goo blog サービス終了のお知らせ 

こつぶろぐ

もうも・玉・姫・コツメの日々あれこれと、時々保護犬たちの様子を綴っています

小粒を見送った後にしたいこと

2021年09月12日 | その他

キンモクセイが香る季節になりました。

が、最近雨ばかり…。

なんだかな~な今日この頃です。

 

うちにはビニール傘しかないのですが、

先日遠出した先の100均ショップで

可愛いテープを見つけたので

デコレーションしてみました♪

ただのビニール傘が思った以上に可愛くなった~~

唯一の失敗は1個じゃ足りなくて

翌日も同じ100均へ買いに出かけたこと。

ぜひ2個買ってお試しあれ

 

そして。

もう一つの傘には絵を描きました。

(もう夏は終わりなのに)ひまわりと、、、

こつぶ~~~

小粒がいる時にやればよかったな。

こつぶ、こつぶが恋しくてたまらない。

あぁ小粒のことギューってしたいよぉ

 

 

『小粒を見送ったらしたいことリスト』を

作っていました。

仕事を探す

富士山に登る

アンテナショップを巡る

球場へ巨人戦を観に行く

30個くらいあるのですが、コロナを考えると

なかなか行動に移せずにいます。

 

習い事を始める

はプリザーブドフラワーを正式に申し込みました。

月1回、少人数だから大丈夫かな。。

花の加工まで出来るようになるのが目標です。

 

箱根駅伝1~10区まで一人で走ってみる

はもう少し涼しくなったら始める予定です。

1日15~18km走るとして、のべ2週間位あれば

達成出来そうな気がします??

 

スポーツジムに入る

小粒の看病とコロナでほとんど外に出なくなり、

体力が恐ろしいくらい落ちてしまいました。

今月からジムに入会。

ジム用にナイキズームペガサス37を購入。

最新モデルは38。

37は去年物なので色は選べませんでしたが

定価の49%オフで買えました

途中adidasにちょこっと浮気したけれど、

ズームペガサスはクッションが効いているし

脚が疲れにくい感じがして気に入っています。

 

ジムは感染防止対策のため、お風呂以外はマスク着用。

触れた所は全てアルコール消毒。

その他、会話禁止など細かなルールはありますが

何が困るかって不織布マスクでのランニングマシーンは

呼吸が出来なくて苦しすぎ~

普段ランニングで使っているフェイスマスクを使えればいいのですが、

鼻と口に穴が開いているので

『使うのはグレーです』と言われてしまいました

グレーって…

どう判断すりゃいいのだ?

こっそり使うのはいい、とか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪っぴきボブちゃん

2021年01月16日 | その他

野良猫クロちゃんを久しぶりに見ました。

 

クロちゃん。

去年夏ごろ現れ、うちでご飯を食べるようになるも

去勢計画を立てた途端消えてしまった男のコです。

久しぶりに見たクロは別猫のようでした。

ずいぶん大きくなったねぇ

まあ元気そうで良かった。

今年こそは不妊手術しようね。だからおとなしく捕獲されてくれ~っ

 

ちなみに、姫似ハウスに5日ほど住み着いていたシロは

クロの兄弟だそうです。

シロちゃんも手術しなきゃね。

それにしてもこの兄弟、全然似てないな…。

 

====================

 

愛しのボブちゃん

背中の毛の一部が薄くなってきました。

しかも最近よくクシャミをしています。

ご飯も残すことが多くなりました。

近所の地域猫ボラのママさんにこの話をしたら

すぐに薬を手配してくれました。感謝です!

レボリューションはすぐに塗布。

錠剤は缶詰に混ぜればペロっと食べてくれます。

人懐っこいボブちゃんだから出来ることであって、

犬も猫も(人間も?)懐っこい性格は得ですのぉ。。。

 

今日の夕飯は4匹分を用意。

カリカリ5種類を混ぜてウェット缶をトッピング。

小粒が食べなかった茹でササミも乗せました。

なかなかゴージャスですよ。

 

ものの数分で完食!

お皿を撮影していたら

ボブがのっそり現れて一言。

薬が効いてきたのかしらね。

食欲復活したね♪

じゃあ一口おかわりする?

 

そんなやりとりを見ていた他のコたちも再度集合

おかわりアピールがどのコも上手になりました。

やれやれです

 

…とか言いながら、出した物を美味しそうに

食べてくれるのはやっぱり嬉しいです

しっかり食べていっぱいお肉つけろや~。

 

最初の完食よりもお皿がピカピカに

ボブちゃん、もう出ないよ!完全復活近し?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味に痛い体験

2020年04月01日 | その他

4月になりました。

コロナは収まるどころか拡大の一途をたどり、

不安は増すばかりです。

お願いだからこれ以上広まらないでーーー!

(そういえば…コロナの『しゅうそく』は収束?終息?どっち??)

