現デジイチを使用するようになって、
ちょっと不満に思っていることは
APS-CサイズCCDなのでレンズの焦点距離が約1.5倍相当になってしまうこと。
所持しているレンズの最広角は24-85ズームの24mmなので、
35mm判換算で36mmとなってしまう。
そこで、もっと広角側が欲しいなぁ、とでじいち購入当初から思っていた。
そして第二子をコサエて以降、ずっと
「子ども二人になったらもっと広い範囲が写るレンズがないと、一緒に撮れないよ」
なんてプレゼンを妻にしてたのだけど、
「今ので十分」
という反応だった。
でも1、2ヶ月前から
「買っていいとも言っていないけど、悪いとも言っていない」
くらいのニュアンスに変わってきた。
そして第二子誕生。
これは買ってしまうしかない!
と思っているのに、
目をつけているレンズがなかなか発売されない。
タムロンのSP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF]。
どうせ広角側を買うのなら、超広角をと思った次第。
初めて一眼レフにハマった頃、
サンダー平山の著書に影響を受けて、
本体とセットだった標準ズーム24-85mm以外は大口径単焦点レンズばかりのラインナップ。
ズームレンズはちょっと、と思っていたのだけど、
広角ならまぁいいか、と。
でも、このレンズ、発表されてからはや7か月。
全然発売されない。
いったいいつになるのやら。
ちょっと不満に思っていることは
APS-CサイズCCDなのでレンズの焦点距離が約1.5倍相当になってしまうこと。
所持しているレンズの最広角は24-85ズームの24mmなので、
35mm判換算で36mmとなってしまう。
そこで、もっと広角側が欲しいなぁ、とでじいち購入当初から思っていた。
そして第二子をコサエて以降、ずっと
「子ども二人になったらもっと広い範囲が写るレンズがないと、一緒に撮れないよ」
なんてプレゼンを妻にしてたのだけど、
「今ので十分」
という反応だった。
でも1、2ヶ月前から
「買っていいとも言っていないけど、悪いとも言っていない」
くらいのニュアンスに変わってきた。
そして第二子誕生。
これは買ってしまうしかない!
と思っているのに、
目をつけているレンズがなかなか発売されない。
タムロンのSP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF]。
どうせ広角側を買うのなら、超広角をと思った次第。
初めて一眼レフにハマった頃、
サンダー平山の著書に影響を受けて、
本体とセットだった標準ズーム24-85mm以外は大口径単焦点レンズばかりのラインナップ。
ズームレンズはちょっと、と思っていたのだけど、
広角ならまぁいいか、と。
でも、このレンズ、発表されてからはや7か月。
全然発売されない。
いったいいつになるのやら。
フルサイズセンサーのデジ一を買えば24mmは24mmになりますよ。
それにしてもこのレンズ、早く出て欲しいですよね~
経済的にもですが、
α(ソニー)マウントのフルサイズ機は未だないですし。
買えないにしても、
そもそも無い、というのは、
αユーザとしては寂しい限りです。