岡山のデザイン事務所~デザインシータのブログ~
Design Theta Blog
ワイン勉強会
自宅を設計して下さった建築家ステージY’sさんが開催されているワイン勉強会へ参加しました。
おいしい食事とふだんでは味わえないような高級なワインをいただける大人な会です。ワインバーのオーナー持参のワインとそれにまつわるお話を聞きます。
今回は、シャトー・ムートン・ロートシルトの1981年のマグナムボトルを試飲しました。
貴重なもので栓を抜くをみているだけで緊張しました。

30年前のワインを飲むなんて初めてでしたが、その香りは深く、ふわーっと花のような感じで色も鈍い深い紫色でした。味はまろやかで、長い時間がたったとは思えないような新鮮で深い味でした。時間がたつと、次第にピリッと酸味がでてきて不思議でした。
5大シャトーも知らない私たちには、贅沢な味ですよね。

手作りの手のこんだ料理はワインにもぴったりで、彩りも美しくただただ味わうばかりでした。
招かれた方々との楽しいお話は興味深いものでした。
みなさんありがとうございました。
おいしい食事とふだんでは味わえないような高級なワインをいただける大人な会です。ワインバーのオーナー持参のワインとそれにまつわるお話を聞きます。
今回は、シャトー・ムートン・ロートシルトの1981年のマグナムボトルを試飲しました。
貴重なもので栓を抜くをみているだけで緊張しました。

30年前のワインを飲むなんて初めてでしたが、その香りは深く、ふわーっと花のような感じで色も鈍い深い紫色でした。味はまろやかで、長い時間がたったとは思えないような新鮮で深い味でした。時間がたつと、次第にピリッと酸味がでてきて不思議でした。
5大シャトーも知らない私たちには、贅沢な味ですよね。

手作りの手のこんだ料理はワインにもぴったりで、彩りも美しくただただ味わうばかりでした。
招かれた方々との楽しいお話は興味深いものでした。
みなさんありがとうございました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
初詣
最上稲荷に初詣にいきました。
毎年、訪れるのですが今年はいつもと違います。

パワースポット「八畳石」という看板にひかれ、奥之院へと
踏入りました。どこまでもつづく山道に息を切らしながら進み、
一体どこにあるんだ??とおもいつづけ30分
やっとたどりつきました。

見晴らしは最高!登ってよかった。
石のパワーを全身にあびて?
すがすがしい汗をかきました。
いいことがありますように。

毎年、訪れるのですが今年はいつもと違います。

パワースポット「八畳石」という看板にひかれ、奥之院へと
踏入りました。どこまでもつづく山道に息を切らしながら進み、
一体どこにあるんだ??とおもいつづけ30分
やっとたどりつきました。

見晴らしは最高!登ってよかった。
石のパワーを全身にあびて?
すがすがしい汗をかきました。
いいことがありますように。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
続 高知
高知のつづきです・・・
次に高知城へ、周辺でしめ縄市が開催中。日曜市でにぎわう通り。
もち、おかざり、門松が所狭しとならんでおり、お正月らしい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
あけましておめでどうございます。
新しい年のはじまりです。
こころあらたに前に進んでいきたいです。
よい年になりますように。
昨年12月30日に高知へ行ってきました。
坂本龍馬関連の展示施設、高知駅前に作られたであい博「高知・ろまん社中」を
見学。
龍馬伝の撮影展示や歴史の説明など、力の入った展示でした。

こころあらたに前に進んでいきたいです。
よい年になりますように。
昨年12月30日に高知へ行ってきました。
坂本龍馬関連の展示施設、高知駅前に作られたであい博「高知・ろまん社中」を
見学。
龍馬伝の撮影展示や歴史の説明など、力の入った展示でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |