goo blog サービス終了のお知らせ 

うにちょったぶろぐ

Tomyです。日々のぶらーりや韓国ドラマのロケ地巡り。好きな事色々書いてみます(*^―^)/°

今日の韓国語講座(09.03.12)

2009年03月12日 | 韓国語講座(ハングル講座)
どういう脱線の仕方をしたら、その言葉が出るのか。。。。。。
多分重要単語なので、一応書いておきます。


치사하다
  さもしい

치사해서 죽겠어요.
  直訳だと、「さもしくって たまりません」
  意味としては、不満があり、たまらない気持を表す。

치사하게 놀지마세요.
  ケチケチしないで下さい。(直訳:さもしく あそばないで下さい)

건방지게 놀지마세요.
  生意気な事 しないで下さい/言わないで下さい。(直訳:生意気に 遊ばないで下さい。)

밤늦게까지 놀지마세요.
  夜遅くまで 遊ばないで下さい。


Q1、어젯밤 몇시경에 잤어요?
     昨晩 何時頃に 寝ましたか?

  A1、늦게 잤어요.
       遅く 寝ました。

  A2、일찍 잤어요.
       早く 寝ました。


Q2、오늘밤 몇시경에 자요? / 자겠어요?
     今晩 何時頃に寝ますか?/寝ますか?

  A1、늦게 자요. /늦게 자겠어요.
      遅く寝ます。/遅く寝ます。

  A2、일찍 자요./일찍 자겠어요.
      早く寝ます。/早く寝ます。

Q3、내일밤 몇시경에 자겠어요?
     明日の晩 何時頃に 寝ますか?

  A1、늦게 자겠어요.
      遅く 寝ます。

  A2、일찍 자겠어요.
      早く 寝ます。


脱線言葉・単語


건방지다
  生意気だ

피곤하다
  疲れた

피곤해요.
  疲れました

피곤해서 죽겠어요.
  疲れて たまりません。

분하다
  悔しい

분해서 죽겠어요.
  悔しくて たまりません。


例文は辞書などで調べました


빨리:早く、速く

  빨리 걷다
    速く 歩く

  빨리 움직이다
    速く 動く

일찍:早く

  일찍 자고 일찍 일어남.
    早寝 早起き

  일찍 꽃이 피다
    早く 花が 咲く

  아침 일찍 태양이 떠오르다
    朝 早く 太陽が 昇る

어서:(行動を促したり、勧めるときの言葉)速く、さあ、どうぞ

  어서 가자
    速く 行こう

  어서 많이 먹어라.
    さあ、沢山食べろ。

  어서 앉으세요.
    さあ、お座り下さい。

  어서 오세요
    いらっしゃいませ。

후딱:(すばやく動くさま)さっさと、早く

  일을 후딱 해치우다.
    仕事を 早く やり遂げる。




아마(アマ)
  おそらく

해녀(ヘニョ)
  海女

남남북녀 (ナmナmプンニョ)
  南男北女
  南の男、北の女が良いと言う意味。日本語でいう所の《東男に京女》に似ている。

가지 나물(カヂ ナムl) / 까지 나물(ッカヂ ナムl)
  なす ナムル / なす ナムル
  ↑【가(カ)】と発音する人と、【까(ッカ)】と発音する人がいる。




잘때
  寝る時

할때
  する時

갈때
  行く時

올때
  来る時



여기에 올때 어떻게 와요?
  ここへ 来る時 どうやって 来ましたか?


Q4、잘때 까지 주로 무엇을 해요?
    寝る時 まで 主に 何を しますか?

  A1、TV 봐요.
      TV 見ます。

  A2、목욕해요. 
      お風呂に入ります。(直訳:沐浴します。)

  A3、아무것도 안 해요.
      何も しません。
  

목욕탕
  風呂屋(直訳:【沐浴湯】という漢字語)

뒤를 본다.
  うんこをする。(直訳:後ろを見る。[後ろを見るという意味もある。])

뒤를 봐요.
  うんこをします。(直訳:後ろを見ます。[後ろを見ますという意味もある。])

今日の韓国語講座(09.03.05)

2009年03月05日 | 韓国語講座(ハングル講座)
今日はちょっと少なめ。先生のお話が多かった。


Q1、요즘 관심이 있는 것은 뭐에요?
     この頃 関心が ある 事は 何ですか?

