ブログの練習

ブログを書く練習です。
最近はレトロな計算機(電卓、マイコン、パソコンなど)
に関することを書き始めました。

EX-80 (その2) Mask ROM TMM331AP

2022-12-15 11:15:43 | マイコン
EX-80の修理を始める前に、ROMの中身を確認しておくことにしました。
Toshiba TMM331AP、2k x 8 bitのマスクROMです。マニュアルによるとピン配置はこちら。


EPROMの2716とはピン配置が違うので、アダプタ的なものを作る必要があるかなあと思いながら、Retro Chip Tester Professionalのデーターベースを調べたところ、untested ではありますが supportedでした。すごい!


Intel 2316Aとコンパチなようです。


ちなみに、コモドールの2316というものもあり、そちらは2716とコンパチ。ややこしいです。


ありました。


3本の/CEはデフォルトで全部Lになっています。これはこのままでOK。


ちなみに、CEのパターンを自動検出するモードもあります。


OKボタン長押しでダンプします。


SDメモリに保存されました。


中身も大丈夫そうでした。


Chip Tester Pro にも2316という項目があるけど、Aが付いてないし、これはコモドールのやつ用な気がする。TMM331で試すのは嫌だったので、試しに2716を読ませたら読めているようでした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Toshiba EX-80 | トップ | EX-80 (その3) 修理の巻 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マイコン」カテゴリの最新記事