4月27日朝のお散歩です。
4月27日は雨上がりでした。
公園の芝生は濡れていたのですが、来楽ちゃんはそんなことはお構いなしで駆け込みました。
餌取りをしながらくつろいでいた鳩たちを驚かせて喜んでいるようです。
いつものかけっこをしながら、鳩にちょっかいをかけているいたずらっこな来楽ちゃんです。

走る、走る♪

このあと川へ向かいその帰りにまたまた公園の芝生に駆け込んだ来楽ちゃんです。

来楽ちゃんはかけっこしているときが一番うれしそうな御顔をしています。

2面にわかれている公園の芝生ですが・・・
朝走った南側は、排水工事が整備されているので、シロツメクサが少ないのですが・・・
北側のこちら側はいつもじめじめしているので、シロツメクサがたっぷり生えています。

この日足元は確かに緑いろでしたが。。。

この数日後黄色に変色していたのは・・・
またまた、除草剤を散布したのかも・・・
来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援
をお願いいたします。
←1日1回お願いします。
←1日1回お願いします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の
『決してリードは、放しま宣言!!』
に賛同します。
4月27日は雨上がりでした。
公園の芝生は濡れていたのですが、来楽ちゃんはそんなことはお構いなしで駆け込みました。
餌取りをしながらくつろいでいた鳩たちを驚かせて喜んでいるようです。
いつものかけっこをしながら、鳩にちょっかいをかけているいたずらっこな来楽ちゃんです。

走る、走る♪

このあと川へ向かいその帰りにまたまた公園の芝生に駆け込んだ来楽ちゃんです。

来楽ちゃんはかけっこしているときが一番うれしそうな御顔をしています。

2面にわかれている公園の芝生ですが・・・
朝走った南側は、排水工事が整備されているので、シロツメクサが少ないのですが・・・
北側のこちら側はいつもじめじめしているので、シロツメクサがたっぷり生えています。

この日足元は確かに緑いろでしたが。。。

この数日後黄色に変色していたのは・・・
またまた、除草剤を散布したのかも・・・










4月27日朝ロンかもさんは神嶽川歩道橋のそばにいました。
向こうに2羽のカルガモさんが見えます。
子供かもね~
ロンかもさんは、足先が水の中の状態で羽のお手入れをしていました。

右側の姿だけみると、本当にハンサムで立派な雄がもさんです。

真後ろからだとこんな感じです。

いつも身ぎれいなロンかもさんです。

離れたところにいるカルガモさんたちです。

餌取りに夢中のようです。

あいかわらずお手入れ中のロンかもさんです。
胸に一枚のこってるよ~~

動画にロンかもさん声があります。
来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援
をお願いいたします。
←1日1回お願いします。
←1日1回お願いします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の
『決してリードは、放しま宣言!!』
に賛同します。
向こうに2羽のカルガモさんが見えます。
子供かもね~
ロンかもさんは、足先が水の中の状態で羽のお手入れをしていました。

