goo blog サービス終了のお知らせ 

  -  雑 空  - 

晴☆雨☆曇⭐︎にゃー

大雪

2010-12-26 | 
先週は冬の大雨。
んで、今週は大雪。

昨日朝出勤時、長~い下り坂の対向車線(登り車線)で、一台の車が縁石&立ち木に直角に突っ込んでいた。
登坂車線が完全に塞がった状態。
坂を下りしばらく行くと今度はタウンエースがひっくり返っていた。
屋根を下にタイヤを上に完全に180度。



今日は実家へいこうと思ったが、実家からのメール写真で断念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大笑

2010-11-19 | 
今週の加工点数40万超え。
今朝7:00の時点で残り11万。
”今日中には終わらないべ~”と早々とあきらめムードが漂う。

が、予想に反して16:00にはライン加工終了。
後は1Fに降ろすだけ。
1Fは仕分けの荷でいっぱいのはず。
”降ろすのは明日だな”と予想。
今日は17:00で上がれる。
ところがパレットだけでも今日中に降ろすと言う。
64枚。
おいおい2時間コースかい?

半分降ろしたところで18:00。
1Fのリフトのオヤジも嫌になったか回収物を上げて終わりにすると言い出す。
オリコン100枚積みのパレットが4つ。
エレベーターの扉がが開くとオリコンの壁になっていた。

次の昇降でリフトの充電の為、オヤジがリフトに乗ったまま上がってくるはず。
このパレットを異動せず、エレベーター前にバリケードを作って帰ろうと提案。

残った3人で大爆笑。
一人がうけにうけて、大笑い。
ハンドリフトが引けない。
みんな疲れて口数が無くなっていた中で、大笑いし、気分一新。
この職場でこんなに笑ったのはじめてかも。

さすがに壁は作りませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪化

2010-10-30 | 
風邪かと思ってから早一週間。

月曜 午後から息苦しさが出る。
火曜 強制的に残業なしで帰される。
水曜 煙草もほとんど吸わず残業。
木曜 物量ピークの日、残業。
金曜 出荷作業含みで残業2H。
土曜 朝吐き気をもよおす。

いわゆる風邪の症状で、ここまで長引いたのは記憶に無い。

疲労か免疫力低下かストレスか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪

2010-10-24 | 
昨日。
車の右リアタイヤのエアが抜けていた。
スタンドへ。
パンク。
クギが2本も刺さってた。
パンク、何度目だ?

夜。
煙草を買いにコンビニへ。
運転席側のスモールが切れているのを確認。
排気が白く勢いよく出ている。
排気は白煙ではなく水蒸気らしい。
が、オイルの減りが早いので要注意。



頸痛いし、体重い(50kgしかねーのに)。
朝から喉も痛いし。
風邪ひいたか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴

2010-10-16 | 
昨日は曇り時々突然の豪雨。
今日は晴れ。
朝の気温は14℃。
最高気温は23℃。
この時期の気温としては暖かいのか普通なのか。

秋が無く、一気に冬に入りそう。


頸が痛く、なかなか寝付けない。

今月に入ってからは6:30に家を出て、19:30帰宅。
今日はゆっくり寝ていようと思ったが7:00前に目が覚める。
カミさんは買い付けへ朝早く隣県へ。
洗濯でもしようかと思ったが何もせず。



夕方。
実家から貰ってきた大きな南瓜の残りををさばく(調理)。
半分は煮物で先週やっつけた。
残りの半分の半分を、加熱後つぶし、冷蔵庫にあったレーズンと合わせてマヨネーズ&塩胡椒で味付け。
サラダってやつか。
最後の半分の半分は棚にあった薄力粉に片栗粉をミックスし、まぶして油で揚げた。
てんぷらってやつか。

まぁ、食えるレベル。
帰宅したカミさんも恐る恐る?食ってたし。


眠い。
頸痛い。
今日は寝れるか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁煙

2010-10-01 | 
今日から倉庫との直接契約となる。

今日から煙草¥440に値上げとなる。

今日から休憩室が終日禁煙となる。



7:50、始業前に車内で一本。

19:30、退社後に立て続けに2本。

頭クラクラ

手足の血管の収縮感

完全禁煙できるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

破断

2010-09-18 | 
水曜日、車が壊れた。
リアタイヤとショックを支える部分?のパーツが走行中に突然折れた。
折れたというか車体側に溶接されている部分が剥がれ(切断)ていた。

急にリアがロックした状態で停止。
覗いてみるとタイヤと車体の間に、折れた部分が噛んでしまいタイヤが動かなくなっていた。
幸いにも、買い物しようとホームセンターへの誘導路部分だったので大事に至らず。
噛んだ部分を外そうとしても動かない。
少しバックしたらうまい具合に外れてくれた。

とりあえずGSまで自走。
もう一回噛んだら事故る。
大型に追突されたら死ぬかも。
そう思いつつ自走。

GSの人は驚いていた。
”この状態で自走するなんて。
もし、今度このような状態になったら近くても迷わずJAFなりロードサービスを呼んでください。”と。

10年墜ちとはいえ、平成年式の車、この部分が壊れたのは珍しいことらしい。
この数年で昭和年式のレストア車が2件あったくらいだと。
パーツもディーラーになく、一週間ほどかかるという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走雨

2010-09-13 | 
先週、火曜~土曜まで、夜、なかなか眠れず。

22:00には横になるが、1:00を過ぎても2:00を廻っても眠れず。
起きているのか眠っているのか判らないまま5:30の目覚ましが鳴る。
止める。
起きられない。
”ハッ”と目が覚める。
時計は6:30。
遅刻!
弁当をつめて家を飛び出す。
高速に乗る。
ギリギリ遅刻はせずに済む。

土曜日22:00を廻ったか?
眠い。
しかし眠れない気がした。
車で出る。
天気情報では大荒れの予報が出ている。
2時間ほど走る。
眠い。
横になるがやはり眠れない。
雨が強い。
一時間ほど横になってまた走り出す。
3:00を廻る。
眠れなくてもさすがにヤバイ。
とにかく眠らないと。
ルーフに当たる雨音を聞いているうちに体全体が脱力、疲れがどんどん表にあふれ出す。
頸が痛いことも、手足を動かすことも、もうどうでもいいくらいの疲れがあふれ出す。
眠い。






気がつくと7:30。
随分と眠ったような気がする。
雨は小降りになっている。

”ほっとゆだ”を目指す。
手前に”そば””食事”の幟が見え、温泉の表示。
左折し、橋を渡り、細い道を少し入る。
”錦秋湖温泉”。
8:30なのに暖簾がかかっている。
既に営業中。
入力料¥250、貴重品ロッカー¥100(使用後は戻らず)。
先客は一人いたのだが、すれ違いに出ていかれたので貸し切り状態。
露天風呂は雨のせいかぬるくて5分もいられず。

朝のこの時間、¥350でこの温泉貸りきった!


また走り出す。
”ほっとゆだ”には向かわず、途中県道1号を北進。
この道を走るのも久しぶり。
以前、バイクで走ったときとは感じが違う気がする。

御所湖で一休み後、県道にて南進。
大沢温泉を目指す。
到着。
以前と少し違う気がする。
と言っても20年ほど前、ツーリング途中に立ち寄っただけなので記憶は曖昧。
受付で聞くと新館は無かったかもしれないと。
日曜の昼過ぎということもあってか、駐車場には車が溢れ、館内には人がたくさん。
前に来たときは平日で、やはり貸し切り状態だったけど。


帰路。
眠い。
半端無い。
眠い。
また雨が降ってきた。
車を止め横になる。
1時間ほど眠った。
すぐに寝入ったらしい。



県道と3桁国道を南進。
FMでワルキューレを流している。
”1幕”の途中らしい。
峠部に入ると草木の枝葉が道路にまでかぶさっている。
視界は良くない。
日が落ちるのも早くなって、この雨。
薄暗い。
”2幕”と”3幕”を音を大きくして最後まで聴く。

いくつかの小さな峠を超えると見覚えのある風景。
あと1時間ほどで到着できそう。

19:00過ぎに帰宅。
そのまま布団に横になる。

今朝は7:00起床。

明日は...。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両腕

2010-08-07 | 
今朝、目覚めたときに仰向けになっていた。

いつもは横になって寝ているのに。

今朝は仰向け。


頸が痛い。


腕が動かない。

指も動かない。

痺れ感はない。

ただ動かない。

起き上がれない。

なんだよ、これ。


体をよじって動こうとしても動けない。

もがくこと2・3分。

やっと指が一本動いた。

それから5分も経っただろうか?

肩・肘・手首と少しづつ回復。


一度病院へ行こうか...。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雨

2010-07-26 | 
16:00過ぎ、雷鳴と共に見る見る暗くなっていく。

ベランダに出て様子を見ていると、”ポツポツ”。

来たなと思う間も置かず”ザーザー”っと物凄い雨。

ベランダ端にある雨樋の先の配水管から物凄い勢いで水が逆流、溢れ出る。

ベランダは”水深3cmのプール”に変わる。

幸い、箱庭に出る鉄柵から箱庭に水が流れ、部屋には入らず。

天気情報では1時間43mmの雨。

実際は30分ほどの豪雨だったから1時間80mmと言うこと?





何年前だろう?

ツーリング途中。

ミラーを見ると遥か後ろの方が白くなっている。

2、3分経ってまた見ると白いものがすぐ近くに迫っている。

路肩に停め、合羽を着たとたん周りは真っ白に。

雨の音で車の音も聞こえないほどの豪雨。

走り出したが道が水浸しで、怖い。

対向車が弾きあげる水を頭からかぶる。

5分ほど走ってGSを発見、軒先で雨宿り。

車が弾く水しぶきは足元まで届く。

合羽を脱ぐのも面倒で外にいるとスタンドのおばさんが

”そんなトコにいないで中に入って”と。

”濡れているからここでいいです。”と謙虚な俺。

”いいから、いいから中で休んでって”と。

中にはオヤジが暇そうにしている。

”どっからきた~”などと他愛も無い話をしている間に雨は通り過ぎる。

ガソリンは小一時間ほど前に給油したばかり。

一応、雨宿りのお礼?に給油。

2リットルほど入っただろうか?


GSを出発してから気がついたが、

後ろから迫っていた雨が通り過ぎていった。

通り過ぎていった雨に向かって走り出した。

また、雨に追いついてしまうのではないか?

そんなアホなことあるか?



幸い雨に追いつくことなく無事に帰りました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする