日本インターネット映画大賞というものがあります。
私も参加してみます!
【作品賞】(5本以上10本まで)
「パリジュテーム」 6点
「パンズラビリンス」 5点
「ミルコのひかり」 5点
「エンジェル」 4点
「エディットピアフ」 4点
「題名のない子守唄」 4点
「ボルベール帰郷」 1点
「バベル」 1点
【コメント】
パリジュテームは多くの「パリ好き!」に向けた最高傑作!
オムニバス映画は一つで何粒もおいしい!いろんな俳優女優が脇でこっそりでてるのもたのしみ。
パンズラビリンスはヲタク監督が新しいジャンルをみせてくれた。感動作。
ヨーロッパ映画に秀作が多かったと思う。
-----------------------------------------------------------------
【監督賞】 作品名
[フランソワオゾン ] (「エンジェル 」)
【コメント】
初の時代物、初の英語物語。有名監督となってもチャレンジする姿はすばらしい。
やはり今回の映画も、「女ってこえ~よな。」と皮肉タプリのオゾン節がでていて良い。
【主演男優賞】
[メルヴィル・プポー ] (「ゼロ時間の謎 」)
【コメント】
正統派美男子で、クラシックな雰囲気のこの作品で見事に役になりきっていた。
【主演女優賞】
[マリオン・コティヤール ] (「エディットピアフ」)
【コメント】
一人で、少女から老人まで演じたのがすごい。本当はすごい美人なのに、あのいやみったらしい
ピアフをここまで憎々しいほどに演じきっていました。
【助演男優賞】
[セルジ・ロペス ] (「パンズラビリンス 」)
【コメント】
非道な男っぷりがみごと。こいつの為に生きるなら、死んだ方が夢ね、っていう皮肉ですね。
【助演女優賞】
[ロラ・ドゥエニャス ] (「ボルベール帰郷 」)
【コメント】
もうぺドロ・アルモドバルの専属名脇役ですよね。
【新人賞】
[ロモーラ・ガライ ] (「エンジェル 」)
【コメント】
もう!かわいい!イギリスの田舎から良く出て来てくれました!
私、かわいい女優さん目当てに映画を見るんで(ルックスだけ?って残念がらないでください(笑))
そこも重要なポイント!だからロモーラガライがでる作品は見ますよこれからも。
【音楽賞】
「エンニオモリコーネ 」
【コメント】
トルナトーレ監督との共作はいつもすばらしい。
【勝手に○×賞】
[もう終わりにしてよ!賞 ] (「saw4 」)
いつしかジャンルがかわってました。どこまで続くのこのスプラッター。
オリジナルが一番おもしろかったよ~。
この内容(以下の投票を含む)をWEBに転載することに同意する。
日本インターネット映画大賞←公式サイト
日本インターネット映画大賞2006年度はこちら
私も参加してみます!
【作品賞】(5本以上10本まで)
「パリジュテーム」 6点
「パンズラビリンス」 5点
「ミルコのひかり」 5点
「エンジェル」 4点
「エディットピアフ」 4点
「題名のない子守唄」 4点
「ボルベール帰郷」 1点
「バベル」 1点
【コメント】
パリジュテームは多くの「パリ好き!」に向けた最高傑作!
オムニバス映画は一つで何粒もおいしい!いろんな俳優女優が脇でこっそりでてるのもたのしみ。
パンズラビリンスはヲタク監督が新しいジャンルをみせてくれた。感動作。
ヨーロッパ映画に秀作が多かったと思う。
-----------------------------------------------------------------
【監督賞】 作品名
[フランソワオゾン ] (「エンジェル 」)
【コメント】
初の時代物、初の英語物語。有名監督となってもチャレンジする姿はすばらしい。
やはり今回の映画も、「女ってこえ~よな。」と皮肉タプリのオゾン節がでていて良い。
【主演男優賞】
[メルヴィル・プポー ] (「ゼロ時間の謎 」)
【コメント】
正統派美男子で、クラシックな雰囲気のこの作品で見事に役になりきっていた。
【主演女優賞】
[マリオン・コティヤール ] (「エディットピアフ」)
【コメント】
一人で、少女から老人まで演じたのがすごい。本当はすごい美人なのに、あのいやみったらしい
ピアフをここまで憎々しいほどに演じきっていました。
【助演男優賞】
[セルジ・ロペス ] (「パンズラビリンス 」)
【コメント】
非道な男っぷりがみごと。こいつの為に生きるなら、死んだ方が夢ね、っていう皮肉ですね。
【助演女優賞】
[ロラ・ドゥエニャス ] (「ボルベール帰郷 」)
【コメント】
もうぺドロ・アルモドバルの専属名脇役ですよね。
【新人賞】
[ロモーラ・ガライ ] (「エンジェル 」)
【コメント】
もう!かわいい!イギリスの田舎から良く出て来てくれました!
私、かわいい女優さん目当てに映画を見るんで(ルックスだけ?って残念がらないでください(笑))
そこも重要なポイント!だからロモーラガライがでる作品は見ますよこれからも。
【音楽賞】
「エンニオモリコーネ 」
【コメント】
トルナトーレ監督との共作はいつもすばらしい。
【勝手に○×賞】
[もう終わりにしてよ!賞 ] (「saw4 」)
いつしかジャンルがかわってました。どこまで続くのこのスプラッター。
オリジナルが一番おもしろかったよ~。
この内容(以下の投票を含む)をWEBに転載することに同意する。
日本インターネット映画大賞←公式サイト
日本インターネット映画大賞2006年度はこちら