韓国旅行3日目
今朝は洗濯物が乾いていた。
良かった良かった。
荷物をまとめ、出発の準備完了。
昨日、フロントのおじさんが、本が欲しいと言っていたので、
地球の歩き方と、韓国語会話の本をあげることにした。
フロントに行くと、今日はおじさんがいなくって、
女性従業員に渡した。
ちゃんとおじさんに渡してくれるかなー。。。
昨日おじさんが言っていた、交換の物を預かっている様子は無かったので、
そのまま、タクシーを呼んでもらい出発だ。

光州ホテル
↓
光州バスターミナル

バスターミナルに付くと、まずキップを買う。
今日は「扶安映像テーマパーク」まで行くのだ。
そこは映画『王の男』が撮影された場所らしい。
その他にも見てはないのだが、映画『朝鮮半島』『黄真伊(ソン:ヘギョの)』や、
ドラマも多数撮影されているらしい。
「扶安バスターミナル」行きのチケットを購入。
最終的には「キョッポバスターミナル」まで行きたいのだが、
「キョッポ」の表示は無かったので、「扶安」まで行って乗り換える予定。

チケットを購入して、トランクケースをコインロッカーに預ける。
トランクケースが入る大きなコインロッカーは、
光州バスターミナルの正面入り口からずっと右手に行った奥の所にある。
このコインロッカー、厄介な事に、100wしか入らない。
金額は2000w。
つまり100w20枚入れないといけない。
コインロッカーのある所に、両替機もある。
はっちゃんと二人、100wを入れ続ける。なんだかおかしな光景です。
やっと20枚入れて預けた。
身軽になり、バス乗り場のゲートに行き、バスが来るのを待つ。

時刻表を見ながら、本当はキョッポに行きたいんだけど、無いナーと思っていると、
バス係のおじちゃんが話しかけて来て、「キョッポまで行くのか?」と聞いてくるので、
そうだと言ってチケットを見せると、「キョッポ行きに変えてもらって来い」と言っている様子。
えっ?キョッポ行きあるの?
だって書いてなかったけど?
おじちゃんに言われたとおりに、
チケット売り場に戻り、
「キョッポロ、パッコヨ」と言い追加料金を払うと、
キョッポ行きのチケットに交換してくれた。
あったんだ。キョッポ行き。
書いてあるの見落としたのかな?
はっちゃんとかなり探したのに。
急いでバス乗り場のゲートに行くと、キョッポ行きのバスが来ていて、
乗ることが出来た。
でもなんで、あのおじちゃんは私らがキョッポに行きたいって分かったのかなー?
はっちゃんと話をしているのを聞いたのかしらねー?
謎だ。


光州バスターミナル
↓8500w
キョッポバスターミナル
今日は8月15日である。
韓国では、光復節で祝日なので、
太極旗が掲げられた家が多数あった。

休みなので、バスの車内には、いかにも海水浴に行きそうな、
若者が多かったし、バスの出発前には、
折りたたみ式で、うちわにもなり便利な麦藁帽子を売るおじさんが、
乗り込んで来て、車内販売していました。
売れて無いようだった。
デザインがイマイチ。
バスは田舎道を走る。
昨日と違って天気がいいので景色も違って見える。
そのうち、海沿いのリゾートっぽい所を通る。

扶安のある半島は、海水浴場の多いところのようだ。
今朝は洗濯物が乾いていた。
良かった良かった。
荷物をまとめ、出発の準備完了。
昨日、フロントのおじさんが、本が欲しいと言っていたので、
地球の歩き方と、韓国語会話の本をあげることにした。
フロントに行くと、今日はおじさんがいなくって、
女性従業員に渡した。
ちゃんとおじさんに渡してくれるかなー。。。
昨日おじさんが言っていた、交換の物を預かっている様子は無かったので、
そのまま、タクシーを呼んでもらい出発だ。

光州ホテル
↓
光州バスターミナル

バスターミナルに付くと、まずキップを買う。
今日は「扶安映像テーマパーク」まで行くのだ。
そこは映画『王の男』が撮影された場所らしい。
その他にも見てはないのだが、映画『朝鮮半島』『黄真伊(ソン:ヘギョの)』や、
ドラマも多数撮影されているらしい。
「扶安バスターミナル」行きのチケットを購入。
最終的には「キョッポバスターミナル」まで行きたいのだが、
「キョッポ」の表示は無かったので、「扶安」まで行って乗り換える予定。

チケットを購入して、トランクケースをコインロッカーに預ける。
トランクケースが入る大きなコインロッカーは、
光州バスターミナルの正面入り口からずっと右手に行った奥の所にある。
このコインロッカー、厄介な事に、100wしか入らない。
金額は2000w。
つまり100w20枚入れないといけない。
コインロッカーのある所に、両替機もある。
はっちゃんと二人、100wを入れ続ける。なんだかおかしな光景です。
やっと20枚入れて預けた。
身軽になり、バス乗り場のゲートに行き、バスが来るのを待つ。


時刻表を見ながら、本当はキョッポに行きたいんだけど、無いナーと思っていると、
バス係のおじちゃんが話しかけて来て、「キョッポまで行くのか?」と聞いてくるので、
そうだと言ってチケットを見せると、「キョッポ行きに変えてもらって来い」と言っている様子。
えっ?キョッポ行きあるの?
だって書いてなかったけど?
おじちゃんに言われたとおりに、
チケット売り場に戻り、
「キョッポロ、パッコヨ」と言い追加料金を払うと、
キョッポ行きのチケットに交換してくれた。
あったんだ。キョッポ行き。
書いてあるの見落としたのかな?
はっちゃんとかなり探したのに。
急いでバス乗り場のゲートに行くと、キョッポ行きのバスが来ていて、
乗ることが出来た。
でもなんで、あのおじちゃんは私らがキョッポに行きたいって分かったのかなー?
はっちゃんと話をしているのを聞いたのかしらねー?
謎だ。


光州バスターミナル
↓8500w
キョッポバスターミナル
今日は8月15日である。
韓国では、光復節で祝日なので、
太極旗が掲げられた家が多数あった。

休みなので、バスの車内には、いかにも海水浴に行きそうな、
若者が多かったし、バスの出発前には、
折りたたみ式で、うちわにもなり便利な麦藁帽子を売るおじさんが、
乗り込んで来て、車内販売していました。
売れて無いようだった。
デザインがイマイチ。
バスは田舎道を走る。
昨日と違って天気がいいので景色も違って見える。
そのうち、海沿いのリゾートっぽい所を通る。

扶安のある半島は、海水浴場の多いところのようだ。