goo blog サービス終了のお知らせ 

Aspiring Bobby-dazzler Starlet

岸利至さんが好きです!が!今は映画ブログになりました☆トラウマになるくらいの重い、暗い映画が好きであります。

DVD「夜になるまえに」を観ました。2008年80本目

2008-08-02 00:32:18 | LOVE MOVIE
製作年 : 2000年
製作国 : アメリカ
主演;ハビエル・バルデム 、 ジョニー・デップ

キューバ生まれの作家、レイナルド・アレナスの自伝「夜になるまえに」を元に映画化。
作家へのめざめ、ホモセクシャルとしての苦悩、投獄生活。アメリカ逃亡からエイズで散るまでを描いた
作品。ジョーニーデップのスペシャルな役どころにも注目!

衝撃です。この映画が本当の話なんて。しかも、つい最近のことじゃないですか。
共産主義の国、キューバでは、自由に本を出すことも、恋愛することもダメだった。
彼の本は国内では発禁となり、アメリカへ亡命することを決意する。
日本で知り得る海外の情報なんてたがが知れています。
アメリカの下の下にあるちいさな国の情勢、実態なんてしりませんでした。
この映画に気付かせてくれたのが早稲田松竹です。
潜水服は蝶の夢を見る。との2本立てでした。おそらく主演男優賞の作品ということでとりあげた2本なんでしょうか。
このセンスはすばらしいです。潜水服~を既に劇場で観ていたので、「夜になるまえに」はDVDで観ればいいか。なんて
おもってましたが、やっぱり劇場でみればよかった~。
やっぱり、人の生き様、実在した人物のいきざまの方が小説よりすごいんです。ショックでしたよ。
一方、自分は自由に恋愛もできるし、書きたいこともかけるし、読みたいものが読める。
幸せな星の元に産まれているんですね。
こんな良い映画。あまり知られてないでしょうか?たくさんの人に見て欲しいです。
キューバが舞台ってあまりないからとっつきにくいでしょうか?
でもノーカントリーのハビエル・バルデムが主演です!そしてジョニーデップがすばらしい役で出ています!
二役です。この映画のいいところは、ジョニーデップを特別扱いせず、エンドロールでも、
登場順で、役者の中のひとりとして
扱っているところです。ジョニーデップも大俳優面せず、いい映画に普通にでるっていうスタンス。
いいですね。ますますジョニーデップのファンになりました!
もう一度かならず観ます。
同性愛者の偏見がなくなりますように。人種の差別がなくなりますように。
これをみてショックを受けない程度に、性にかんするタブー度が下がればイイと思う。

映画「帰らない日々」を試写会で観ました。2008年77本目

2008-07-16 20:27:55 | LOVE MOVIE
製作年 : 2007年
製作国 : アメリカ
主演; ホアキン・フェニックス 、 マーク・ラファロ 、 ジェニファー・コネリー 、 ミラ・ソルヴィノ

9月の暖かいある日、大学教授のイーサン一家は最愛の息子を交通事故でなくしてしまう。
妻、娘、そしてイーサンもこの事故は自分のせいだと責め続ける。
ひき逃げ事件として警察の捜査が進展しないので、自ら捜査をするイーサン。
一人の弁護士を見つけるが、彼こそがひき逃げ事件の犯人であった。

このお話は「ホテルルワンダ」の監督作品。社会的な問題を投げかけてくれるだろうと期待したら
まさにその通りだった。
日本でも、飲酒運転や不注意による交通事故で家族を亡くす人が多い。
どんなに犯人を憎んでも家族は帰ってこない。
しかも、ひき逃げ事件の罪はたった10何年しか問えない。加えて警察のずさんな現状。
遺族は警察には任せられないと、自らが復讐したい気持ちになる。
加害者にも家族はいるし、もちろん遺族も考えられない程の苦しみがある。

印象に残ったセリフ。‥裁判にあるのは正義でなく、法律だけであるということ。
お互いにどんな感情があろうとも、裁判では、ただの手続きがなされるだけである。
この映画での事故後の遺族の行動‥‥。
いつも殺人等の犯罪が起こるたびに、もしそれが自分の身に起こったら絶対、法律なんか無視して
自分の手で復讐したい。そう思っていた。でも、この映画ではそれがむなしいことであると主張している。
クライマックスシーンでは私は違う展開を予想しました。でも違った。
この映画ははるかに救いのあるものでした。
物足りない。最初、そう思いました。私が予想した展開で、もっと加害者が憎たらしいと思いたかったけど、
それじゃ、あまりにも未来がなさすぎます。この展開で良かったと思います。
やはり他人には当事者の本当の気持ちはわからない。加害者も被害者も他人にはわからない思いがあるのです。
この映画はそれを疑似体験できる有意義なものでした。
このような事件を起こさないよう、改めて気を引き締められました。

