一緒ならたくさん歩けるよ!』

まあ何かと大変な毎日でしたが、言い方変えれば
超元気な仲良しブラザーズだったってことで良しとしますか(笑)。

兄弟ケンカもいーっぱいしたけど、でも本当に仲の良い2頭でした。


『ボクはひとりでもお散歩大好きさっ!』

チャオとクックが一緒に過ごせるのは今夜が最後です。

明日からは別々の生活が待っています。

新しい環境に慣れるのに人一倍時間がかかるこの兄弟、
クックが新しいお家でも頑張ってくれますように。

オバちゃんもオジちゃんも小粒も、みんな応援してるよ。クック!


(預かりオジちゃんと)


(そして預かりオバちゃんと)



クック、明日お届けです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショックな出来事

2009年02月26日 | チャオ&クック
チャオとクックの里親さん、このブログ見てるかなぁ…

カミングアウトします。
チャオとクック、この2~3日で 食糞グセ が酷くなりました。

          

以前からウンチで遊ぶ悪いクセはあった。

したウンチをしばらく放置すると、手で転がして2頭で遊ぶのだ。

遊んでいるうちにウンチはバラバラに砕けていろんな所につく。

床や敷物はウンチまみれでも手や足がキレイなところを見ると、
手足についたウンチはおそらく舐めて取っていたと思われる。

そういうことが何度かあった。

だからウンチはしたらすぐに片付ける!!が鉄則だった。



3日ほど前、たまたまウンチで遊ぶ現場を目撃してしまい、思わず
きつく叱ったのだけど、どうもそれが良くなかったらしい。

その日から、したウンチはすぐその場で食べてしまうようになったのだ
今までそんなこと絶対なかったのにーーーっ!!

調べると、『飼い主が厳しく叱ると隠れて食べるようになる』とあった。



犬友達に相談すると、意外にも誰も驚かなかった。

「子犬なら普通でしょ」 「よくあることだよ」 「うちの犬は今でもやるよ」
そんな言葉で慰められた。

調べると、『特に異常な行動ではなく、1歳位までに自然に治る』とあった。

でも私にはものすご~いショックな出来事で、どうしても受け入れられない。

2頭ともまもなく里親さんに引き渡すっていうのに、どうしよう…



もともとクックは食糞クセなどないコだった。

センターの人の話ではチャオは少し怪しかったけれど、ガッツガッツ
ウンチを食べたりするようなコではなかったはず。

それが、2頭で過ごすうちにウンチ遊びがエスカレートしてきたのだ。

1頭ならそんなことはなかったと思う。

2頭いるからこそ何でも競って奪い合い、引っ張り合い、かじり合うのだと思う。

預かり部屋にある物のほとんどがチャオとクックによって壊されたり
破かれたり傷つけられたりした。

そして今回のウンチ騒動。

子犬の2頭預かりは良いことも確かにあるけれど、今回に至っては
良くないことの方が多い気がする。今更そんなこと言っても仕方ないけど。



はぁぁ、疲れた。。。



それでなくても今日はショックなことがあったのに。

小粒がマリモの顔に噛みついたのだ

小粒がもう何日も前からずーっとイライラしているのはよく分かっている。

だからと言って、マリモが私のそばに近づいただけで噛み付くなんて
そんなこと絶対に許されないことだよ?

マリモが大事に至っていませんように…。パパさん&マリモ、本当にゴメンなさい。


預かりを始めていろんなこと経験したけれど、食糞だけは避けたかったな…
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドロドロは楽しい

2009年02月25日 | チャオ&クック

寝静まったはずの預かり部屋から突然不気味な鳴き声が…

『ワォン ワォン ワォ~ン ゥワォ~~ン!』

な、な、何事!?ビックリするじゃんよぉ~~

なんてことない。チャオの寝言だった。

チャオの寝言を2度ほど聞いたけど、体が大きいせいか寝言も大きい。

私も驚いたけど、一緒に寝ていたクックが飛び起きたくらいだから
犬的にみてもかなりビックリな寝言なんだと思う(笑)。

ふふふ、おもしろい兄弟です



今日もすっきりしないお天気だけど、子犬たちに散歩は不可欠!

霧雨の中、まず小粒とチャオを連れて散歩に出た。

(小粒だけなら絶対パスです)



地面が濡れていて冷たいのに、チャオは全然気にならないらしい。

何だかとってもご機嫌で、寝転がってゴロンゴロンしていた

小粒は地面が濡れているとお座りもしないのに。。。







ロングリードに換えてあげたら大喜びで走り回っていた。

追いかける小粒もどこか楽しげに見えるけど、
実際この2頭の相性はそこそこ良いと思う。

チャオってば、走る&寝転ぶ&穴を掘る、をひたすら繰り返し、
気付いたら全身ドロドロ。鼻のてっぺんにも泥がついていた


(写真じゃ分かりにくいですが全身泥だらけです…)

さてと。1時間半経ったので、そろそろクックに交代ですよー。

クックも雨はさほど気にならないのか、グジャグジャの地面に
何の抵抗もなくお座りしていた。

小粒ならありえなーーーいっっ









クックもロングリードで少し走らせてあげたけど、途中
小粒とぶつかるアクシデントがっ!危ない危ない

クックはチャオと違って、小粒と追いかけっこしないんだよね。

…というか、小粒がクックを相手にしてないだけなのかも。


『ボクは小粒なんて目じゃないのさ!へへっ

帰ってから泥を落とす作業に一苦労だったけど、子犬が
持て余すパワーを消費するには走らせるのが一番です

クックのお届けまで後3日。

晴れたらドッグランでも行こうかしらね。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする