見出し画像

やまだの日常

iPhoneさえあればどこでもカラオケできる!?【Apple Music Sing】

やまだです。

普段どんなアプリで音楽を聞いていますか?
わたしはもっぱらApple Musicにお世話になっています。

音楽を聴きながら歌詞を見るのが昔から好きで、CD時代も歌詞カードを見ながら口ずさむことも多かったです。
その習慣はずっと変わらずで、iPodに音源を取り込んでいたときも、歌詞もダウンロードして端末上で見れるようにしていました。

今はそんなことしなくても自動的に歌詞が出てくるようになって、しかも歌に合わせて流れていくので、どこ歌ってるの?と探すこともなくなりました。

最近も音楽聞きながら歌詞を読んでいたら、画面の端にマイクのアイコンが出ていました。



なんだろう?と思い、タップしたらなんと。
歌声がなくなってメロディだけになったではありませんか!!!

え!!!
すごい!!!
iPhoneでカラオケできちゃうってこと!?

一体いつからそんな機能が?と思い調べたところ、昨年2022年12月にリリースされた機能【Apple Music  Sing】というものだそうな。

これはすごいです。
シングルCD以外でインストバージョンを聞ける日が来るとは!
日本だと歌なしを「カラオケバージョン」なんて呼ぶくらい、カラオケ文化が根付いていましたが、もはやカラオケはグローバルな娯楽なんでしょうね。

少し遅れての発見でしたが、あえて歌なしで聞くのにハマりそうです。


  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「IT関連」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事