goo blog サービス終了のお知らせ 

うにちょったぶろぐ

Tomyです。日々のぶらーりや韓国ドラマのロケ地巡り。好きな事色々書いてみます(*^―^)/°

①旅のはじまり(07.08.13)

2007年08月13日 | 第四回韓国旅行☆1日目
第4回。韓国ロケ地巡り。さあ行ってみよう

今回は4泊5日で、釜山から全羅道方面に行って来ました。


8月13日(月)広島駅発始発のこだま(6:00発)に乗り、
博多駅まで移動。

お盆だったので、出発の30分前から並ぼうと思ったが、
並ぶ程の人は無く、車内はガラガラだった。

旅の友、はっちゃんと二人、4両目の一番前の席に座りのんびり。

昨晩はあまりに暑く、1時間しか寝れてなく、仮眠をとる私。

7:38博多駅到着。

博多駅から、市内バスに乗り換え、
博多港国際フェリーターミナルへ移動。


博多駅(8:12)
  ↓   バス代:220円
中央埠頭(8:30)

今回は、博多港から、高速船ビートルに乗って、
釜山まで行きます。

博多港国際フェリーターミナルはそんなには広く無く、
迷わず、乗船手続きが出来ました。

いざ乗船。

高速船ビートルは思ったよりずっと小ぶりで驚き!
本日の波は高めと書いてありました。
船酔いがちょっと心配です。

乗船すると2Fへ移動。

スーツケースがあるので、1Fにしておけば良かったなー。
2Fのスーツケース置き場は前の方にありました。


9:30博多港発
 ↓ 往復料金:24000円なり
12:25釜山着

船はかなり揺れていましたが、
いざ出発してみれば、さほど気にはなりませんでした。
座っていれば問題ないですが、
立って歩こうと思うと、ヨタヨタしてしまいます。

窓の外は雨模様釜山の天気はどうかなー?

船内はテレビがついており、高校野球を生中継。

居眠り半分、TV視聴半分で、
あっと言う間に釜山が見えてきました。

②釜山国際フェリーターミナル(07.08.13)

2007年08月13日 | 第四回韓国旅行☆1日目
初めて見た釜山の印象は、巨大な船が沢山。
大きな港町ですね。
思った以上に都会だなー
高層ビルも立ち並んでいます。

釜山港に到着。

あいにくの雨模様。

入国手続きもスムーズに出来ました。
さあこれから光州まで移動だ

っとその前に腹ごしらえ。
釜山国際フェリーターミナル2Fの食堂に入りました。

私は冷麺。はっちゃんはラーメンを頼みました。
キムチとたくあんが付いて来ました。
やっぱ冷麺は何処で食べても美味しいなー。
冷たくって癒し系!


冷麺(ネンミョン):5000w
ラーメン(ラミョン):3000w

はっちゃんはお持ち帰りでのりまきを注文。


のりまき(キmパp):2000w

安いですね。
お腹もいっぱいになり、さあ移動。

港の前から、丁度シャトルバスが出ていたので、
シャトルバスで地下鉄中央洞(チュンアンドン)駅まで行きました。


釜山国際フェリーターミナル
 ↓   シャトルバス代:900W
地下鉄:中央洞(チュンアンドン)駅

港から地下鉄の中央洞(チュンアンドン)駅までは凄い近かった。
あやうく乗り過ごす所でした。

③釜山地下鉄(07.08.13)

2007年08月13日 | 第四回韓国旅行☆1日目
地下鉄1号線に乗り、(134)老圃洞(ノポドン)まで行きます。


(112)中央洞(チュンアンドン)
 ↓ 地下鉄1号線:1300W 約40分
(134)老圃洞(ノポドン)

釜山の地下鉄は初めてです。
なんか、ソウルの券売機と操作が違うようだ。

困っていると、案内係をしている学生さんが来て、
教えてくれました。

①地下鉄の路線番号を押す。
②行きたい駅名を押す。
③料金が表示されるので、その金額を入れるようです。

他の駅でも、学生さんや、アジョシ、アジュンマが地下鉄の券売機の所で、
案内係として、いました。超親切だ!


自動改札は、バーを押して、回転させて入るタイプ。
このタイプやっかいで、私は一度、改札を出るときに、
トランクケースが引っかかり、出損ねてしまいました。
でもバーのスキマから通り抜けれました。ラッキー。(ええのかなー。。。。?)

トランクケースがあるときは、先にトランクケースを改札の向こうに押しやってから、出るほうが無難かな?

地下鉄の車両に乗り込むと、
なんと警官が各入り口に配備されていました。
特別警戒中なんだろうか??

地下鉄に揺られ、終点の老圃洞(ノポドン)に到着。
地下鉄の改札を出て、右手に真っ直ぐ行くと、
高速バスターミナルに出ます。

④釜山高速バスターミナル(07.08.13)

2007年08月13日 | 第四回韓国旅行☆1日目

大きなターミナルですね。


窓口で、光州行きのチケットを購入。
どうも私の「クァンジュ」って発音が悪いみたいで、
なかなか分かってもらえませんでしたが、
窓口のお姉さんが、パソコンの画面を見せてくれて、
文字が確認出来たので、良かったです。

地名は似た名前とか発音が難しかったりするので、
あらかじめ紙に目的地を書いておくと良さそうですね。

チケット売り場からさらに、奥に進むと、
階段があり、そこを降りると、
高速バスの乗り場があります。

ずらっとバスが並んでいるので、
番号をみて、乗り場を探します。

あったあった。バス乗り場。
バスはまだのようなので、座って待ちました。


数分後バスが到着。

バスの前に行き先と、出発時間が表示してあるので、
分かりやすいです。

バスの下に、トランクケースを入れ、乗り込む。
すごい座席の広いバスでした。
横並びは3席しかなく、ゆったり座れます。
どうやら私たちが乗ったバスは良いバスだったようです。
バスの中はテレビも見れました。

15:30発

釜山バスターミナル
↓ 21200W
光州バスターミナル

19:30着


約4時間の長距離移動。
韓国の高速道路は日本と変わりませんね。
車が逆を走っている事以外は。


道中1回高速のサービスエリアで休憩がありました。

相変わらず窓の外は雨模様。
結構ゆれるバス。


⑤光州バスターミナル(07.08.13)

2007年08月13日 | 第四回韓国旅行☆1日目

途中激しい雨に心配になりながらも、無事に光州バスターミナルに到着です。
光州って結構栄えてます。
バスターミナルが、かなり立派で驚き。


大きな本屋さん、ロッテリア、お洒落なカフェ、食堂など色々あって、
ショッピングも楽しめます。
ネットコーナーもあって、小銭を入れると、
ネットが出来るスペースもありました。



雨が降っていたので、明日に備えて、
はっちゃんは雨がっぱを買うことに。
傘を沢山売っている店で、レインコートを探す。
店のアジョシが出てきたので、レインコートあるかと聞くが、
レインコートでは通じないらしい。

えーっと雨ガッパは何だ?

分からないので適当に「ピコート イッソヨ?」(雨コート、ありますか?)
とか言ってみると伝わったようだ。良かった。

店の置くから、ピンクのレインコートを出してくれた。
はっちゃんはピンクのレインコートと牛柄ビニルバックをお買い上げ。

光州バスセンターからは、雨が降っていたので、タクシーで、
ホテルまで向かう。

⑥光州コリアナホテル(07.08.13)

2007年08月13日 | 第四回韓国旅行☆1日目
今日のお宿は光州コリアナホテルです。
ソウルナビを見て予約しました。

タクシーの運転手さんに「コリアナホテル カジ カジュセヨ」(コリアナホテルまで 行って下さい)と言うと通じた様子。

タクシーで5分ちょっとでホテルに到着。

光州コリアナホテルは、光州駅の近くにあります。

光州の繁華街は道庁付近ですが、
駅付近でも、食堂が沢山あるので、
食べ物には困らない感じです。

ホテルのフロントに入り、予約確認書のコピーを見せ「チェックイン プッタッカムニダ」と言うと、
紙を渡され、名前などを記入。

フロントのアジョシは日本語が話せるようでした。

フロント横には、なぜか、不思議スタイルのトラが。。。。。なんだこれは。。。。


そして、エレベータで、部屋まで行く。

部屋に入ると、噂どおりの、微妙にラブリーな部屋
別にヘンなホテルじゃ無いんですよココ。
外観も普通だし、ただ装飾家具が変。
なんだろうなこのリカちゃんハウスのような家具。
部屋は広々。ベットはダブルとシングル。(ツイン部屋ですが)
でもこの家具若干薄汚れてますからー。


