goo

リトルプレス 山陽新聞社編

リトルプレス講座の2回目は
山陽新聞社さんによる「街ネタの取材について」でした。
記者さんの新聞取材の生のはなしや、新聞の構成やネタ探しなど、内容に
かかわるヒントを学びました。

新聞スクラップでは1冊の新聞から自分の興味のある記事を
選んで貼付ける作業ですが、自分の考えがそのままストレートに現れるのでひとそれぞれ
違っておもしろかったです。

Photo
さんよも号でプリントされた号外もいただきました。

2


利用した28日の新聞にデザインした広告が載っていました。
Gasu

また、29日の山陽新聞の朝刊、岡山都市圏版にこの講座がニュースとして載り、私のコメントも掲載されていました。
Sinnbunn


山陽新聞WEB上でも地域の紹介として載っており、動画でのコメントも出ています。
記者さんに逆取材されました。カメラに向かって話をするのはなれていないのでしどろもどろですが・・・
よい記念になりました。
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011062822124086/

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカウト アイスづくり

スカウトで今回はアイスつくりに挑戦。2種類の味 バニラとオレンジ。
フィルムケースにそれぞれ材料を詰め、缶に塩と氷を入れ密封。

タオルでまき、とにかく転がす。Photo


2

20分ほど転がすと・・
4

手作りアイスのできあがりです。転がし、汗をかいたあとのアイスは格別。しっかり固まっていてできたて!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッザニア甲子園

2度目のキッザニア甲子園です。子どもが主役のお仕事体験パークです。
2回目なのでしくみがわかっている息子たちは時間との戦いへ。
前回行ったときにはなかった予約制。1つの仕事にだいたい30分かかるので
次の仕事を予約できるシステム。なかなかやりたい仕事とタイミングが合わず、
園内をぐるぐるしてる間に時間がたってしまうなんてことも。
今回は、裁判官、マジシャン、ジュース店、大林建設、シェフ、電子マネー作成
にチャレンジ。1

人気の手作り系は朝の段階で予約がすぐいっぱいになります。
スタッフの方の話をしっかり聞いて自分の仕事をこなすことはよい体験にもなりますし、自分で
お金を稼ぐむずかしさを実感してほしいですね。
次回は何の仕事をするのかな?

2




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルプレス

カフェや雑貨屋のレジ近くでみかける小冊子。お店の紹介のフリーペーパーや個人で作ったものなど、たくさんふえています。これらはリトルプレスと呼ばれています。手軽に読んでもらえる媒体として魅力があります。
ただ、個人的に定期的に発行している方はどんな方なのか興味がありました。
そこで、「リトルプレスを作ろう!」講座に参加してきました。
Ritorururesu

講座の先生は11年間個人で「岡山の待ちに出かけよう」を発行し続けている方で,取材、編集、印刷、製本全部をお一人で作られています。
Ritorru

岡山の人、仕事、場所にこだわったインタビューマガジンとなっています。
働いている人のはじめのきっかけのおもしろさをいろんな人に伝えたいことから始まったそうですが、
その情熱に心動かされます。自分の感覚に正直に作られているそうですが、つづけて発行していることは本当にすばらしいと思いました。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WEBクリエーターズ

今回初めて、WEBに関する講演会へ参加しました。岡山で発足したWEBに関係する方が参加するWEBクリエーターズです。今のネットで何がおこっているのかをリアルに知るチャンスだし、自分たちのホームページ作成のヒントがないかと参加しました。
講演内容はグーグルのアドワーズの利用方法やしくみ、ウェブのマーケティングのお話ですが、専門用語はわかないももの流れは把握できました。デザインの仕事に結びつく事柄もあり、ブランディングの参考にもなりました。
講師の方のお話の運び方も勉強になりました。人に話を聞いてもらうには技術が必要だなと感じました。
参加しているかたはさまざまで、学生の方から企業のIT担当の方まで満員御礼状態。
みなさん真剣に聞き入っておられました。
次回、7月2日には CSSNite in okayama にも参加しようと思っています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