偶然にも今日、それぞれのママさんからご連絡を頂きました。
まずクック。
クックのママさんはお電話を下さいました。
3月1日のお届けからちょうど3週間になるクック。
お届け後まもなくママさんに叱られたからか、ママさんのことは
まだ少し怖がっているそうです。
そんなこともあり、クックはかなりのパパさんっコで、パパさんとは
いつも機嫌よく遊んだり庭で一緒に過ごしたりしているとのこと。
問題はお散歩で、外の世界が今でも怖くて仕方ないクックは
散歩に出ても『何かの音』がする度に怖がって動けなくなるそうです。
特に電車の音は全くダメだそう。。。
以前は動けなくなると抱いて歩いたそうですが、体が大きくなるにつれて
抱っこするのも一苦労のようです。そりゃそうだっ!
で、『何か良い方法はありませんか?』とご相談を受けました…。
お電話を頂いた時、私は外出中だったので小粒父がお話させてもらった
のですが、彼は「慣れてもらうしかないですね」としか言えなかったとか。
気の利いたアドバイスが出来ませんで申し訳ありませんっっ



でも、、、私も少しずつ慣らしていくしかないのかなぁと思います。
我が家でも毎日毎日少しずつ散歩の距離を延ばして行きました。
小粒なら5分で着いてしまう公園が、クックは20分かかってもたどり着けない
こともありました。
それでも毎日連れ出しているうちに、8分くらいで公園まで行けるようになりました。
かなり根気のいることですが、クックのご家族の皆さんにはどうか気長に
頑張っていただきたいと思っています。
(そして、良かったらクックの画像もぜひ送って下さ~いっ


そしてチャオ。
チャオのママさんはメールと画像を下さいました。一部をご紹介します。
最初は夜に息子に向かって遊んでほしいとワンワン吼えてじゃれかけていく
しぐさをし、息子が相手になると大喜びしました。
次の日には日中に主人に伏せのような姿勢でワンワン吼えて「遊んでくれ」
とせがみ、ゲージの前に敷いた敷物の上で一人で大騒ぎし、寝転んだり、
ボールを追いかけたり、勢いあまって転んだりでした。
それ以来毎日ワンワン吼えて催促するようになりました。
必ずその敷物の上が舞台なので主人が「チャオ劇場」となづけました。
今も舞台の上で大騒ぎしています。
先週の引きこもりっぱなしの静かな毎日がうそのようです。
手からおやつも食べられるようになりました。
ただこんな状態でもリードをつけるのは嫌がり、逃げてます。
お散歩も歩かないで座ってしまう事が多く大変なようです。
なかなかガンコです。
でも夜はおとなしく朝まで寝てます。トイレも大変おりこうさんです。
お留守番もおりこうにしてます。帰ってもグーグーねていて顔も上げません。


(この敷物がチャオ劇場だそうです…


『ねぇねぇ、だれかボクと遊んでよっ!!』
チャオの中で何かが吹っ切れたのでしょうか?
ようやく、いたずらっコでやんちゃな本来のチャオが表に出てきましたねぇ。
チャオもお散歩はまだまだ緊張のようですが、お家の中では楽しく過ごせる
ようになったみたいで安心しました。
やや時間はかかりましたが、一度慣れてしまえばその後はドンドン甘えん坊に
なり、ドンドン暴れん坊になっていくはず。
(そうなると、今度はそっちが心配です…

でも子犬らしいやんちゃな姿を見れて、嫌な気分になる飼い主さんなんて
いませんよね~♪
チャオの飼い主さんにも今後もまだまだ頑張っていただきたいと思います!

クックママさん、そしてチャオママさん。
ご連絡を本当にありがとうございました!!
また次回も楽しみに待っていますっ
