goo blog サービス終了のお知らせ 

白菜の後は?

初めての白菜収穫の後は、どうしたらいいの?
肥料を追加して畝を作り直すの?

女子団体パシュート、金メダル

2010年02月28日 06時29分21秒 | パソコン教室

チリの巨大地震が心配で、ラジオを聴いてたら、思いがけないニュースが・・・

女子パシュートが、準決勝でポーランドを僅差で破り、決勝戦に!!

7時20分から、ドイツと金メダルを争う事になりました。

トリノからのこの種目、初めてみましたが、解りやすいのです。

3人が、半周ずれて同時にスタートし、最後の人のゴールで決まります。

一人だけ早くてもダメで、最初に早くトップスピードに乗る、3人のチームワークが、大事です。

先頭は風の抵抗を受けるので、疲れると右に出て交代しながら滑ります。

決勝は高木を使えばいいと思ったけど、交代がスムーズに行くか・・・、やはり経験が物をいうのでしょう。

女子は6周、男子は8周走ります、男子は、8位でした。

今から決勝だけど、ガンバレ!!!

金メダルは、すぐそこに!!!

 

 

チリの巨大地震も、心配です。

 

 

 


立派な銀メダル

2010年02月26日 14時49分45秒 | パソコン教室

浅田真央ちゃんの、銀メダル!!

ラフマニノフの鐘は、怒りや苦悩を表現して、力強さもあり、素晴らしい表現力だったと、思います。

おめでとう!!

最高の舞台で、最高のスケートでしたね。

曲も、振付も難解なのに、見事に滑り切りましたね。

細かい失敗は、あっても、トリプルアクセルを2回も飛べて、最高でしたね。

キムヨナは、完璧に得点を意識して、コーチの作戦勝ちでしょうね。

あのプレシャーに打ち勝ち、金メダルは、素晴らしいですね。

8位になったけど、鈴木選手の演技を観ながら、涙ぐんでしまいました、素晴らしかったですね。

安藤選手も、美しくて、素晴らしかった!!


2010年2月25日 小谷サービスエリア上り

2010年02月25日 18時08分24秒 | パソコン教室

アンデルセン大好き!!

火曜日の午後、所要で、山陽道上りを通って、福山まで行きました。

広島インターから、40分位で、小谷サービスエリアに到着です。

上りの、ここは、アンデルセンが経営してるので、大好きなのです。

下りは違います。

急ぐ時は通過するのですが、時間の余裕があったので、休憩しました。

焼きたてのチェダーチーズパンの、試食をしたら、美味しくて、買ってきました。

広島菜を焼きこんだパンも、美味しかったですよ。

休憩所もお花だらけで、あちこちとっても清潔で綺麗です。

やっぱり、アンデルセンのお店は、大好きです。

本店の、本通り側の、テラス席で食べる、平日限定のスペシャルランチセットが、一番のお薦めです。

テーブルが狭いのが、難点ですが、ここのサーモン、ローストビーフ、アボカド・・・

美味しいですよ。

アンデルセンは、広島の誇れる財産だと思います。

 

なんて、思ってたら、パソコン教室に眼鏡を忘れてたのに気がつきました。

電話して、受付で預かっていただいてるのが分かって、安心しました。

先生、ご迷惑をおかけしました。

 

山陽道の、下りは、太陽を追いかけて走ります。

真っ赤な大きな太陽と、夕焼けを、追いかけて、まぶしいけど無事に到着できました。


もの忘れ

2010年02月20日 16時27分46秒 | パソコン教室

ここのところ、 寝不足と、 寒さで、風邪をひいて  体調を崩していました。

やっと、治って。

ところが、久しぶりに  記事を投稿しようとしたら、ログイン出来なくて・・・

パスワードを、忘れていて、四苦八苦・・・

ヤフーに、楽天に、グーに、グーグルに、・・・ 

パスワード設定を、色々変えてたら、 どれがどれか・・・

あわてて  しまいました。

コメントは、ログインしなくても 良いのに、新規投稿は 自分で 自分の証明をしないと いけないんですね~~

5日が  期限なのかしら・・・

サボらずに、定期的に 記事を  投稿することに します。

 