 

小粒の体調も相変わらずいまいちで、先週末はまた下痢に。

大量の血便をしました。

すぐ病院へ連れて行ったけれど

この日も3時間待ちは確実…

待っていられず出直すことにしました。

 

以前もらった下痢止めと整腸剤が残っていたので

それを飲ませたらとりあえず下痢は治まり、

通院はまたの機会ということに。

食欲不振と下痢はこの先も

ずーっと繰り返すことになりそうです。

 

さてさて。

昨日のテレビ『ザ!世界仰天ニュース』で

地味に痛い衝撃体験を見ました。

実は私も去年、地味に痛い体験をしており、

仰天ニュースに応募しようと思っていたのに

すっかり忘れていたことを思い出しました。

 

漫画にしてみたのでよかったら見て下さい。

超へたっぴですが、痛さが伝わるといいな

 

2019年4月11日 タイトル『あぁ情けない…』

玉が登場。

思いっきりお股で受けることに…

ピッタリフィットのヨガタイツは

ささっと簡単には脱げません…。

脱いで確認するとお股が真っ赤っかに…

痛い!こりゃ完全にヤケドだ~~~

痛くて痛くて、パンツなんてとても履いてられません

とにかく冷やさないと!

幹部に濡れタオルをあてながら、

この夜は筒状にしたゴミ袋に入って寝ました。

ほとんど眠れなかったなぁ~。

布団を濡らさないためとはいえ、

なんとも情けなかったです。。。

ちなみに小粒父はこの出来事を知りません。

 

翌朝、太ももには小さな水疱が出来ていました。

さすがに股間の写真を披露するわけにはいきませんので

足首の画像から痛みを想像してみて下さい

 

(ヤケドから8日後の左足首)

股間よりもこっちの方が酷くて

しっかり跡が残りました。仕方ないな。

 

まあ、、、玉がヤケドしなくて良かったです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も稲刈りに

2019年09月18日 | その他

小粒が発作を起こした翌日。

気がかりではあったけれど、

犬たちを小粒父にお願いして

今年も稲刈りのお手伝いに出かけた。

 

台風15号の影響はそこまで酷くはなかったらしい。

長梅雨の影響の方が大きい?と思ったが、

お米の出来は例年並みだとか!?

良かった良かった。。。

 

私たちがやることは毎年同じで、

田んぼの隅を手刈りしてコンバインの入り口を作る。

時折小雨が降ってきたけれど、

過去の稲刈りで何度か熱中症になった私にとっては

涼しくて作業しやすい一日だった。

小粒を連れて来たらあちこち走り回るだろうなぁ…

思いっきり走らせてあげたいなぁ…

 

ここに来るといつも思うのだけど、

さすがに今回はそんな気にならず

ドロッドロになるのが目に見えている

 

午後は畑で作業をしてこの日は終了。

畑近くの倉庫で野良猫さんに会った。

不愛想に見えたけど、「おいで」の一言でスリスリ

実はとても懐っこい猫さんで、まさか寄ってくるとは

思っていなかった私はおっかなびっくり

でも骨がゴツゴツ、ちょっと可哀想だったなぁ。

うちの姫の脂肪を分けてあげたい…。

今年もとれたての新米をお土産に頂いた。

春ちゃん実家のお米は粒は小さめだけど

モチモチ甘くて美味しいのだ♪

いつもありがとう!!

 

次は、、、高尾山ハイキングかな。

らら、またね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚も大変ね…

2019年08月07日 | その他

先週、おのぼりさん 小粒の叔母さんと一緒に日本橋へ出かけた。

アートアクアリウム2019。

前にテレビで見たことはあったけれど、

生で見るとなかなかの迫力でした♪

 

 

 

 

ーーー 金魚がいっぱい登場するので苦手な方はご注意を ーーー

 

 

 

金魚は子供の頃に飼っていたこともあって大好きな生き物。

だけどこんなにもたくさんの種類があることに驚いた。

 

このコたち、ピンポンパールというらしい。

ちりめん状の体表と不自然なくらい真ん丸な球体に

最初は気持ち悪い…

と思ったけれど、なんだか可愛くて仕方ない

「いったいいくらするんだろう…?」

そしたら小粒の叔母さんから。

『前にちっこいのが100円で売ってたよ』

ホントーーー!?

たくさんの金魚がアートの一部となって

大胆に繊細に展示されていた。

すごいなぁ。。。

 

 

だけど、ずーっと見ていくうちに

なんだか切なくなってきて…。

演出のブクブク泡にずーっと泳がされているコとかを見ると

気の毒にも感じてしまった。

きっと高価な金魚ばかりだろうから

大事には扱ってもらっているのだろうけど、

水族館とか動物園とか。

生き物の展示を素直に楽しめなくなったのは

歳のせいだろうか。

 

 

9/23まで、日本橋三井ホールで開催されているので

興味のある方は行ってみてはいかが

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする