こんばんは

皆さんお変わりありませんか?
今日は金曜日、午前中に研修&夕方に声楽のレッスンでした

朝、バスに乗ると
「おはようございま〜す」
と元気な運転手さん

上石神井は(何もないけど)急行電車が止まる駅なので、わりと乗客も多く…
1人1人に挨拶をして下さいました

座れたし、とてもいい気分で乗っていると…
「○○学校前」みたいなバス停が多いのですが、そこで降りる乗客には
「○○学校の卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます」
とおっしゃっていました

確かに近隣の学校では今日が卒業式の学校があり、制服を着た子や袴姿の人が乗っていて、中学生の男の子が
「あざ〜す
」

と言って降りていきました

なんか、朝からほっこり

しばらくバスが進むと、渋滞?
バスが動かなくなりました

とりあえずスタッフの先生に遅刻の連絡を入れたのですが、どうやら横断歩道の真ん中で転んだ方がいて、救急車が来るまで10分ほど止まっていました

警察署の近くだったため、警察官?刑事?な方々が現場まで10人近く走る走る

事件性はないようでしたが、大丈夫かな〜

さて、研修

今日は久しぶりにお会いする先生がいて

というのは、私の弟子

引っ越して現在はレッスンしていませんが、発表会の手伝いに来てくれる頼れる仲間

積もり積もった話があるので

夢庵でランチ

介護士の資格を取得されて、お義父さんの介護をされているようです

って、どこまで真面目〜

そう

私は反面教師、みんないい人間に育つのです

さて、三味線とピアノがお休みなので、お彼岸のお菓子を買いに池袋へ

滞在時間20分で戻って来て、声楽のレッスンまでスタバでまったり…
って、スタバ混んでる〜

仕方なく?改装したてのミスドにGO

スタバが出来る前にお世話になってた

ポンデショコラとカフェ・オ・レ

そうそう、この味

以前に比べて衝立が出来たり、カウンター席に変えたみたい


これ、壁紙なんだ〜


と、やたらキョロキョロ

床材が好きな感じだったけど、子供が走り回って撮れない

だって…
衝立で仕切られた席に座った親子、お母さんが
母「壁があるから個室みたいだね」
子「個室って何?」
母「おウチみたいって事」
子「わ〜
」

って、そりゃ走るわ

ま、子供は元気で何より

お母さん、正しく日本語教えよう