右側の姿だけみると、本当にハンサムで立派な雄がもさんです。

真後ろからだとこんな感じです。

いつも身ぎれいなロンかもさんです。

離れたところにいるカルガモさんたちです。

餌取りに夢中のようです。

あいかわらずお手入れ中のロンかもさんです。
胸に一枚のこってるよ~~

動画にロンかもさん声があります。









gooさんの今週のお題です。
我が家には、わんこ、高齢にゃんこ、片目のすずめがいます。
どれも自慢したい子ばかりですが・・・
まずは何と言っても最長老のごんたを自慢したいですね。
1989年1月1日生まれですから、満20歳と5カ月になろうとしています。
昨年夏までは、堂々たる体格のボス猫でしたが、さすがに体力低下はいなめません。
昨年から数回病院に駆け込み注射で復帰しています。
ごんたの自慢は、ママリンが起きた時におばさんを呼びに来ることです。
大事な、大事な役立つ家族です。
来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援
をお願いいたします。
←1日1回お願いします。
←1日1回お願いします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の
『決してリードは、放しま宣言!!』
に賛同します。
我が家には、わんこ、高齢にゃんこ、片目のすずめがいます。
どれも自慢したい子ばかりですが・・・
まずは何と言っても最長老のごんたを自慢したいですね。
1989年1月1日生まれですから、満20歳と5カ月になろうとしています。
昨年夏までは、堂々たる体格のボス猫でしたが、さすがに体力低下はいなめません。
昨年から数回病院に駆け込み注射で復帰しています。
ごんたの自慢は、ママリンが起きた時におばさんを呼びに来ることです。
大事な、大事な役立つ家族です。









4月26日朝のお散歩です。
南側の公園ではユニフォーム姿の人たちが寝転がっていました。
この日は日曜日~野球の試合前のアップをしているようです。

来楽ちゃんは、いろいろなにおいが気になります。

公園の北側では、何やら荷物を運びこんでいました。
お手伝いしている男性に「何事ですか?」
っと尋ねると、『さぁ~よくわからないのですが、朝からこき使われています。』って~~

どうやらフリマーケットの様子ですね。
おばさんはこの日はおでかけ~~
ああいうのをのぞくと、またゴミが集まるのでくわばらくわばらです。
来楽ちゃんはそういうやりとりはお構いなしですたこらさっさと歩きまわります。

来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援
をお願いいたします。
←1日1回お願いします。
←1日1回お願いします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の
『決してリードは、放しま宣言!!』
に賛同します。
南側の公園ではユニフォーム姿の人たちが寝転がっていました。
この日は日曜日~野球の試合前のアップをしているようです。

来楽ちゃんは、いろいろなにおいが気になります。

公園の北側では、何やら荷物を運びこんでいました。
お手伝いしている男性に「何事ですか?」
っと尋ねると、『さぁ~よくわからないのですが、朝からこき使われています。』って~~

どうやらフリマーケットの様子ですね。
おばさんはこの日はおでかけ~~
ああいうのをのぞくと、またゴミが集まるのでくわばらくわばらです。
来楽ちゃんはそういうやりとりはお構いなしですたこらさっさと歩きまわります。










前回の川岸の花_09/04/25は、菊のようなお花でしたが・・・今回はつる性のお花です。
まるで絨毯のように広がってきました。

神嶽川の川岸がお花で埋め尽くされると、神嶽川を見る人の目も変わるかしら??
あ~~でも、雑草の美しさってわかってくれる人は少ないかもですね。
ところで・・・
以前蛍の幼虫の餌であるカワニナがその葉を食べると教えていただいた「イヌビワ」ですが・・・
こんなになってしまっていました。

イヌビワの記事をもう一つ「6月11日は若潮」
来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援
をお願いいたします。
←1日1回お願いします。
←1日1回お願いします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の
『決してリードは、放しま宣言!!』
に賛同します。
まるで絨毯のように広がってきました。

神嶽川の川岸がお花で埋め尽くされると、神嶽川を見る人の目も変わるかしら??
あ~~でも、雑草の美しさってわかってくれる人は少ないかもですね。
ところで・・・
以前蛍の幼虫の餌であるカワニナがその葉を食べると教えていただいた「イヌビワ」ですが・・・
こんなになってしまっていました。

イヌビワの記事をもう一つ「6月11日は若潮」









4月26日、神嶽川取水口前にいたアオサギさんです。
そのすぐ近くに、コサギさんもいました。

アオサギさんのタイトルの下にコサギさんをだすのは~~ですが、近頃コサギさんの姿を見ることが少なくなりました。
この日も画像はこれ一枚です。
話を戻しますが~~
ロンかもさんを撮影したのち、下流に向けて歩いていると上流からアオサギさんが飛んできました。