   A1、야구이에요.
       野球です。

   A2、영화이에요.
       映画です。

   A3、급부금이에요.
       給付金です。

   A4、먹는 것이에요.
       食べる事です。

   A5、정치이에요.
       政治です。

Q2、치사하다고 느낀것은 뭐에요?
    さもしいと 感じる事は 何ですか?
   (これは質問だけでした。)

Q3、분하다고 느낀것은 뭐에요?
   悔しいと 感じた事は 何ですか?

   A1、실패이에요.
       失敗です。

   A2、없어요.
       無いです。

   A3、딴사람이 먼저 물건을 샀을 때.
       他の人が 先に 物を 買った 時

   A4、물건이 깨졌을 때.
       物が 壊れた 時

   A5、지갑을 잊어버렸을 때.
       財布を 落とした 時(直訳:忘れた 時)

単語

분하다 [プナダ] くやしい、残念だ

느낀다 [ヌッキンダ] 感じる

깨지다 [ッケヂダ] 壊れる、砕ける、潰れる

돈지갑 [トンチガp] 金財布(がまぐち)

떨어져 있다 [ットロヂョ イッタ] 落ちている

떨어지다 [ットロヂダ] 落ちる

잊어버리다 [イジョボリダ] 忘れる

脱線言葉

의식주 [ウィシkジュ] 衣食住

분해서 죽겠어요 [プネソ チュッケッソヨ] くやしくて たまりません

今日の韓国語講座(09.02.26)その2

2009年02月26日 | 韓国語講座(ハングル講座)
こうやって、振り返ってみると、一日に結構沢山やったなぁって気付きました。
ちゃんと復習して覚えたいです。
私のノート書き込み下手と脱線の多さも手伝って、
ノートを振り返ってみても意味不明な部分も多し。
ブログでノート整理すると分かりやすくて良いなぁ。


Q1,지금 어디에 가요?
    今 何処へ行きますか?

    지금 어디에 가세요?
    今 何処へ 行かれますか?

    A1、책방에 가요
        本屋へ 行きます。

    A2、커피 마시러 다방에 가요.
         コーヒー飲みに 喫茶店に 行きます。

    A3、식사 하러 식당에 가요.
        食事しに 食堂へ 行きます。

    A4、차표 사러 역에 가요.
        切符 買いに 駅へ 行きます。

    A5、편지 부치러 우체국(우편국)에 가요.
        手紙 送りに 郵便局(郵便局[昔の言い方])へ 行きます。
    
    A6、돈 찾으러 은행에 가요.
        お金 下ろしに(直訳:探しに) 銀行へ 行きます。

    A7、놀러 가요.
        遊びに 行きます。

Q2、오늘 무엇을 했어요?
     今日 何を しましたか?

    A、오늘 오래간만에 산책 했어요.
        今日 久しぶりに 散歩 しました。

Q3、오늘 무엇을 먹었어요?
     今日 何を 食べましたか?

    A、오늘 오래간만에 도시락을 먹었어요.
        今日 久しぶりに お弁当を 食べました。

Q4,오늘 어디에 갔다왔어요?
    今日 どこへ 行って来ましたか?

    A1、오늘 오래간만에 영화관에 갔다왔어요.
        今日 久しぶりに 映画館に 行って来ました。

    A2、아무데도 안 갔어요.
        どこにも 行きませんでした。

    A3,하루종일 집에 있었어요.
        一日中 家に いました。

Q5、내일 무엇을 하겠어요?
     明日 何を しますか?

