goo blog サービス終了のお知らせ 

◆【緯度経度】ワシントン・古森義久 「媚中派」主張の虚構打破

2006年02月18日 | 支那朝鮮関連
 日中関係のいまの摩擦や米国の態度について、中国側の文句だけをもっぱら尊重する朝日新聞のような日本側の媚(び)中・親中派の主張は次のようになる。「日中関係は小泉純一郎首相が靖国神社を参拝するために悪化している。 だから参拝をやめると言明すれば、日中関係は改善される。米国でもブッシュ政権の内外で靖国や歴史認識での日本側の態度への批判が広まってきた」  ところがワシントンでこのほど開かれた日中関係に . . . 本文を読む

歴史にからむ麻生太郎外相の発言を、米国のリベラル紙が「ここぞ」と非難している。

2006年02月18日 | メディア・芸スポ
 歴史にからむ麻生太郎外相の発言を、米国のリベラル紙が「ここぞ」と非難している。相変わらず中韓の口写しで、形を変えた日本批判だ。いまだ中国系米人女性アイリス・チャン氏の幻惑本『ザ・レイプ・オブ・南京』の呪縛(じゅばく)が生きていることには驚かされる。  ▼十三日付ニューヨーク・タイムズ紙の社説だと「日本の攻撃的な外相」は、「誠実さも賢明さもない」そうだ。ボストン・グローブ紙も「右翼」と決め付けた . . . 本文を読む

自民党法務部会、入管法改正案の了承見送り

2006年02月18日 | news
 自民党法務部会(木村仁部会長)は17日の会合で、テロリストなどの入国阻止のため政府が今国会に提出を予定している出入国管理・難民認定法改正案を審議した。原則16歳以上の外国人から入国審査時に指紋を採取することに関して「16歳未満からは採取しないのか」「(航空機などの)外国人乗員からも採取すべきだ」など厳格化を求める意見が相次ぎ、了承を見送った。 (21:01) http://www.nikkei . . . 本文を読む

女性・女系天皇 「容認」2年前に方針 政府極秘文書で判明

2006年02月18日 | news
 内閣官房と内閣法制局、宮内庁などで構成する政府の非公式検討会が平成十六年五月、女性・女系天皇容認を打ち出していたことが十六日、産経新聞が入手した極秘文書で明らかになった。文書には、有識者による懇談会立ち上げなど皇室典範改正に向けた手順を示した部分もあり、小泉純一郎首相の私的諮問機関「皇室典範に関する有識者会議」(座長・吉川弘之元東大総長)の設置や論議の方向性は、非公式検討会の筋書きに沿って進めら . . . 本文を読む

紀子さまご懐妊報道の翌日コウノトリもおめでた

2006年02月18日 | news
 秋篠宮妃紀子さまのご懐妊にあやかったのでしょうか。コウノトリがおめでたです。  紀子さまは去年、兵庫県豊岡市のコウノトリの郷公園を訪れました。この公園で生まれ、現在は横浜市の動物園で飼育されているコウノトリが、紀子さまご懐妊報道翌日の今月8日、まるでご懐妊にあやかったかのように卵を産みました。これまでに5つの卵が確認されていて、日夜、オスとメスが交代で大事に温めています。順調にいけば、およそ1 . . . 本文を読む

■高砂義勇兵慰霊碑 台北県が撤去要請

2006年02月18日 | news
 【台北17日遠矢浩司】日本からの募金で撤去の危機を免れ台湾北部・烏来郷で今月八日 に落成式があったばかりの「高砂義勇兵」慰霊碑について、一部地元メディアや立法委員 (国会議員)から「軍国主義的だ」との批判がおこり、設置された公園管理者の台北県(県庁)は十七日、遺族団体に碑の撤去を求めた。  県当局は「行政のミスもあったが、環境規定などに適合しておらず、碑文も公有地に建てる ものとしては不適切 . . . 本文を読む