goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたの街のパソコン教室

ミセス&シニア&初心者のためのやさしいパソコン教室
ICTスクール シンクチア
   金山・八田教室

インターネットの質問サイト

2011年03月02日 16時39分57秒 | お知らせ

入試問題が投稿されたYahoo!知恵袋を利用した事はありますか?

Yahoo!知恵袋に限らずインターネット上には、

判らない事や困った事を書き込んでおくと、

それを見た人が答えてくれるような質問サイトが実に140以上もあります。

 

今回の問題で有名になったYahoo!知恵袋をはじめ、

教えて!gooMSN相談箱が質問サイトとしては

有名どころですが、登録さえすれば、誰でもかんたんに利用できます。

(登録しなくても見る事はできます。)

 

例えば、1月18日にここのブログでも書いた

姪っ子の子供の呼び名は?も実は、質問サイトで調べたものです。

他にも一般的に親戚に払うご祝儀の値段とか

こんな時はどうしたらいいの?的なことを調べるのには

とても便利です。

 

その便利さをハイテク機器を駆使して、こんな事に使われるなんて

びっくりですね。

インターネットは便利なツールですが、ひとつ間違うと犯罪になることもあります。

使い方を間違えると便利な道具だって、凶器になります。

みなさん、正しい使い方をしましょうね。

 


弥生・3月 春近し

2011年03月01日 16時29分25秒 | 日記

3月初日は、生憎の雨となりました。

今日、卒業式だった学校も多かったのでは。

 卒業

無事卒業された方、おめでとうございます。

 

私もかれこれ、ン十年前の3月1日は、高校の卒業式でした。

友達との別れよりも、これから先どんなことが待っているのか

ワクワクする期待がいっぱいで、卒業がすごく嬉しかった事を

昨日の事のように(?)覚えています。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

今日は、差し入れに花見だんご・桜餅・草餅をいただきました。

ごちそうさまでした。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

3月は、別名「弥生」と言いますが、

「弥生」の語源は「弥生(いやおい)」からきているそうで、

「弥(いや)」は、いよいよ、ますますと言う意味があり、

「生(おい)」は、草木が芽吹くことを意味しているそうです。

3月は草木が芽吹く月であるところから、弥生になったとのことです。

 

これから、春に向かって気候も良くなっていくでしょう。

お天気のいい日は、デジカメ散歩に、

普段よりちょっとだけたくさん歩いてみましょうか。