HBVごちゃんこエブリディ

B型肝炎の治療が始まることになりました。
治療の記録や、日々思ったことを綴ります。

はじめに

2009-07-28 14:11:23 | はじめに
こんにちは。
私は2009年現在29歳の女性で、
B型肝炎ウイルス(HBV)の母子感染キャリアです。

キャリアとは、ずっとウイルスを体内に持っている状態(持続感染)のこと。

B型肝炎ウイルスは、成人してから感染すると、多くの場合は一過性の肝炎を発症して(発症しない場合もあるらしい)、抗体ができあがり、ウイルスの活動は抑えられます。

でも、赤ちゃんの時にウイルスに感染すると、免疫力が弱いので、ウイルスを異物と認識せず、抗体ができないまま、体内にウイルスが住み着いたままになります。
これがキャリアという状態です。
私の場合は母もキャリアだったので、出産のときに感染した母子感染ということになります。
現在は、キャリアの女性が出産する場合には、赤ちゃんに打つワクチンがあって、赤ちゃんをキャリアにしないことが可能です。
私には4歳下の妹がいますが、妹の出産の時にはこのワクチンがあって、妹はキャリアではありません。

上に書いたのは、ネットやお医者さんから聞いた話を私なりにかみ砕いて大ざっぱに書いているので、詳しいことや正しい知識は医療系の公式サイトなどを参考にしてください。(肝炎.netなど)
自分の体に不安がある人は、ネットよりも肝臓の専門医に相談すべきです。

で、私はそのキャリアというやつです。
ずっと、症状のないまま過ごしてきましたが、先日肝炎を発症し、治療に入ることになりました。

家族、恋人、友人はやさしく支えてくれていますが、おそらくこれから、不安や、泣き言を言いたくなることがあると思います。

そんなときに、気持ちを吐き出す場所がほしいと思い、このブログを立ち上げることにしました。