昨夜、メダカとネオンテトラの混泳ができるらしいとメダカ専門店さんの記事を読みました

が~その前!

まいったな~

この魚は♂と♀の区別が判りにくいです

3匹をキューブ水槽に入れました
この赤いライトは植物育成用です
反対側からゴーヤが伸びて来ているので、もう少ししたら、緑のカーテンが完成します

花は咲くけど、なかなか実が付かないのは、栄養不足かな~😅
少し広く見えます

赤いドワーフグラミーが早速点検にまわっていました
ネオンちゃんはいつもの隅っこで、縄張りを守っています

ドワーフグラミーたちのやり取りを見ていると時を忘れてしまいます
ここのコリドラスたちは平和です


疲れて、喉が乾いたらのでいただいだドリンクを飲もうとしたら、ストローで吸い出す力がありません

次に、もう一つと思ったけど、また吸い出せなかったので、中身を取り出してスプーンで食べ始めたら~
冷たいものを食べたから、頭が痛くなってキツイ思いをしました
なんだか、情けないです😅
今日、早速ネオンテトラをお引越ししました


が~その前!
水槽内のフェイク水草の土台に小さな卵のような白い粒を発見しました
始め、カビが生えているのかと思ったりして
フェイク水草を熱湯消毒したのです
その時に、何かの色が急に変わった😱😱😱😱😱
小さい方のコリドラスが、くっついていたのです😭
一瞬で☆にしてしまいました🤢
やっぱ疲れているときには集中力ないのよね😥
後で色々調べたら、あの白い粒は石巻貝の卵らしいです
今回はフェイクの水草全部と石をお湯に漬けたので一応消えています

まいったな~
メダカの数が8匹になっていました
一匹☆になっていることを。
あの停電の時に気づかなかったようです
広いから仕方ないよね
赤いメダカ初恋の3匹をネオンテトラが入っていたキューブ水槽に入れることにしました

この魚は♂と♀の区別が判りにくいです

3匹をキューブ水槽に入れました

この赤いライトは植物育成用です
白いライトも点いているのですが、写真を撮ると赤く目立ってしまいます
この棚は西側で、西日があたる所です
でも、ブドウの枝が伸びて来たので、今日の水温は30度でした

反対側からゴーヤが伸びて来ているので、もう少ししたら、緑のカーテンが完成します


花は咲くけど、なかなか実が付かないのは、栄養不足かな~😅
今日小さなものをひとつ見つけました

熱帯魚の水槽が手狭な感じになったので、フェイク水草を2つ出しました

熱帯魚の水槽が手狭な感じになったので、フェイク水草を2つ出しました

少し広く見えます

赤いドワーフグラミーが早速点検にまわっていました

ネオンちゃんはいつもの隅っこで、縄張りを守っています


ドワーフグラミーたちのやり取りを見ていると時を忘れてしまいます

ここのコリドラスたちは平和です



疲れて、喉が乾いたらのでいただいだドリンクを飲もうとしたら、ストローで吸い出す力がありません

なので、蓋を開けて直接飲もうとしたら、ジェルの塊が鼻に追い被さって一瞬苦しくなりました

次に、もう一つと思ったけど、また吸い出せなかったので、中身を取り出してスプーンで食べ始めたら~

冷たいものを食べたから、頭が痛くなってキツイ思いをしました
なんだか、情けないです😅