
08/12はいそがしかった

ここのゴールデンハニードワーフグラミー二匹は完全に優劣がついてしまっています
強いほうがより赤く色付いて、弱い方は体色まで白っぽくなりました
餌の時はでてきますが、通常はフィルターそばのフェイク水草の陰に隠れています

ここの画像は翌日朝に撮影しました
パールグラミーはかなり大きくなりました

ベタは初めから大人でしたので大きさは変わりません

レモンテトラたちも距離を取って普通にしています
コリドラスのレッドだけは30センチ水槽に移しました


水の色が濃くなっていたバケツは数日前に半分水換えをしました

でも、まだ濃い色をしていますが、次回折を見て~

葉っぱだけのポリポットには、二匹入っているのです
皆んな、私が帰るまで頑張ってね
お寺に行き、浜勝でお腹一杯食べた後
急いで帰ってから熱帯魚たちの水換えしました
上段のゴールデンハニードワーフグラミーが入っている水槽は20㍑出して30㍑以上入れました

ここのゴールデンハニードワーフグラミー二匹は完全に優劣がついてしまっています

強いほうがより赤く色付いて、弱い方は体色まで白っぽくなりました

餌の時はでてきますが、通常はフィルターそばのフェイク水草の陰に隠れています
下段の水槽は、20㍑出して33㍑入れました
疲れてしまって画像撮影は忘れていました
疲れてしまって画像撮影は忘れていました

ここの画像は翌日朝に撮影しました

パールグラミーはかなり大きくなりました

ベタは初めから大人でしたので大きさは変わりません


レモンテトラたちも距離を取って普通にしています

コリドラスのレッドだけは30センチ水槽に移しました
パールグラミーが覗き込む先々にいて、追いかけられていたので安全策です
フェイク水草を入れ替えるレイアウトは先延ばしにしました

30センチ水槽も5㍑出して7㍑入れました
こちらの画像は忘れました
胸鰭を失ったゴールデンハニードワーフグラミーは元気になってファントムテトラたちと平和に暮らしています
外のメダカたちの水槽は、満水超えるくらい水を足しました


水の色が濃くなっていたバケツは数日前に半分水換えをしました

でも、まだ濃い色をしていますが、次回折を見て~

葉っぱだけのポリポットには、二匹入っているのです
水は少ないけど、これだけ茂っていれば大丈夫でしょう^^;


コメットの瓶も満水にしました


コメットの瓶も満水にしました
撮影は忘れました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます