goo blog サービス終了のお知らせ 

SAITAMA JPN Futebol@BLOG

さいたま少年サッカーを応援!
非公開カテゴリー「ナイショの話」スタート?

埼スタのG裏の屋根

2006-05-06 | URAWA REDS
浦和のホームである埼玉スタジアムのゴール裏に建設予定の屋根が、世界でも珍しい「せり上がり式」になることが5日、分かった。近日中にも浦和・犬飼社長が埼玉県の来年度予算に組み込まれるよう、上田清司知事と直接交渉を行う。既に県サイドには図面を届けてあり、総建設費は約10億円規模になる見込み。
屋根建設はサポーターの声が発端。屋根は声援を反射させ、選手を盛り上げる声がピッチ上により響くことから、まずはホーム側のゴール裏に建設予定だ。一方、芝の育成や風通しの確保のためにも、試合時のみ、ピッチサイドまでせり上がる世界的にも珍しい開閉式の屋根となる。
同時に現在、空席の出やすい関係者席の一部を一般席に変更し、収容人数を増やす方針。日本代表も多く使用する埼スタがさらなる“絶叫スタジアム”に変わる。
[ 2006年05月06日付 紙面記事 ] スポニチより抜粋


5/3のフクアリで、そんな話を聞いたのだがホントだった様だ。
声を反響させる屋根は以前より欲しいと思っていたし、出来た時からの懸念事項だった。
確か設計の段階で屋根の土台は盛り込んであって、いつかは屋根が架かるとは思っていましたが、とうとう現実味が出て来ました。が、「まずはホーム側のゴール裏に建設予定」との記述で「大宮はどんな態度を取るのか?」と思ったのですが・・・ツクヅク大宮は肩身が狭いね。

それはそうと、アウェー席を囲むアクリル板はどうなってのであろうか?

対JEF戦

2006-05-04 | URAWA REDS
今期2度目の負けである。

試合中、黄色は良く走っていた。
悲観する事はないが、昨年の「フクアリ」と
ナビ戦「臨海」での悔しさが込み上げてくる。

次は手負いの鹿だ油断は禁物


ホーム開幕戦!

2006-03-11 | URAWA REDS
埼玉スタジアム2002でのホーム開幕戦!

浦和レッズ 3-1 ジュビロ磐田

昨日は、今年初のホーム「埼スタ」での試合でした。
今年よりバックスタンド ロアー前段中央の自由席の大部分
が、指定席に変更された事もあり、人の流れが変わるかな?
とも思いましたが、特に目立った事はナシでした。

試合の方も「磐田」に対戦成績で大きく負け越している浦和ですが、
現在では苦手意識は皆無(昨年も1勝1分で負けナシ)。
確かに磐田は、日本サッカーの歴史に鹿島、ヴェルディ、と並ぶ
リーグ創世記の強豪も上手い具合に選手の世代交代が進んでいない様で・・・
それとヤハリ胸の「飯田産業」は判別が難しい!が、俺が
気にしていると言う事は?思う壺か?!

話題を浦和に戻し、ホーム開幕戦勝利により浦和13年目で初の通算勝ち越し!
(191勝32分190敗)
そしてもう一つ!J1クラブとして初の通算入場者500万人突破!
(浦和502万2962人、2位の横浜Mは433万5135人)

祝記録ラッシュ!

浦和8位発進!

2006-03-06 | URAWA REDS
'06 リーグ開幕戦、浦和はXEROXと同じ顔合わせのG大阪と対戦し
1-1のドローで初っ端8位スタートです。

昇格組は、福岡が磐田相手にドロー、京都、甲府は負けて黒星スタート。

そしてアルビから、大漁6点を釣り上げた川崎が現在一位。
6点も獲られるとは、反町の居なくなった穴はデカイのか?
それにしても対浦和戦の平日新潟での試合はツラ過ぎんゾ!
楽しみにしてる「カツ丼」どーすんだよ!

フットボールシーズン開幕です。

XEROX SUPER CUP

2006-02-25 | URAWA REDS
URAWA REDS今年ふたつ目のタイトルを獲得!

ガンバ大阪 1 - 3 浦和レッズ

残念ながら、用事で国立に行く事が出来ませんでした。
が、予想通りの結果に満足です。

来週からはリーグ戦が始まり、今日と同じ相手の
ガンバと開幕戦をアウェーで迎えます。
今日の勝利に奢る事無く選手、サポ共に次の試合に臨もう。

Walk on Together
Road to Real Kingdom