見出し画像

やまだの日常

WindowsのAIアシスタント【Copilot】

やまだです。

WindowsのPCを使っていたら、アップデートしてね、という通知が出てきました。
アップデートの通知を無視する人も多いと思いますが、わたしは割とすぐにアップデートするようにしています。

なお、アップデートを溜めすぎると何度も再起動を求められて永遠に終わらなくなるので、こまめにすることをおすすめします。

ただアップデートの通知が来ても、何についてのアップデートなのかはあまり気にしておらず、先日も言われるがままアップデートをしました。

そしたらタスクバーに見慣れないアイコンが出現していました。
虹色のなにか。

なんだろうと思い、起動してみたら、「Copilot(コパイロット)」というAIアシスタントが搭載されているではありませんか!

便利に使えそうな予感がしました。
普段からチャットGPTを使っているのですが、AIにも多様性が出てきましたね。

AIアシスタントに調べたいことや、やってほしいことを入力するとその回答を吐き出してくれる優れものです。

絵も描いてくれるみたいだったので、さっそくお願いしてみました。

それがこちら。



すごい!
お願いして数十秒くらいで4つも描いてくれました!

なぜ全てスマホを持って自撮りしているのか…
もしかしたら「自分のことをかわいいと思っているラッコ」を描いてくれたのかもしれません。
右上のラッコさんが持っているスマホケースかわいいですね!
これ作ったら売れそうな予感。

楽しくなってきたので、さらにリクエストしてみました。



おお。
フワッとしてる!!!
毛並み感が増しました。

調子づいてきたのでさらに注文をつけてみることに。





あれ?
あれれれ?
これカワウソだよね???

2回目くらいからそんな気配を感じていましたが、3回目には隠しきれないカワウソが。

とはいえスピードとイラストのクオリティは申し分ないですね。
作風も細かく指定すれば、いろんなテイストの作品を作り出してくれそうです。

イラストに限らず調べ物や資料の作成などもできるみたいなので、もっと掘り下げて使ってみたいと思います。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「IT関連」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事