あれよあれよと初日が開いて二回目も終わりました。
今日は3回目。
とうとう中日でございます。
一日1回公演なんて今まであったのだろうか・・・
CDMLは常に1日3回~2回のスケジュールでやってきたので
それと比べるとまあ楽な方ですが
仕込み15分、ばらし15分という制約がかなりしんどいのが現実です。
さてこちらのお客様の反応がまったく日本とは違って本当に面白い。
とにかく笑います。
確かに脚本を執筆した時に、笑ってくれたらいいなあ・・・
なんて思って書いておきながらすっかり忘れていた部分達が
しっかりお客様にキャッチして頂けていることに驚きです。
あとはドラマとしてどうやって引き込んでいくのか。
色々とレビューも書いて頂きもっともっと
作品を良くするアイディアも頂けてます。
今日はどうやら大入りの様子。
あと3回。
皆様の応援を無駄にしないように
精一杯頑張ってきます。
今日は3回目。
とうとう中日でございます。
一日1回公演なんて今まであったのだろうか・・・
CDMLは常に1日3回~2回のスケジュールでやってきたので
それと比べるとまあ楽な方ですが
仕込み15分、ばらし15分という制約がかなりしんどいのが現実です。
さてこちらのお客様の反応がまったく日本とは違って本当に面白い。
とにかく笑います。
確かに脚本を執筆した時に、笑ってくれたらいいなあ・・・
なんて思って書いておきながらすっかり忘れていた部分達が
しっかりお客様にキャッチして頂けていることに驚きです。
あとはドラマとしてどうやって引き込んでいくのか。
色々とレビューも書いて頂きもっともっと
作品を良くするアイディアも頂けてます。
今日はどうやら大入りの様子。
あと3回。
皆様の応援を無駄にしないように
精一杯頑張ってきます。
見るだけでも結構な気力と体力が必要だった
昨年夏の3回公演を思い出しました(笑)。
もうあれから一年になるのですね。月日が経つのは早いものです。
初日のカテコ映像を動画サイトで拝見して、こちらまで嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
残りあと3回、もっともっといい作品になりますように。
たくさんの歓声と拍手で劇場内が満ち溢れる公演になりますように。日本からもエールを送ります。
字幕付けなどは、新しい試みということもあり、改善点は多いと思いますが、「日本の演劇を海外で」という目新しさを差し引いても、楽しめる、引き込まれる作品だったと思います。こんな風に世界の人が、日本の良い作品にもっともっと当たり前に出逢えるようになるといいな、と強く感じました。
また、フィルムを上映するだけの映画とは違い、演劇は実際に機材や人が出向いて演奏し演技するわけですから、ただ日本のものを世界に、というのとは意味合いも、それに必要な労力も覚悟も全く違う次元のものだと思います。
私には想像できないような、様々なリスクや苦労があったと思いますが、それでもこうしてNYに来て下さったことに、アメリカに住む日本人として、感謝しています。
Count Down My Lifeに関わった全ての方たちに、感謝とエールの思いを送らせて頂きます。
公演前後のタイトなスケジュール、凄く大変そうですが、お怪我など気をつけて、あと少し、ファイトです!!
日本とは違う客席の反応、色々想像しています。
昨年の夏に拝見したとき、始終クスクス笑っていましたがちゃんとキャッチできていたかしら。。。?
楽しさや面白さがしっかり伝わっていらっしゃるご様子、海を渡っても、良いものはしっかり伝わっているのだととても嬉しく思います。
きっと、深さや繊細な部分も回を重ねるごとに伝わっていらっしゃることでしょう。
いつかお時間あるときに日米の客席の違いなどもまた書いていただけると嬉しいです。
まずは今回の公演がとても素晴しいものに終わることを祈っております!!
おかげさまで残り3回も素敵な公演になりました。
本当に応援ありがとうございます。
また劇場に足を運んで頂けるよう頑張ります!
みきこ様
劇場まで足を運んで頂ありがとうございました!
なかなかNYまで作品を持って来る事は大変ですがこうやって海外の方に観て頂くことは本当に私達の目標なのでこれからも機会を作っていければと思います。
字幕・・・これからの課題です。
Lucy様
本当にお客様の反応がこんなに違うのかと戸惑いますがなかなかいい勉強になります。面白いと思う事柄も違えばタイミングも違うので毎回驚きでした。
公演もおかげさまで無事に終わり、これからは新作の準備となります。今度はまた違う雰囲気なので・・・
どうなることやら。
ちょっと挑戦ですが精一杯いい作品に仕上げていきます!!