岡山のデザイン事務所~デザインシータのブログ~
Design Theta Blog
リトルプレス
カフェや雑貨屋のレジ近くでみかける小冊子。お店の紹介のフリーペーパーや個人で作ったものなど、たくさんふえています。これらはリトルプレスと呼ばれています。手軽に読んでもらえる媒体として魅力があります。
ただ、個人的に定期的に発行している方はどんな方なのか興味がありました。
そこで、「リトルプレスを作ろう!」講座に参加してきました。

講座の先生は11年間個人で「岡山の待ちに出かけよう」を発行し続けている方で,取材、編集、印刷、製本全部をお一人で作られています。

岡山の人、仕事、場所にこだわったインタビューマガジンとなっています。
働いている人のはじめのきっかけのおもしろさをいろんな人に伝えたいことから始まったそうですが、
その情熱に心動かされます。自分の感覚に正直に作られているそうですが、つづけて発行していることは本当にすばらしいと思いました。
ただ、個人的に定期的に発行している方はどんな方なのか興味がありました。
そこで、「リトルプレスを作ろう!」講座に参加してきました。

講座の先生は11年間個人で「岡山の待ちに出かけよう」を発行し続けている方で,取材、編集、印刷、製本全部をお一人で作られています。

岡山の人、仕事、場所にこだわったインタビューマガジンとなっています。
働いている人のはじめのきっかけのおもしろさをいろんな人に伝えたいことから始まったそうですが、
その情熱に心動かされます。自分の感覚に正直に作られているそうですが、つづけて発行していることは本当にすばらしいと思いました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )