Taira

自転車・日記・インテリア

御用学者とは

2011-05-30 | Weblog
原発業界御用学者リスト@ウィキ

御用学者とは
学術的な調査を改竄ないしは解釈し、権力者や統治者、ないし依頼者に都合の良い結果を導き出す者(Wikipedia)

例えばこんなニュースがあった。
ご存じの方も多いだろう。

1960年代と同水準、米ソ中が核実験「健康被害なし」 東京の放射性物質降下量

 東京電力福島第1原発の事故で現在、東京の地表から検出される放射性物質(放射能)の量は事故前の数万倍に上る。しかし1960年代初頭にも、海外の核実験の影響で、日本でも同レベルの放射性物質が検出されていた。それでも健康被害が生じたことを示すデータはなく、専門家は「過度な心配は不要だ」との見方を示している。

グラフの縦軸を注意してみると対数グラフだとわかる。
目盛り1つで数値に10倍の差が出る。
グラフにすることで同じような数値に見せている。
こういう仕事をするのが御用学者wwwwww



このグラフを見ると同レベルとはとても言い難い。
youtubeにある2011.03.30-3_ワイドスクランブル_武田邦彦vs大学教授2名_激論!原発汚染水対策 6:40頃からの諸葛先生の話はコレの事www
さすが御用学者wwwwww

最新の画像もっと見る

コメントを投稿