ダリア<巨大輪>は昨年晩秋に球根を一個ずつに切り分けて越冬させた<大海原>という品種で、この春に七球から新芽が出た。庭の南面にはスペースがないので、門扉から玄関までのアプローチ右側に三球を選んで植えたが、午前中しか日の当たらない悪条件で開花が遅れた。本来なら脇芽を摘んで花径を大きくするのだが、私は開花数を多くするため大輪種でも芽摘みは行わない。七球のうち残りの三球を田舎家の庭に植え付けたところ、こちらの方が本家より早く開花した。
ダリアの背後のユリ<カサブランカ>は、ヤマユリやカノコユリを原種とするオリエンタルハイブリッドの一品種で、病害虫に強く、大きな花を咲かせる。他のユリが萎黄病やさび病に罹って葉を落としてもカサブランカはビクともしない。
今夏はたまたま白に赤紫が映え、配色が成功した。来年は、三株同一色ではなく、一株ずつ色を変えてみたい。
最近の「園 芸」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事