どういう脱線の仕方をしたら、その言葉が出るのか。。。。。。
多分重要単語なので、一応書いておきます。
치사하다
さもしい
치사해서 죽겠어요.
直訳だと、「さもしくって たまりません」
意味としては、不満があり、たまらない気持を表す。
치사하게 놀지마세요.
ケチケチしないで下さい。(直訳:さもしく あそばないで下さい)
건방지게 놀지마세요.
生意気な事 しないで下さい/言わないで下さい。(直訳:生意気に 遊ばないで下さい。)
밤늦게까지 놀지마세요.
夜遅くまで 遊ばないで下さい。
Q1、어젯밤 몇시경에 잤어요?
昨晩 何時頃に 寝ましたか?
A1、늦게 잤어요.
遅く 寝ました。
A2、일찍 잤어요.
早く 寝ました。
Q2、오늘밤 몇시경에 자요? / 자겠어요?
今晩 何時頃に寝ますか?/寝ますか?
A1、늦게 자요. /늦게 자겠어요.
遅く寝ます。/遅く寝ます。
A2、일찍 자요./일찍 자겠어요.
早く寝ます。/早く寝ます。
Q3、내일밤 몇시경에 자겠어요?
明日の晩 何時頃に 寝ますか?
A1、늦게 자겠어요.
遅く 寝ます。
A2、일찍 자겠어요.
早く 寝ます。
脱線言葉・単語
건방지다
生意気だ
피곤하다
疲れた
피곤해요.
疲れました
피곤해서 죽겠어요.
疲れて たまりません。
분하다
悔しい
분해서 죽겠어요.
悔しくて たまりません。
例文は辞書などで調べました
빨리:早く、速く
빨리 걷다
速く 歩く
빨리 움직이다
速く 動く
일찍:早く
일찍 자고 일찍 일어남.
早寝 早起き
일찍 꽃이 피다
早く 花が 咲く
아침 일찍 태양이 떠오르다
朝 早く 太陽が 昇る
어서:(行動を促したり、勧めるときの言葉)速く、さあ、どうぞ
어서 가자
速く 行こう
어서 많이 먹어라.
さあ、沢山食べろ。
어서 앉으세요.
さあ、お座り下さい。
어서 오세요
いらっしゃいませ。
후딱:(すばやく動くさま)さっさと、早く
일을 후딱 해치우다.
仕事を 早く やり遂げる。
아마(アマ)
おそらく
해녀(ヘニョ)
海女
남남북녀 (ナmナmプンニョ)
南男北女
南の男、北の女が良いと言う意味。日本語でいう所の《東男に京女》に似ている。
가지 나물(カヂ ナムl) / 까지 나물(ッカヂ ナムl)
なす ナムル / なす ナムル
↑【가(カ)】と発音する人と、【까(ッカ)】と発音する人がいる。
잘때
寝る時
할때
する時
갈때
行く時
올때
来る時
여기에 올때 어떻게 와요?
ここへ 来る時 どうやって 来ましたか?
Q4、잘때 까지 주로 무엇을 해요?
寝る時 まで 主に 何を しますか?
A1、TV 봐요.
TV 見ます。
A2、목욕해요.
お風呂に入ります。(直訳:沐浴します。)
A3、아무것도 안 해요.
何も しません。
목욕탕
風呂屋(直訳:【沐浴湯】という漢字語)
뒤를 본다.
うんこをする。(直訳:後ろを見る。[後ろを見るという意味もある。])
뒤를 봐요.
うんこをします。(直訳:後ろを見ます。[後ろを見ますという意味もある。])
多分重要単語なので、一応書いておきます。


さもしい

直訳だと、「さもしくって たまりません」
意味としては、不満があり、たまらない気持を表す。

ケチケチしないで下さい。(直訳:さもしく あそばないで下さい)

生意気な事 しないで下さい/言わないで下さい。(直訳:生意気に 遊ばないで下さい。)

夜遅くまで 遊ばないで下さい。

昨晩 何時頃に 寝ましたか?

遅く 寝ました。

早く 寝ました。

今晩 何時頃に寝ますか?/寝ますか?

遅く寝ます。/遅く寝ます。

早く寝ます。/早く寝ます。

明日の晩 何時頃に 寝ますか?

遅く 寝ます。

早く 寝ます。



生意気だ

疲れた

疲れました

疲れて たまりません。

悔しい

悔しくて たまりません。




速く 歩く

速く 動く


早寝 早起き

早く 花が 咲く

朝 早く 太陽が 昇る


速く 行こう

さあ、沢山食べろ。

さあ、お座り下さい。

いらっしゃいませ。


仕事を 早く やり遂げる。

おそらく

海女

南男北女
南の男、北の女が良いと言う意味。日本語でいう所の《東男に京女》に似ている。

なす ナムル / なす ナムル
↑【가(カ)】と発音する人と、【까(ッカ)】と発音する人がいる。

寝る時

する時

行く時

来る時

ここへ 来る時 どうやって 来ましたか?

寝る時 まで 主に 何を しますか?

TV 見ます。

お風呂に入ります。(直訳:沐浴します。)

何も しません。

風呂屋(直訳:【沐浴湯】という漢字語)

うんこをする。(直訳:後ろを見る。[後ろを見るという意味もある。])

うんこをします。(直訳:後ろを見ます。[後ろを見ますという意味もある。])