goo blog サービス終了のお知らせ 

MONOと釣りのハナシ+

釣り、ゴルフ、そしてMONO。お金がいくらあっても足りないです

6/15の靴。。

2005年06月15日 | 本格靴
今日は朝からけっこうな雨が降っていましたので
JMウェストンのゴルフ(濃茶)を選びました。

個体差があるようなのですが
ボクのゴルフは割と浸水しやすいようです。

左小指に魚の目ができてしまい
歩く度にズキズキします...

ああ..痛い。。。

このゴルフは
6ハーフのウィズがBですので、
普通よりはずっと細いです。
強引に馴染ませたので
今は大丈夫なのですが、
本当はCウィズがベストです。
ちょい失敗ですね。

6/14の靴。。

2005年06月14日 | 本格靴
今日選んだ靴は
JMウェストンのドゴール(黒)です。
ウェストンの中でも
最高峰と言われているドゴールですが、
足への馴染み難さも最高峰です...

甲の高さが合わないので、
長時間履いていると痛くなってきます。
台風並みの大雨の日に
思いっきり濡らして皮を伸ばしたつもりだったのですが
まだまだ甘かったようです。

このドゴールはノルベジアンあるいは
ノルベジェーゼと言われる
かなり手間のかかる製法で作られています。
また随所に細かい職人の『技』が見られ
見ていると飽きない靴でもあります。
またトリプルソールという
分厚いソールと相まって
かなり防水性が高いようです。

このドゴールにはティップとヒールに
金具がついていて、
歩くたびにコツコツうるさいです。
深夜に歩いていると本当に響きます。
しかも衝撃が頭まで伝わってくるので
ますますアホになりそうです...

今度ヒールを変える時には
ラバーにしようと思っています。

6/13の靴。。

2005年06月13日 | 本格靴
今日選んだ靴は
JMウェストンのウイングチップ(黒)です。

この靴も他のウェストンと同じく
茶色よりは足への馴染みが遅かったです。
ちょっと堅かったのですが
今ではすっかり馴染んでいます。

このウィングチップですが
もうウェストンジャパンでは扱っていないようです。
同じラストのUチップはあるのに
トラディショナルなウィングチップがないなんて
ボクにはウェストンの方針がよくわかりません...

6/9の靴。。

2005年06月09日 | 本格靴
今日選んだのはJMウェストンの
ウィングチップ(ウェストンブラウン)です。

ボクの持っているビジネスシューズの中で
最も気に入っているのがコイツです。

ウェストンの丁寧な作りは当然なのですが、
ウェストンブラウンと呼ばれる薄い茶色が
経年にしたがい味わい深く変わっていくからです。

ウェストンの純正クリームには
ウェストンブラウンがありません。
ということは、必ず着色されていくということです。
ですから、所有者は自分の好みの色にしていくよう
クリームカラーを選ぶことになります。

無難なのはダークブラウンですが
黄色を塗って明るい茶色にするのも良いか・・・とか
赤系が好きだから赤を塗るか...

結構悩んだのですが
結局無難その2くらいのバーガンディに
することにしました。
追加で買う必要もないし(笑)

ということで
今ではボク好みのカラーになっています。
これからもっともっと
深みのある色になっていくことを期待して
大事に履いていきたいと思います。


6/8の靴。。

2005年06月08日 | 本格靴
今日選んだ靴はJMウェストンの
ゴルフ(バーガンディ)です。

ボクは靴を選ぶ基準が非常に曖昧です。
黒にするか茶系にするかくらい。
あとは、天候により
オールデンにするかウェストンにするか・・・
こんな感じです。

このゴルフにはクリームを塗りすぎたようで、
多少表面に余分な成分が白く浮き出ています。
ステインリムーバーで
古いクリームを全部落として
デリケートクリーム塗って
ウェストンのクリームで仕上げ。
コレをやらなきゃダメですね。

ちょっと面倒ですが、
長持ちさせるには仕方ないんですよねぇ...




6/7の靴。。

2005年06月07日 | 本格靴
今日選んだのは
オールデンのチャッカーブーツ(黒)です。
特に理由はないのですが、
なんとなくコイツにしたって感じです。

ハーフブーツですので
今の季節に合わないんじゃ?って
声も聞こえてきそうですが
ボクはまるで気にせず
一年中履いています。

持っているオールデンは全部コードバンですので
なるべく天気予報を見てから選ぶのですが
やっぱり突然の大雨もありますよね。
そんな時の対策は・・・
『ま、いいか』って思うこと(笑)
靴は靴ですからね。

このチャッカーですが、
購入当初はコードバン特有の
色っぽい艶がありませんでした。
あー、ハズレかなぁ。。。なんて思っていましたが
数年履いているいるうちに
自然と良い感じになってきました。


6/6の靴。。

2005年06月06日 | 本格靴
今日は雨の心配がなさそうですので
オールデンのストレートチップ(バーガンディ)を
選びました。
オールデンのバーガンディはカラーに
とっても個体差があります。
かなりムラがあるのです。
ボクはむしろ『味』と思っているのですが
神経質な方だとクレームを出すかもしれませんね...

オールデンのストレートチップには
2つのラストがあります。
ひとつはアバディーンラストという
かなり細めのラスト。
もうひとつはモディファイドラストという
内側に湾曲したラストです。
コイツはモディファイドラストのモデルで、
コンフォート系の靴になります。

JMウェストンの靴を慣らしている時に
この靴に履き替えると
ホントにホッとします。

さすがはもともと矯正靴メーカーだと思う瞬間です。



6/3の靴。。

2005年06月03日 | 本格靴
今日は結構カジュアルな服装にしたので
JMウェストンのゴルフ(濃茶)にしました。

ゴルフの黒に比べると
皮の馴染みは比較的ラクでした。
それでもウェストンの心斎橋店のフィッティングでしたので
最初はかな~り痛かったです。。。

そういえば、ゴルフというと
アッパーにフッ素加工をしていて
『防水』という触れ込みだったのですが
現在は違うらしいのです。

ショップの方でも詳細がわからないらしく
とってもバツが悪そうにしていましたが
フランス本国で明らかにしてくれないと
どうしようもないんですよね。


それにしてもウェストンのサービスは低下するばかりだなぁ。。。


6/2の靴。。

2005年06月02日 | 本格靴
今日は雨が降るかもしれなかったので、

JMウェストンのゴルフ(バーガンディ)を選びました。

このゴルフはカラーオーダーしたものです。

購入当時は金額ステイだったのですが、

今では価格の25%程度上乗せされるようです。

オーダーした時に、

3ヶ月かかると言われていましたが

結局届いたのは半年後でした。

靴のオーダーはアテにならん。と聞いていましたが

カラーオーダーでもアテにならんのですね。。。

それから・・・・

コイツのアッパーはローファー用の皮です。

オリジナルのゴルフよりも

皮が若干薄いんです。

これは先に言って欲しかったなぁ!(涙)