7月26日より、シャンテシネほかロードショー開始。

DVD「スパニッシュアパートメント」を観ました。2008年60本目

2008-05-13 23:14:59 | LOVE MOVIE
スパニッシュ・アパートメント - goo 映画

ジャンル : コメディ
製作年 : 2001年
製作国 : フランス=スペイン

スペインバルセロナ。ヨーロッパ各地から集まった留学生達がアパートの一室で合同生活を送る。
フランス、イギリス、スイス、イタリア、ベルギー。
習慣も言葉も違う彼らが、奮闘して行く姿を描いている。

これは、出演者はあまり関係ないですねね。有名な役者がでているかどうかは別問題。
この映画。すごくおもしろい企画だと思います。
私も留学をしたときにいろんな国の人達と語る時、共通語は、英語でした。
それぞれのお国のなまりがあるんですよね。
そんな似たような経験があるのでものすごく共感しちゃいました。
そして、かならず居ます。飛行機の中で友達になって、「困った時は電話して。」っていわれて本当に電話しちゃう人。
それは私です。これもおもしろかった!遠慮せずに、連絡先等は交換しておくべきですよ。実感。何があるか
わからないですからね。
ヨーロッパって島国の日本からしたら陸続きなのに、言葉も、習慣がこんなに違うんですね。
しかし、様々な国から集まって来た人達の「国柄」というよりは「個性」によって、
この映画のようなひとつの物語が生まれるんですね。

特に印象に残ったエピソード。
イギリス人のウエンディがアメリカ人と浮気をしていて、イギリスから本命の彼氏が突然サプライズでやって来た時。
住人達が一斉に彼女をなんとか助けようと一致団結したシーンが好きです。
また、イギリス人のウェンディの弟が突然アパートにやってきて、彼はまだ子供だからすごく素直に
それぞれの国の典型的な人物をおもしろおかしく斬るんですよね。
き真面目なドイツ人。おおげさな身振りてぶりで話すイタリア人。その国の断片をみて全部を観た気になっている人
を皮肉っています。
でも国が違っても心はひとつというか、人間は仲良くなれるんです。
良いお話でした。

追伸ですが、最近観た「モンテーニュ通りのカフェ」の主人公だったセシールドフランスがベルギー人として
出ていました。彼女はベリーショートがすごくかわいい女のこです。
これからも新作の公開が待っているそうです。楽しみな女優さん!



DVD「アメリカンビューティ」を観ました。2008年56本目

2008-05-08 23:18:06 | LOVE MOVIE
アメリカン・ビューティー - goo 映画

制作年1999年
制作国:アメリカ
主演;ケビンスペイシー

アメリカの普通の家庭が崩壊して行く様を描いた作品。
アメリカンビューティって薔薇の品種なんですか。

この作品は、ロリコンあり、同性愛あり、変態少年あり、不倫有り。
問題という問題が何でも出てくる。
スキャンダル好きなら楽しめるのではないでしょうか?
ヒューマンドラマかと思いきや、サスペンス調だったり。
でも思春期に感じる、父親が気持ち悪い。というのはすごくわかる。
同級生の友達に発情する父親なんて最悪も最悪。キモイ。
当時アカデミーでたくさんの賞を受賞した作品らしいけど、どんなジャンルにも属さない
娯楽感たっぷりの映画で、楽しめますね。
最初から主人公は死ぬということはわかっているのですが、誰かに殺される。誰なのか?
想像しながらご覧下さい。
ビデオ少年の美意識にも注目。
ケビンスペイシーは好きな俳優さん。ここでもかましてくれてました。


映画「onceダブリンの街角で」を観ました。2008年55本目。

2008-05-06 22:57:43 | LOVE MOVIE
製作年 : 2006年
製作国 : アイルランド
主演;グレン・ハンサード 、 マルケタ・イルグロヴァ

ダブリンの街角で、ある男が街頭でギターを弾いていたら、女の子が近づいて来た。
彼はいろいろ質問攻めにあったので、うっとおしかったのだが、なぜかお昼ご飯を一緒に食べることに。
本業は掃除機の修理でこわれていたら治してあげるよ。といったら本当に翌日掃除機をかかえて彼女がやって来た。
社交辞令だったのに。
彼女と音楽の話をしているうちに彼女もピアノが弾けることがわかった。
そこで、彼らはオリジナルの曲でデモテープをつくろうという提案をした。

この映画、主人公の名前が無いんですよね。エンドロールをみていたら、男と少女。となっていた。
そうですよね。主人公の名前なんて重要じゃないですよね。
監督が元バンドメンバー。主役の男性が現バンドメンバーというこの映画は
ミュージシャンが実際に演奏しているのが素敵。
ドキュメンタリー映画をみているようで、ちゃんと物語りもあって。
2人がかたらうシーンも声に出すのがはずかしい言葉達を音にのせて伝えている。
ここに出てくる音楽の歌詞がいいですね。
最後のシーン、少女が驚いた男の粋な計らい。
いいですね☆

