テイルズな日々 - The days that are tales -

テイルズウィーバーで行く、エルフィンタ鯖(旧ルグ・トレネ)での津々浦々生活~。

[PC]新液晶ディスプレイあれこれ

2022-04-04 05:39:43 | PC関連

おはようございます。

一週間の始まりですね。

新入社員の方々も今週が本格的な社会人として業務に携わっている形ですね。
学生さんは今週末が新学期の始業式でしょうか。


昨日はほぼ一日雨の陽気となった東京地方でした。
そして今日も雨模様の一日の予報です。気温も2月並と肌寒いです。真冬用のジャンバーを改めて出すかどうか・・。出したくないなぁ;;

今回の雨で都内のサクラは散ってしまったと思います。
元々終わりも近かっただけに、こればっかりは仕方のない所でしょうか。


昨日は雨という事もあり、丸一日フジテレビTWOでワンピース一日視聴していましたw。
ドレスローザ編の中盤から終盤にかけてですが、原作もこの辺で見るの止めたんですよね。

でもアニメは何だかんだ見てしまいますねw。


---

今日はPCのお話。

先日購入した液晶ディスプレイEV2785(EIZO製)には最近のトレンド?であるUSB-Cポートを搭載しています。
その一つに液晶ディスプレイ側からノートPCやスマホなどに充電できる,いわば液晶ディスプレイを充電器替わりとして使う事が可能です。




そこでAnker社製USB-C/USB-C Thunderbolt 4 100W ケーブルを購入,早速試してみました。
EV2785にもUSB-Cケーブルが付属していますが、ケーブル長が長すぎて取り回しが大変だったので、自分が利用するレベルなら1m程度の長さのもで十分です。





EV2785のUSB-Cポートの最大出力は60Wと記載があります。
60Wならスマホや一般のノートパソコン(USB-Cポート搭載機)なら十分充電ができる容量です。そこで早速ノートPC(定格60W)と繋げてみました。

結果、充電ランプもしっかり点灯,それに合わせて液晶ディスプレイ側にPC画面が表示されます。これもまたUSB-Cの利点ですよね。





そして「PByP(Picture by Picture)」機能を利用することで、複数の映像信号を同時表示する事ができます。上右の写真内の左側がノートパソコン,右側はメインPCの画面をそれぞれ表示しています。

解像度は些か特殊(1920×2160:縦表示)となりますが、最近テレワークなど在宅勤務が多くなっている中で、片方の画面で仕事をsながらもう片方の画面でゲームや動画を視聴をする・・といった事も可能だったりします。


---

最新のディスプレイはホント色々な機能がついていてビックリです。

ただ注意したいのは「USB-Cだから全てのノートパソコンの画像が液晶ディスプレイに映せる」という訳ではありません。ノートパソコン(スマホ)側がUSB-C映像出力に対応している必要がある他、使用するUSB-Cケーブルの転送速度によってできる・できないがあります。

USB-C(というよりUSB)に関しては現在様々な規格が乱立する事態となっており、自分がやりたい目的(充電だけor充電+映像も映したい)に対し対応しているケーブルかどうかしっかり確認する必要があります。

特にAmazonなどネットで購入する場合は特に注意が必要です。
購入するケーブルの仕様や説明文をしっかり読んだ上で購入しないと「あれ?!使えない?!壊れてる?!!」といった勘違いを起こす可能性があります。

購入時に不安な方は家電量販店に赴き、店員さんにしっかり確認した上で購入するのがベストかと思います。


---

それでは今週一週間,がんばっていきましょう!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 来週から準備を・・! | トップ | 寒さ終了?!w »

コメントを投稿

PC関連」カテゴリの最新記事