今日やっと、 スケートのビデオを観て、 遅まきながら感動しています。

ランビエルも、チャンも、素晴らしかったし、ウィアの妖しい魅力も、 あの海賊スタイルの人も、良かったのにね・・・

高橋大輔君の、SPでの貯金と、躍動感が、メダルを引き寄せたんでしょうね。

眼が離せないほど、 魅力的でしたね。

氷の上に立つことさえ  出来ないのに、スピンに、ジャンプに スッテプに・・・

あぁ~~素晴らしかったですね。


住基カード

2010年02月15日 15時12分00秒 | パソコン教室

パソコン教室の e TAX の授業に 必要な、住基カードを 区役所で作ってきました。

 

家のカメラで、納得のいくまで 証明写真を 撮りました

(カシオのEXILIMには、メーキャプボタンが付いていて、美人モードで 映してくれます)

人には 頼めないので、自分で、何十回も 写しました。

 

パソコンに取り込んで、プリンターで 3,5×4,5の 写真に しました。

 

区役所に 1000円と 写真を、持って行き、住基カードを作りました。

暗証番号を 登録して、基本情報も、電子登録します。

親切に教えて下さるので、簡単な手続きでした。

混んでて 30分 かかりました。

 

免許証等が無い場合は、これが写真付きの 身分証明になりますが、3年で 更新です。

ほとんどの人が、税金の e TAX用 みたいです。

自分で税金の申請が出来るのかしら・・・

楽しみです。

 

 

 


2010年2月10日 チューリップ嬉しい贈り物

2010年02月10日 14時19分09秒 | パソコン教室

 大好きな 熊本の友人から、今年も  チューリップの 花束が  届きました。

一気に、家の中が  春になりました。

何とも、  幸せな気持ちに なります。

 

 

 

 

ガラスの花瓶に、活けました。

あんまり沢山で、花瓶に 入りきらないので、お隣におすそわけしたら、 歓声をあげて、喜ばれました。

かさね重ね 本当に、 ありがとうございました。

 


アバターは、苦手

2010年02月04日 20時11分45秒 | パソコン教室

今日は、立春。

アバタ-を 観てきました。

私は この映画は、苦手です。

始まってすぐ、帰ろうかなと、 思っていました・・・

3Dのメガネも、調子が  悪くて・・・

大国の  資源確保と、少数民族との 戦いです。

戦闘シーンとか、 もう うんざり・・・

実際の戦争も、こんなのかな・・・と、 怖ろしくなります。

力と、権力を持つと、どうして  暴力的になるんでしょうね。

アイヌ民族とか、チベット問題とか、 自然と共存してた人達の事を 思いました。

 

「This is it!」の方が、よっぽど  幸せな気分になりますよ。

やっぱり、「ディア・ドクター」に  すれば良かった。

もったいないお金の 使い方の  1日でした。

 

 


2010年2月1日 ユアーズツアーで、日帰り柳川下り

2010年02月01日 20時54分11秒 | パソコン教室

今日から2月ですが、関東地方では、 雪だそうです。

東京では、大雪注意報だそうです。

交通機関や、路面凍結には、 注意が必要ですね。

貴乃花も、理事になれたんですね。

 

年末の、スーパーユアーズ感謝祭で、バスツアー日帰り  柳川下りが当たりました。

今まで何にも当たらなかったのに、2回も、当たるなんて・・・

早速、 行ってきました。

暖かくて、晴天。

バス2台で、熊本の南関にある  ホテルセキアで バイキングランチです。

広島から、車で5時間で、熊本まで行けます。

何にもない  山の上にある  リゾートホテルです。

陽射しが、まぶしい~~  南国の陽射しです。

 

その後、福岡県柳川の 川下りの船に 乗りに行きました。

  

左手に 見事な   ミカンダイダイ?が、実を付けていて、こたつに入って、観賞です。

   

橋の下は、  頭を下げます。

柳川高校を出たばかりの、18歳の船頭さんでしたが、まだ修行中で、この橋の下を通る時、 自分の頭をぶつけていました。

橋を曲がるときも、 船をぶつけて・・・、 みんなで、応援しながら、 手で壁を押し返しました。

北原白秋の、待ちぼうけの歌も  歌ってくれました。

水に  落ちたこともあるとか・・・

地元を愛して、仕事を愛して、一生懸命に仕事を頑張って  立派な船頭さんになってね!!

 楽しいバスの旅でした。