飯田橋ギンレイホールで鑑賞

DVD「ムーランルージュ」を観ました。2008年52本目

2008-05-02 00:45:45 | LOVE MOVIE
製作年 : 2001年
製作国 : アメリカ
原題;Moulin Rouge!
主演;ユアンマクレガー
ニコールキッドマン

19世紀末のパリ、モンマルトル。
裏社会の高級娼婦と売れない作家の秘密の恋。
娼婦の舞台、「ムーランルージュ」は火の車。この再建には公爵の援助が必要だった。
娼婦のサティーンは公爵の愛人となって
ムーランルージュを助けるために生きようとした、でも本当に愛している作家クリスチャンのことが裏切りたくない。
どうなるのかこの恋の運命。

ミュージカル映画として、エンターテイメントは最高。
そして永遠の恋愛映画のテーマ。身分の差があるもの同士の恋愛。
愛は、生涯を乗り越える。人を愛することのすばらしさを訴えるお話。
でも、運命はそう甘くなかった。実ったと思ったら、彼女には隠されていた真実があったのである。
切なかった~。
ニコールキッドマンは相変わらず美しい。青い目にとんがった鼻。そしてブロンドの髪。
娼婦というにはうつくしすぎるような気もするんだけどな。
終始繰り返されていた「人を愛し、そしてその人に愛してもらうことが人生最大の幸せ」
という言葉。うん、そうだと思う。やっぱり人生に愛がなければ、乾いてしまうと思う。

娼婦のサティーンは、最初は愛よりダイヤモンドよ!
といっていたのに、本当の愛に気付くまでの
変化がおもしろい。人生は愛よ!なんて本当に欧米人ぽいけど、男女の愛じゃなくても
家族の愛、友達の愛。根本的に愛のない人間は本当に哀しいと思いますよ。
なんて、むずかしく考えなくてもこの映画は本当に楽しめます。歌にダンスに。すっきりしますね。
舞台でやるミュージカル自体すきじゃないのに、まして映画でなんて!って本当はミュージカル映画
毛嫌いしていたのはずが‥。
この作品は最高じゃないですか(笑)劇場でみたかったぁ~。
しかも!ユアンとキッドマンは歌は本人が歌ってるって?すごすぎ。
サントラ狙ってます。

映画「パラノイドパーク」を観ました。2008年51本目

2008-04-30 23:41:39 | LOVE MOVIE
ジャンル : ドラマ
製作年 : 2007年
製作国 : アメリカ=フランス
主演;ゲイブ・ネヴァンス

主人公のアレックス16歳。スケートボードが好きな普通の男子。
そんな時年上の友達に誘われてパラノイドパークと呼ばれるスケーターのたまり場に行くことになった。
そのパラノイドパークで事故で人を殺してしまった。
両親は離婚調停中、弟は神経症、彼女はSEXのことしかあたまになく正直うざくなってきた。
16歳の少年、自分の小さい世界がいっぱいいっぱいな思春期。
事件をおこしてしまったその後の少年のゆれる心を描き出した作品。

監督はガスヴァンサント、予告パンフレットのきれいな横顔の少年。
それをみただけで私はこの作品を観るのを心待ちにしていました。
アレックス演じる少年は作品の舞台になったオレゴン州ポートランドに住む普通のスケートの得意な少年なんです。
オーディションで監督がみつけたいわば素人です。(作中で着ている服も自前だそうです。)
ガス監督は本当に美少年をみつけるのがうまい。前の「エレファント」もそうだけど、
オーディションで逸材を発掘しては輝かせている。
予告でつかわれていた私が惚れた「横顔」はこの少年の最も美しく見える角度!
わかってますね~監督!!本当にたれ目がかわいくってきれいな鼻筋。見惚れます。
ガス監督はゲイだから美的感覚がやっぱり研ぎすまされているって思うんですよね。
ガス監督の撮り方(クリストファードイル)も音楽のいれかたも本当に好きだし。アートを感じますよね。
私はあんまりあらすじを頭に入れないでみたんですけど、アレックスはどうやって
いつ人を殺すの?その事件はいつ起きるの?とおもいながらみていたんですが、
本編でなかなかその場面がでてこなかったのは、時系列を入れ替えているからなんですね。
すこし時間がたつと、この場面はそういうことだったんだ!ってわかる。

事件を起こしてしまった後も普通の生活をし続けるんだけれども、
16歳という少年の世間に対する無関心さとか、救いをもとめているけど、誰も助けてくれない無力さとか
アレックスの表情ですごくセリフはなくても物語っているような気がします。
オチとか、クライマックスはここ!
とかそういう映画ではないけれど、人の揺れ動く内面を感じさせ、感受性の高まる映画だと思います。
淡々としたきれいな映像と音楽。それだけで充分です!

余談ですが、美少年をみつけるのはガスヴァンサントかジャニー喜多川かって感じですね。
前者の方がセンスが良いと思うけど。