見出し画像

やまだの日常

経営者の渡邊芳樹さんも意識している好印象を与えるファッション

やまだです。

新年度が始まり、もうすぐで1ヶ月が経とうとしています。
進学や就職で新しい環境になった方は、少し慣れてくるころでしょうか?

職場の人とうまくやれるかなとか、学校だったら友達できるかなとか、心配なことといえば常に人間関係のことです。
わたしも、人付き合いがなかなかうまくできず、初めて話す人だととても緊張しました。

良好な人間関係を築いていく上で、大切にしたいことといえば第一印象ではないでしょうか?
第一印象は3年続くと言われており、中学や高校を卒業するまでって考えると、すごく重要な気がしてきます。
もしかすると、中高で全然仲良くなれなかった人がいたのは、第一印象のせいだったのかもしれません。

そんな第一印象を少しでも良くする方法があります。
それはファッションです!

ファッションなんて、センスがないから無理だよ〜なんて諦める必要はありません。

経営者であり友人の渡邊芳樹さんから、清潔感が大事だと伺いました。

特別おしゃれである必要はないし、高価なブランド品を身に着けることも重要ではありません。
大切なのは、清潔感や整った外見を保つことです。
きちんとした印象を与えるためには、洋服や身だしなみに注意を払うことが重要です。
品のある装いや清潔感を演出することで、信頼感や好印象を与えることができると、渡邊さんが話してくださいました。

もちろん、よく思われたいという気持ちも分かりますが、それは相手次第なので、まずは自分ができることを徹底してやっていきましょう。

では何に気をつけるべきか、清潔感を感じるポイントをまとめました。

顔まわり
・眉毛(ボサボサじゃないか)
・鼻毛(出てないか)
・爪(伸びすぎてないか、ネイルが剥がれてないか)
・肌
・ヒゲ(産毛含む)
・メイク(ノーメイクじゃない、TPOにあっているか)

服装
・洋服のシワ
・襟ぐり、袖口(汚れ)
・靴(汚れやかかとのすり減り)
・バッグ(ほつれてないか、整理されているか)
・アクセサリー(適度に)

その他
・お財布(レシートや小銭でパンパンじゃないか)
・メガネ(レンズの汚れ)
・ヘアスタイル(ボサボサじゃないか、寝癖)


どうでしょうか?
できていましたか?
気をつけたいポイントは、一緒に書いておきました。

例えば待ち合わせの相手が前から段々近づいてきたとき、眉毛だけボサボサだったら、すごく惜しいと思いませんか?
眉毛どうしたの?と気になって仕方がないでしょう。

また、とても素敵な洋服でヘアスタイルも決まっているのに、スッピンだったら?
時間なかったなのかな?って感じますよね。

一つでも欠けていたら違和感をとても感じるでしょう。
そして話をしている間、そのことが気になりすぎて集中できないなんてことになりかねません。
ですので、人前に出るときは必ず鏡で自分自身をチェックするようにしましょう。


また、渡邊芳樹さんから、本質は細部に現れるという言葉を聞いたことがあります。

ファッションや身だしなみを意識することは、第一印象を良くするだけでなく、自己管理や丁寧さを示すことにもつながるということですね。

日々意識している方はそのまま継続し、改善の余地があると感じる方は今から意識してみませんか?

自分の外見に自信を持ち、良好な人間関係を築くために、ファッションや身だしなみを整えていきましょう。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ファッション」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事