目の前に降り立って餌取りを始めました。
あっら~~
、心配だったアオサギさんです。
足元の魚を追います。

追います。

おばさんたちのすぐ近くまで追ってきます。

あれ~~、このアオサギさんはこんなに度胸があったっけ~~

っと思っていたら、飛んで行ってしまいました。
で~~また戻ってきたり~
その様子を動画でご覧下さい。
来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援
をお願いいたします。
←1日1回お願いします。
←1日1回お願いします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の
『決してリードは、放しま宣言!!』
に賛同します。
そのすぐ近くに、コサギさんもいました。

アオサギさんのタイトルの下にコサギさんをだすのは~~ですが、近頃コサギさんの姿を見ることが少なくなりました。
この日も画像はこれ一枚です。
話を戻しますが~~
ロンかもさんを撮影したのち、下流に向けて歩いていると上流からアオサギさんが飛んできました。

目の前に降り立って餌取りを始めました。
あっら~~


足元の魚を追います。

追います。

おばさんたちのすぐ近くまで追ってきます。

あれ~~、このアオサギさんはこんなに度胸があったっけ~~


っと思っていたら、飛んで行ってしまいました。
で~~また戻ってきたり~
その様子を動画でご覧下さい。









********************************
4月26日は大潮の3日目でした。
この日の朝、緑橋から下流を見ると1羽のかもさんが下流に向かって泳いでいました。

まだまだ水位が高いので、ロンかもさんは上流だろうと思い上流に向かいました。
あ、そうそうこの単独行動のかもさんはおそらくロンかもさんの奥方だろうと想像できます。
上流に向かうと途中で餌取りをしながら上流に向かう4羽のかもさんたちに出会いました。

どれもみな立派な左羽をしているので、ロンかもさんはいない~~
この様子は↓の動画にあります。
っで、北体育館裏の橋に行きました。
前日までの雨の影響でまだまだ流れがある神嶽川です。

同じ橋から上流にある取水口前にロンかもさんがいました。

ずっと奥にコサギさん、そのまた向こうにアオサギさんの姿があります。
賢いロンかもさんは、流れを避けてここまで移動したようです。

『やぁ~、おはよう~』
っと言いながら羽のお手入れを始めました。

短く切った左羽はお手入れを怠ると水を含んで重たくなるに違いありません。
ロンかもさんは大変です。

しばらくするとそばにあるクレソンの根元をつつき始めました。
↑TOPの画像です。
この日の様子を動画でご覧下さい。
来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援
をお願いいたします。
←1日1回お願いします。
←1日1回お願いします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の
『決してリードは、放しま宣言!!』
に賛同します。
4月26日は大潮の3日目でした。
この日の朝、緑橋から下流を見ると1羽のかもさんが下流に向かって泳いでいました。

まだまだ水位が高いので、ロンかもさんは上流だろうと思い上流に向かいました。
あ、そうそうこの単独行動のかもさんはおそらくロンかもさんの奥方だろうと想像できます。
上流に向かうと途中で餌取りをしながら上流に向かう4羽のかもさんたちに出会いました。

どれもみな立派な左羽をしているので、ロンかもさんはいない~~
この様子は↓の動画にあります。
っで、北体育館裏の橋に行きました。
前日までの雨の影響でまだまだ流れがある神嶽川です。

同じ橋から上流にある取水口前にロンかもさんがいました。

ずっと奥にコサギさん、そのまた向こうにアオサギさんの姿があります。
賢いロンかもさんは、流れを避けてここまで移動したようです。

『やぁ~、おはよう~』
っと言いながら羽のお手入れを始めました。

短く切った左羽はお手入れを怠ると水を含んで重たくなるに違いありません。
ロンかもさんは大変です。

しばらくするとそばにあるクレソンの根元をつつき始めました。
↑TOPの画像です。
この日の様子を動画でご覧下さい。









4月26日朝は神嶽川の川沿いに歩きました。
上流を周って緑橋に戻り川中を見ると、まだまだ水位が高い状態でした。

新宿橋近くに黄金色の鯉さんがいました。

この日も一匹です。

お相手が見つからないので待っているのでしょうかぁ~

来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援
をお願いいたします。
←1日1回お願いします。
←1日1回お願いします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の
『決してリードは、放しま宣言!!』
に賛同します。
上流を周って緑橋に戻り川中を見ると、まだまだ水位が高い状態でした。