    A1,일 하겠어요.
        仕事 します。

     A2,놀겠어요.
        遊びます。

     A3,집에 있겠어요.
        家に います。


脱線言葉
  韓国語の授業はかなり脱線が多いです。
  あとからノートを見ると、何故この言葉が出てきたのか謎な言葉も多かったり。

가짜로 말했어요.
  直訳だと:「偽物で 言いました。」
  意味としては、「本気では無く言いました。」つまり「冗談ですよ。」といった感じかな?

나중에 보자./나중에 봐요.
  後で 見よう。/後で 見ます。
  通常は、上記のような意味ですが、
  脅す言葉として、「後で見てろよ!」という「覚えてやがれ」的な意味でも使われます。

배가 고파서 죽겠어요.
  お腹が 空いて たまりません。

  고프다
    空腹だ

배가 불러서 죽겠어요.
  お腹が いっぱいで たまりません。

추워서 죽겠어요.
  寒くて たまりません。

무 더워서 죽겠어요.
  蒸し 暑くて たまりません。

가려워서 죽겠어요.
  痒くて たまりません。


脱線単語
  脱線時に出てくる単語を集めてみました。
  何故この言葉が?と思いますが、重要単語です。

미인회화
  美人会話
  アメリカ人が教える、英会話の事。韓国では、アメリカを미국[美国]と言うから。

초밥
  すし(漢字:酢飯)

공항 / 비행장
  空港 / 飛行場

국제 건화
  国際電話

今日の韓国語講座(09.02.26)その1

2009年02月26日 | 韓国語講座(ハングル講座)
今日は日常会話編で~す。


A씨:안녕 하세요?
      [こんにちは。]

      오래간만이에요.
      [お久しぶりです。]

      이년 만에 만났어요.
      [2年 ぶりに 会いました。]

B씨:아이고(아이구) 정말이에요.(진짜 군요./진짜 네요.)
      [あら、(あら) 本当です。(本当ですね。/本当ですね。)]

      A씨 그동안 잘 있었어요? (잘 지냈어요?)
      [Aさん その間 お元気でしたか?《直訳:良くいましたか?》(お元気でしたか?《直訳:良く 過ごしましたか?》)]

A씨:덕분에 잘 지냈어요.
      [おかげ様で 元気でした。《直訳:よく過ごしました》]

      그런데 , B씨 지금 어디에 가세요?
      [ところで、Bさん 今 何処へ 行きますか?]

B씨:좀 볼일이 있어서. ☆☆에 가는 중(도중/길) 이에요.
      [ちょっと 用事が あって、 ☆☆へ 行く 中(途中/所)です。]

     길は行く所(가는 길)でしか使えない。

     :시장 보러 가는 도종이에요.
       [買い物しに《直訳:市場見に》行く 途中です。]

A씨:항상(보통) 시장은 ☆☆에서 보는가요?
      [いつも(いつも《直訳:普通》)買い物は ☆☆でしますか?《直訳:市場は ☆☆へ 見に行きますか?》]

B씨:예(네) 그래요.
        [はい(はい) そうです。]

      아니에요. 가끔 (때때로) 봐요.
        [いいえ、たまに(時々) 行きます《直訳:見ます。》]

今日の韓国語講座(09.02.19)

2009年02月19日 | 韓国語講座(ハングル講座)
2月から、韓国語講座が木曜日に変りました。

今まで、土曜日だったので、ずい分楽になりました。

土曜日だと、どろどろの後に韓国語に行っていたので、
遅刻が多かったです。
しかもそのあと音楽にも行く日が。。。
これからは、ちゃんと行けそうです。



Q1、당일치기 여행은 어디에 가겠어요?
   [日帰り 旅行は どこへ 行きますか?]

 A1、오사카에 가겠어요.
     [大阪へ 行きます。]

A2、한국에 가겠어요.
     [韓国へ 行きます。]

A3、온천에 가겠어요.
     [温泉へ 行きます。]

Q2、누구와 같이 가고 싶어요?
   [誰と 一緒に 行きたいですか?]

