見出し画像

やまだの日常

もう梅雨なの!?雨対策と湿気対策を万全に

やまだです。

あっという間に過ぎ去った春。
春だな〜と思ったら、もうすぐやってくるのは梅雨の季節ですね。
この時期は雨が多く、湿気も高くなりがちです。
快適に過ごすためには、雨対策と湿気対策が欠かせません。
今回は、そのための具体的な方法をご紹介します。


まずは雨対策です。
外出時に必要なのは、しっかりとした雨具です。
折りたたみ傘はコンパクトで便利ですが、風が強い日には耐えられないこともあります。
そんな時には丈夫な長傘を持ち歩くのが安心です。
折りたたみ傘を持って行って、雨がひどくなったらシェアサービスの「アイカサ」などでしっかりした傘を利用するのも一つの手段です。

また、レインコートやポンチョもおすすめです。
特に、自転車通勤や通学をしている方には必須アイテムです。

そして靴も重要です。
雨の日に革靴やスニーカーでは濡れてしまいます。
レインブーツや、防水スプレーを使用して足元をしっかりガードしましょう。
ラントレイル用の防水機能があるスニーカーなどもいいですね!
いかにもなレインブーツだとファッションから浮いてしまうこともあるので、ファッションに敏感な方はこちらもおすすめです。

さらに、バッグやリュックにも防水カバーを用意したり、水に強い素材のバッグを持つと安心です。

次に、湿気対策です。
室内の湿気が多くなると、カビやダニが発生しやすくなり、健康にも影響を及ぼすことがあります。
まず、部屋の換気をこまめに行いましょう。
特に雨の日は窓を開けづらいですが、換気扇を活用するなどして、できるだけ空気を循環させることが大切です。

除湿器や除湿剤も強い味方です。
特にクローゼットや押し入れ、浴室など、湿気がこもりやすい場所に設置すると効果的です。
衣類には除湿剤を使用し、カビの発生を防ぎましょう。

サーキュレーターも活用して風の流れを作り、しっかりと空気を循環させましょう!


梅雨の時期は気分も沈みがちですが、適切な対策をとることで、快適に過ごすことができます。
雨の日の外出はおしゃれな雨具を楽しんだり、家の中をリラックスできる空間に整えたりするのも一つの手です。
アロマディフューザーを使って好きな香りを楽しむのも、リフレッシュできる方法の一つです。

最後に、梅雨が終わった後の片付けも忘れずに。
湿気対策グッズや雨具をしっかり乾かし、次のシーズンに備えておきましょう。
準備を万全にして、梅雨を乗り切っていきましょう!
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事