goo blog サービス終了のお知らせ 

タックの庭仕事 -黄昏人生残日録-

カラマツ製の新しい餌入れ容器を製作し、小鳥の第4餌台の上に載せました

素材上面の面取りに使用した卓上ボール盤
新たに製作したカラマツ製の餌入れ容器

※ 画像上段及び中段は、 12 57 日午前 11 37 分頃撮影。
※ 画像下段は、 同日午後 2 48 分撮影。
※ 本日の 「生活の記録」 の就寝時刻は、 翌朝確定。

 猫額庭園の中央縁に設置した小鳥の第 4 餌台の上のシラカバ製餌入れ容器は、 経年劣化で腐食が進行するとともに、 亀裂が多数生じていました。 そこで、 上掲画像のごとく、 新たに容器を製作しました。

 今回はシラカバではなく、 厚岸郡界林道 (北海道厚岸町) 沿いのカラマツ人工造林地で、 間伐木を玉切りした際に生じた端材を一個調達し、 素材 (樹齢 22 年、 直径 22 ㌢) としました。

 後部にギザギザが直立し、 なおかつ面を二つに区分けしたため、 ディスクグラインダーではなく、 小回りの利く木工用回転ヤスリ (サンフレックス株式会社製、 2626 H 型) を装着した卓上ボール盤 (マキタ株式会社製、 TB 130 型) を使用して面取を行いました。

 上面は傾斜しているので、 深さは均一ではなく、 なだらかに変化させ 1 1.3 ㌢の窪みを穿ちました。 底面に防腐剤を塗布し、 ゴム製の脚 (高さ 1.5 ㌢) を取り付けて完成です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「木工工作」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事