新宿橋近くに黄金色の鯉さんがいました。

この日も一匹です。

お相手が見つからないので待っているのでしょうかぁ~










ネットに繋ぐときは、誰もみなが世界中と同じラインに並びます。
老いも、若きも、超ベテランも、ふつーのひとも、そして初心者もおなじです。
おじさんもおばさんも関係ありませんね。
通常パソコンを買うときは、販売するほうがセキュリティについては説明してくれるので全く無知な人はいないはずと思います。
でも・・・
グループでまとめ買いした時は・・・この警戒心は薄れるようです。
それでも中心になった人は、まして詳しい人ということで頼られている人の場合は、この点に十分な配慮をすることは当然なことと思います。
実は、あるグループで集団的にウイルスが入ってしまいました。
その原因は、それぞれの人が作ったデータを外付けハードディスクで持ち寄りデータのやり取りをしたからです。
で・・・
そのデータを出し入れしたのは、前出のパソコンを購入時にお世話をした人です。
そのまとめ買いのパソコンは、ネットに繋がないので安くてよいからと、ハードは40G、メモリは256だったようです。
OSはwinXPです。
おばさんは・・・これに疑問があります。
win95やwin98時代ならいざ知らず・・・winXPで256って・・・??
ネットに繋がないと言ったって、本当に全員が繋がないって信じることも無防備だと思います。
ウイルスソフトが動かないパソコンでは話にならないですね。
今回ウイルスが入ったので全員にメモリを増設するように指示を出したようですが・・・
セキュリティを全く入れない状態でネットに繋いだりデータのやり取りをすることは、真っ暗闇のササヤブの中に、素っ裸で入っていくようなものです。
あちこち切り傷ができる(ウイルスが入る)のは目に見えています。
中には毒(悪質なウイルス)を持った葉っぱや枝もあるに違いありません。
にもかかわらず・・・
メンバーのデータを集め、しかもセキュリティ対策をしていない●●館のパソコンで操作をしたというのです。
メンバーがウイルス対策をしていないことは承知のはず・・・信じられないですね。
しかも、ウイルスが蔓延したのは●●館の怠慢だと言ったそうな・・・
あ~そうかもしれませんが、ウイルスを持ち込んだのは、ほかのメンバーの可能性もあるわけで・・・
ま!どちらにしても、こういう場合たぶんですが、ご当人は無傷だったのでは??っと思うのです。
そのお世話をした方はメンバー全員の信頼が高い方らしく、今でも「とにかくあの人はパソコンに詳しく、一人で全員の面倒を見ている立派な人」ってね~~
知識はあるのかもですが・・・思いやりと警戒心が足らないですよね~
いずれにしても人の振り見てわがふり直せです。
ウイルスを作る人は、対策を作る人の先を行くからウイルスなのです。
ですから、ウイルスソフトは、フルフェイスの甲冑と言えるほど強固でもないかもですが、裸よりましですね。
有効な通常の対策ソフトを入れることは最低限必要なことと意識してくださいませ。
来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援
をお願いいたします。
←1日1回お願いします。
←1日1回お願いします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の
『決してリードは、放しま宣言!!』
に賛同します。
老いも、若きも、超ベテランも、ふつーのひとも、そして初心者もおなじです。
おじさんもおばさんも関係ありませんね。

