ひとり箱根駅伝6日目は品川からゴールを目指しました。

こういう地図を走る前に準備しておけば
道を間違えずに済んだのに…。
ことごとく曲がり角を外し、
修正してばかりのラン旅となりました

11時半、品川駅をスタート。


15号線を北上するも、まず芝五丁目交差点を見落とし通過。
スマホのマップを頼りに修正し、
芝公園から日比谷通りを走りました。

有名な増上寺です。


日比谷公園前を通過。

帝国劇場前を通過したその先が、、、

馬場先門。ここを右折して都道406号線に入ります。


一度高架橋をくぐります。

京橋の交差点を左折して15号線を北上。
東京の中でも特に賑やかな中央通り。
(コロナでなければ)歓声がものすごそう

スターツのキリン像。

高島屋に丸善。
20代の頃、この辺りに通勤していたので
よくお世話になりました。

日本橋。
約20年後には頭の上の高速道路が地下化するので
ガラっと景観が変わりそうです。

日本橋のすぐ先にある三越前を左折。
(間違えて直進、しばらく行ってから気付いて修正
)

再び高架橋をくぐります。
ゴールで待つ仲間たちと高架橋をくぐるアンカーの選手、
テレビ中継でも盛り上がる場面の一つです
ここまで来るとあと少し。

ゴールは目の前!

読売新聞社前がゴール。お疲れ~。

歴代優勝大学のプレートが飾られています。
東洋がもっともっと増えますように

この日は日曜日。
人も車も少なく、静か~なオフィス街という感じでしたが
1/2と1/3は熱気ですごいことになるんだろうなぁ。
(コロナが終息したら)いつかここで観戦してみたい!
ゴールして電車で帰ることも考えましたが、
このまま1区スタートして行ける所まで行ってみよう♪
1区はすぐ日比谷通りに入り、ひたすら南下。
(ここでも日比谷通りの先の内堀通りまで行ってしまい、後に修正
)
馬場先門から先は10区の逆コースとなります。

行きで外した芝五丁目交差点、帰りはバッチリでした
同じコースということで帰りはほぼ撮影なし。
1区から2区へ鶴見中継所の【明日へ走る】だけは
撮って来ました。

ここら辺で電車に乗ろうかな…と何度も思いつつ、
もうちょいもうちょい粘ってみたら
横浜駅まで来たので「じゃあもう家まで!」
保土ヶ谷駅近くまで来た時には
すっかり暗くなっていました。

家に着いたのが17時。
長い一日でした~
約43キロのラン旅でしたが、赤信号や撮影やコンビニなど
止まってばかりで練習になったのかどうか…。
フルマラソンってあほみたいに長いってことだけは再認識できました(笑)。
道を間違えては修正、の繰り返しでしたが、
スタート地点も違っていたようです。

読売新聞社ビルの南側がゴールでしたが
スタートは北側だそう
どうりでテレビで見るスタート風景とはどこか違うと思った
今年のひとり箱根駅伝はここまで。
来年はまずリベンジ(?)ということで、
正しいスタート地点から家までを再ランしてみたいと思います。
