goo blog サービス終了のお知らせ 

SAITAMA JPN Futebol@BLOG

さいたま少年サッカーを応援!
非公開カテゴリー「ナイショの話」スタート?

小学校サッカー緑区ブロック大会

2011-12-15 | 少年サッカー
学校内のクラス対抗戦を勝ち抜き、年明け学校代表として『さいたま市小学校体育連盟浦和支部 小学校サッカー緑区ブロック大会』(ナガッ)に出場することになった愚息のクラス。

学校から『平成23年度小学校サッカー大会代表チームの今後の日程と心がまえ』(^_^;)といったプリントをもらって来ました。

内容は大会及び、練習やトレーニングマッチの予定と、『学校の代表です。自覚と自信を持ちましょう』の書き出しで、大会への心がまえ等が書かれていました。
スケジュール表を見ると、土日を除くほぼ毎日練習が…、冬休み中も練習・TMが組まれてたり、何かスゲー事になってる( ̄○ ̄;)

とりあえず、緑区大会の対戦相手は"三室小"と"原山小"に決定!
それにしても、平日じゃなきゃ観に行くのに…グスン(ToT)

クラス対抗サッカー大会 その3

2011-12-08 | 少年サッカー
帰宅して、嫁から『話を聞いてあげて』との言葉。
居間でスパイクのソールを、爪楊枝の先でホジホジしながら掃除をしていた愚息が、『〇区大会へ何とか行けた!』と一言。

午後から雨が降りだしたので、さすがに学校では『やらないだろう』と思ったのだが、しっかり雨の中やってたらしい。 話によると、3-0(オウンゴール1)で完勝との事。

優勝した、1組男子・2組女子は、小学校を代表して区大会へ出場します。おめでとう!

ちなみに来年の1月17日に区大会が、24~25日には、さいたま市大会(中央大会)が行われます。
会場は?ですが…長男の時、中央大会の会場はレッズランドだったような?

レッズジュニアアカデミー終了

2011-12-08 | 少年サッカー
レッズアカデミー


昨晩、久しぶりに『レッズジュニアアカデミー』を覗いて来ました。

いつもはクラブハウス横のフットサルコート(人工芝)ですが、最後ということもあってか、滅多に使わせてもらえない、奥の天然芝コート(手前はトップチーム用)にてゲームをしておりました。

今年春から開始された『レッズジュニアアカデミー』も、Eグループは今回で全日程終了。
今年途中で退任してしまいましたが、ペトロビッチ元監督とサッカーしたりと、色々な刺激を受けつつ良い経験をさせて頂きました。

土橋・内館両コーチ、長い間ありがとうございました。(`∇´ゞ

クラス対抗サッカー大会 その2

2011-12-07 | 少年サッカー
『クラス対抗サッカー』ですが、愚息達が負けた相手の2組が、昨日3組に負けたそうで、この結果1組が3組に勝てば、一勝一敗で3チーム(3クラス)とも星が並ぶ可能性が出て来ました。

あとは得失点差です。次の試合で1組が3組に2点差以上で勝利すれば勝ち抜け決定、1点差もしくは負けの場合は3組が勝ち抜けという、首の皮一枚の状況ですが、何はともあれ最後の一戦が、単なる消化試合にならずにヨカッタヨカッタ。(o^∀^o)

■対戦成績(12/6現在)
 12/5(月) 1組 0-1 2組
 12/6(火) 2組 0-2 3組
 12/8(木)  1組 vs 3組
※残念ながら2組は敗退決定

1組と3組の諸君、代表の座を賭けた明日の試合、共に頑張れ~(^o^)/