通常パソコンを買うときは、販売するほうがセキュリティについては説明してくれるので全く無知な人はいないはずと思います。
でも・・・
グループでまとめ買いした時は・・・この警戒心は薄れるようです。
それでも中心になった人は、まして詳しい人ということで頼られている人の場合は、この点に十分な配慮をすることは当然なことと思います。
実は、あるグループで集団的にウイルスが入ってしまいました。
その原因は、それぞれの人が作ったデータを外付けハードディスクで持ち寄りデータのやり取りをしたからです。
で・・・
そのデータを出し入れしたのは、前出のパソコンを購入時にお世話をした人です。
そのまとめ買いのパソコンは、ネットに繋がないので安くてよいからと、ハードは40G、メモリは256だったようです。
OSはwinXPです。
おばさんは・・・これに疑問があります。
win95やwin98時代ならいざ知らず・・・winXPで256って・・・??
ネットに繋がないと言ったって、本当に全員が繋がないって信じることも無防備だと思います。
ウイルスソフトが動かないパソコンでは話にならないですね。
今回ウイルスが入ったので全員にメモリを増設するように指示を出したようですが・・・
セキュリティを全く入れない状態でネットに繋いだりデータのやり取りをすることは、真っ暗闇のササヤブの中に、素っ裸で入っていくようなものです。
あちこち切り傷ができる(ウイルスが入る)のは目に見えています。
中には毒(悪質なウイルス)を持った葉っぱや枝もあるに違いありません。
にもかかわらず・・・
メンバーのデータを集め、しかもセキュリティ対策をしていない●●館のパソコンで操作をしたというのです。
メンバーがウイルス対策をしていないことは承知のはず・・・信じられないですね。
しかも、ウイルスが蔓延したのは●●館の怠慢だと言ったそうな・・・
あ~そうかもしれませんが、ウイルスを持ち込んだのは、ほかのメンバーの可能性もあるわけで・・・
ま!どちらにしても、こういう場合たぶんですが、ご当人は無傷だったのでは??っと思うのです。
そのお世話をした方はメンバー全員の信頼が高い方らしく、今でも「とにかくあの人はパソコンに詳しく、一人で全員の面倒を見ている立派な人」ってね~~
知識はあるのかもですが・・・思いやりと警戒心が足らないですよね~
いずれにしても人の振り見てわがふり直せです。
ウイルスを作る人は、対策を作る人の先を行くからウイルスなのです。
ですから、ウイルスソフトは、フルフェイスの甲冑と言えるほど強固でもないかもですが、裸よりましですね。
有効な通常の対策ソフトを入れることは最低限必要なことと意識してくださいませ。










4月26日神嶽川の緑橋から下流側を見ると水位が上がっていました。
前日の雨で水量が多いうえ、大潮だったっけ??
「鯉が溯上しているかも」っと思い上流に行ってみました。
あたり!!です。
鯉が群れで泳いでいました。

雌鯉の後ろを雄の鯉がついて泳いでいます。

その様子を動画でご覧下さい。
でも・・・
例年に比べるととっても少ない・・・
そして、あのとっても大きな鯉の姿が見えません。
大きくてもこんな感じです。

それに・・・いつもは大きな鯉と一緒に小さな鯉も沢山溯上してくるのですが・・・
やはり昨年川底の土をことごとくすくい上げてしまっことの影響が顕著です。
大きな排水口の下に大きめな淵があります。

かろうじてそこに集まっている中型の鯉たちを見つけました。

彼らがこれからの神嶽川の鯉を支える大事な生き残りですね。

緑橋の下で上流へ急ぐ一匹の鯉を見つけました。

今年は単独の鯉が多いのは・・・
昨年生き別れた・・・逝き別れた??
鯉たちだろうと・・・思います。
早く新しいお相手を見つけないと、間に合わないよ~~
来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援
をお願いいたします。
←1日1回お願いします。
←1日1回お願いします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の
『決してリードは、放しま宣言!!』
に賛同します。
前日の雨で水量が多いうえ、大潮だったっけ??
「鯉が溯上しているかも」っと思い上流に行ってみました。
あたり!!です。
鯉が群れで泳いでいました。