ホテルのポイントを書いてみよう。

部屋は広い。
家具はラブリー。
バスルームは広め。
 但し、このバスルーム換気扇がありません。
 しかも扉の立て付けが悪く、鍵も壊れていた。
 そのうち扉が取れないか、ハラハラでした。
シャワーはお湯がなかなか出ませんでした。
 ぬるいお湯というよりは、ぬるい水シャワー。
 夏で良かった。

一番の良いポイントは、ネットが部屋に備え付けだった事。
 かなり良かったです。
 日本語フォントも入っていたし、これで天気予報とか見れて便利でした。
 パソコンのスピーカーがちゃんとくっついてなかったので、治しておきました。
 バッチリです。

⑦ヨンミオリタン(鴨鍋)(07.08.13)

2007年08月13日 | 第四回韓国旅行☆1日目
荷物を置いて、さあ晩御飯に出かけるぞー。
毎回、食堂に悩むので、今回はちゃんと調べて来ました。

光州名物はドジョウ鍋、トッカルビなど色々あるのですが、
ホテルから近くにある、鴨鍋にしました。

光州駅から真っ直ぐ南に下り、現代百貨店の先を右手(西)に曲がると、
そこはオリタン通りです

その中でネットで紹介されていた「ヨンミオリタン」に行きました。



かなりの人気店のようで、外や店内には、テレビで紹介された様子が張られていました。
リュ・シウォンの写真もありました。

店に入るとアジュンマがここに座りんちゃいって感じで案内してくれ、
席につくと、テーブルに大きな白い紙が敷かれた。

オリタン二人前注文。 ハンマリ(半羽)が二人前です。
そして無造作に、スプーンや箸が置かれていく。
大きなお盆に載った惣菜が運ばれて来た。

わあ凄い沢山。こんなに食べれるかなー?
続いて、グツグツの鍋が来た。
おう来た来た。鍋。

食べ方が分からず悩んでいると、
店のアジュンマが食べ方を教えてくれた。

真っ赤なコチュタレにスリゴマをたっぷり入れてよく混ぜて、
ゴマダレを作って、
それに青い葉っぱをしゃぶしゃぶしてタレにつけて食べるようだ。

このコチュダレ超辛そうだが、スリゴマのおかげでマイルドで食べやすくなっている。

味はまあまあ賛否両論分かれそうな味わいです。
香草が苦手な人は無理っぽい味。

鴨も半羽だったが、かなりゴロゴロ入ってました。

やっぱ二人では食べきれませんでした。



食べている途中、隣の席の学生さんが話しかけて来ました。

日本語を勉強している大学生で、日本語とても上手でした。
相変わらず人見知りな私は少々無愛想にしてしまい、反省。

そうだよ。言葉が通じているんだから、もっとガンガン話しかければ良かったー。
韓国に来ても人見知りだなー。。。残念ー。

お腹いっぱいになり、店を出る。

オリタン二人前(ハンマリ:半羽)20,000 w

お会計の時、店のアジュンマが自動販売機の紙コップコーヒーをサービスしてくれました。

ちょっとドキドキしながら、飲んでみましたが、案外飲めました。良かった


歩いてホテルまで。途中セブンイレブンにてパンとジュースを仕入れる。
やっぱ韓国といえばイチゴ牛乳だよ
韓国のコンビにのパンコーナーって小さいですね。
パンってあんまり人気が無いのかなー?
あってもなんかショボイパンばかりです。

ホテルに帰って散々ネット。
はっちゃんは明日行くロケ地のドラマを見た事が無いので、You Tubeで予習。
やっぱり見たこと無いドラマのロケ地行ってもつまらないですもんね。

今回の旅行は日程が長いので、
服を洗濯して着まわさないといけないので、
洗濯して干してこれでバッチリかな?

明日の朝も早いだよー。