
朝食





いつものようにレンチンして

パン3個を初めて完食しました

この後抗がん剤治療開始です
で~ルート(注射針を刺して)取りは、
なんと!短期の研修女医さんでした
部屋の電気スイッチも知らないって(@_@;)
針を射すのは良かったのですが、ぐいぐい入れるから痛い(^^;)))
「血管が動くからもう少し浅くして下さい」
というと、少しずつ動かして食塩水の流れを確認しながら、私にこの辺で良いですか?
と確認してくれました
レベルが高い女医さんになりそうですね
でーあとは看護師さんのお仕事~
部屋が熱いのでトイレに行かなかったので、1回目の500ccを昼食前に済ましてしまって・・・疲れました
昼食






午後は2つめで200cc位
いつも詳しく聞くけど、忘れます
1時間ちょっとで終わり、食塩水を流していると、、、
急に血管が痛みだして
3自前に終わりました
今までで一番早かったけど、疲れました
つめたいものが食べたくなったので、売店で雪見だいふくを買っちゃった(^-^)v
夕食






今回の部屋は4人部屋です
以前ベッドから落ちた部屋なのですが~
なんと!
ここには部屋のエアコンのコントローラーがありました
今日の日中は急に暑くなったので、同室の皆さんに了解を得てHMLのMからLに切り替えて1日を快適に過ごせました
消灯ごになってから、カーテン越しに情報交換に花が咲いて・・・
1時間位話続けたら~
お向かいの方から『少し静かにしませんか!』って叱られちゃいました
お話をして感じたことは如何に自分で情報を掴むか~ですね
以前この病棟付きの女医さんは常に病室を回って、免疫について等話してくれていましたが、今のサブ医者は外来を担当している男性なので、1日1回『なにか困ったことはありませんか?』
と言うだけでアドバイスはありません
基本の免疫に関することもいろいろ自分で情報を得ないといけないようになったようで・・・
同室のお若い二人は全く知らないようでした
逆にもうひとりのおばさまは、積極的に癌センター等に行って情報収集していました
明日朝は冷えると言うので、今エアコンをMに戻しました
送風音が凄いのに驚いたわよ