雌鯉の後ろを雄の鯉がついて泳いでいます。

その様子を動画でご覧下さい。
でも・・・
例年に比べるととっても少ない・・・

そして、あのとっても大きな鯉の姿が見えません。
大きくてもこんな感じです。

それに・・・いつもは大きな鯉と一緒に小さな鯉も沢山溯上してくるのですが・・・
やはり昨年川底の土をことごとくすくい上げてしまっことの影響が顕著です。
大きな排水口の下に大きめな淵があります。

かろうじてそこに集まっている中型の鯉たちを見つけました。

彼らがこれからの神嶽川の鯉を支える大事な生き残りですね。

緑橋の下で上流へ急ぐ一匹の鯉を見つけました。

今年は単独の鯉が多いのは・・・
昨年生き別れた・・・逝き別れた??
鯉たちだろうと・・・思います。
早く新しいお相手を見つけないと、間に合わないよ~~









4月25日朝のお散歩です。
公園は雨上がりで芝の中は水を含んでいました。
ここでのボール遊びはエスケープして川へロンかもさんウオッチに向かいました。
川岸では、牛さんにかわる来楽ちゃんです。
公園に戻り、さ~ボール遊びができると思った来楽ちゃんですが・・・
おばさんがよその方とお話を始めたので、穴掘りを初めてしまいました。

ちょっとの間なので様子をみていたら大変なことをしてしまいました。
その様子は動画でごらんくださいませ。
ちゃんともとにもどしましたのでご容赦です。
そしてようやくボールを頂戴!

『ぼーる、ぼーる大好きなぼーるう♪』

キャッチボールも全開です。

公園での様子を動画でご覧下さい。
来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援
をお願いいたします。
←1日1回お願いします。
←1日1回お願いします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の
『決してリードは、放しま宣言!!』
に賛同します。
公園は雨上がりで芝の中は水を含んでいました。
ここでのボール遊びはエスケープして川へロンかもさんウオッチに向かいました。
川岸では、牛さんにかわる来楽ちゃんです。
公園に戻り、さ~ボール遊びができると思った来楽ちゃんですが・・・
おばさんがよその方とお話を始めたので、穴掘りを初めてしまいました。

ちょっとの間なので様子をみていたら大変なことをしてしまいました。
その様子は動画でごらんくださいませ。
ちゃんともとにもどしましたのでご容赦です。
そしてようやくボールを頂戴!

『ぼーる、ぼーる大好きなぼーるう♪』

キャッチボールも全開です。

公園での様子を動画でご覧下さい。









4月25日朝の公園です。
シロツメクサがたくさん咲いて、子供のころを思い出す懐かしい景色です。

一転してこちらは改修工事が終わった公園の遊具です。

新しく設置した遊具たちは、どこかの団体からの援助があったと・・・
前日見たときは・・・このポールの上に書いていたのですが・・・

不思議そうに見ているおばさんの目のまで、ドームの係りの人がコーンをはずして持って行きました。
残ったのは、ただのポールが一本だけです。

またまたいたずらで、掲示板をはずしてどこかへ持って行ってしまったのでしょうね~
そして、ドームのコーンを持ってきてかぶせたのかしら・・・
でもね~~コーンはドームのものだったから持って行ったのでしょうけど・・・
なんとなくおかしな景色ですね。
来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援
をお願いいたします。
←1日1回お願いします。
←1日1回お願いします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の
『決してリードは、放しま宣言!!』
に賛同します。
シロツメクサがたくさん咲いて、子供のころを思い出す懐かしい景色です。

一転してこちらは改修工事が終わった公園の遊具です。

新しく設置した遊具たちは、どこかの団体からの援助があったと・・・
前日見たときは・・・このポールの上に書いていたのですが・・・

不思議そうに見ているおばさんの目のまで、ドームの係りの人がコーンをはずして持って行きました。
残ったのは、ただのポールが一本だけです。

またまたいたずらで、掲示板をはずしてどこかへ持って行ってしまったのでしょうね~
そして、ドームのコーンを持ってきてかぶせたのかしら・・・
でもね~~コーンはドームのものだったから持って行ったのでしょうけど・・・
なんとなくおかしな景色ですね。