 A1、애인과 같이 가고 싶어요.
    [恋人と 一緒に 行きたいです。]

 A2、자식(아들,딸)과 같이 가고 싶어요.
    [子供(息子、娘)と 一緒に 行きたいです。]

 A3、가족(남편)과 같이 가고 싶어요.
    [家族([男便]夫)と 一緒に行きたいです。]

가족[家族](カジョk)の他に、 식구[食口](シック)も家族の意味で使われる。
  식구[食口](シック)には、家族以外にも家庭教師や家政婦なども含まれる。



Q3、무엇으로 가고 싶어요?
   [何で 行きたいですか?]

 A1、전차로 가고 싶어요.
    [電車で 行きたいです。]

A2、비행기로 가고 싶어요.
    [飛行機で 行きたいです。]

A3、자동차로 가고 싶어요.
    [自動車で 行きたいです。]

A4、버스로 가고 싶어요.
    [バスで 行きたいです。]

A5、노면전차로 가고 싶어요.
    [路面電車で 行きたいです。]


하루종일 낮잠 자고 싶어요.
  [一日中 昼寝をしたいです。]

Q4、시간이 있을때 (있으면) 어디에 가고 싶어요?
   [時間が ある時(あったなら) どこへ 行きたいですか?

Q5、틈이 있을때 (있으면) 무엇을 먹겠어요?
   [暇が ある時(あったなら) 何を食べたいですか?]

Q6、시간이 있을때 (있으면) 무엇이 하고싶어요?
   [時間が ある時(あったなら) 何を したいですか?]

今日の韓国語講座(07.10.13)①

2007年10月13日 | 韓国語講座(ハングル講座)
毎週ハングル講座に通っています。

通うばっかりで身についてないな。

私の先生任はおじいちゃんですよ。
かなり韓国人っぽいですよ。
最初はあまりの熱さに(情熱家?)引き気味でしたが、
最近は慣れました。

気の向くままに、習ったホワイトボードを書いてみようかなー。。。。??


2007年10月13日①

  
1
 10月 9日 ハングルの日
  10월 9일 한글날
 シウォl クイl ハングlナl

※10月9日は、ハングルの日です。
1446年に世宗大王が訓民正音(ハングル)を制定した記念日だそうです。


2
 
A      +    B   +   C
(A・B・Cはそれぞれ入れ替え可能です。でも入れ替えると変なのも(笑))

  何処へ行っても   人が      多いです。
A【어디를 가도】 +B【사람이】 +C【많아요.】
オディルl カド     サラミ      マナヨ

  何処へ行っても   悩み事が     あります。(います)
A【가나오나】   +B【고민거리가】+C【있어요.】
  カナオナ        コミンコリガ     イッソヨ

 何処へ行っても   心配事が     ありません。(いません)
A【오나가나】   +B【걱정거리가】+C【없어요.】
  オナカナ        コkチョンコリガ    オプソヨ

★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜

★《A》について補足★
Aは全て「何処へ行っても」です。どれを使っても良いです。

Aの【가나오나】、【오나가나】は直訳すると、
【가나오나】(行って来る)
【오나가나】(来て行く)
だが、何処へ行ってもという意味で使える。

【가나오나】【오나가나】にはその他に「いつも」「何処でも」という意味もある。

★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜

★《B》について補足★
말썽거리も習いました。

 もめ事が(頭痛の種が)
【말썽거리가】
 マlッソンコリガ

★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜

★《C》について補足★
その他のCに入る言葉

 多くてたまりません。
【많아서 죽겠어요.】
 マナソ  チュッケッソヨ

 あって(いて)たまりません。
【있어서 죽겠어요.】
 イッソソ  チュッケッソヨ

 なくって(いなくって)たまりません。
【없어서 죽겠어요.】
 オプソソ チュッケッソヨ

※【죽겠어요】は直訳すると、「死にそうだ。」ですが、
 この場合、「たまりません。」となる。

 多いでしょ?
【많겠지요?】
 マンケッチョ

 ある(いる)でしょ?
【있겠지요?】
 イッケッチョ

 ない(いない)でしょ?
【없겠지요?】
 オpケッチョ