「合井ハプジョン」駅から地下鉄を乗り換えて、「弘済ホンジェ」駅到着。

ここからタクシーに乗って、ガナアートセンターを目指します。
まず一台目のタクシーのおじんさんにガナアートセンターが分かるか聞くと、分からないといわれ、
二台目のタクシーのお兄さんに、「ガナアートセンターまで」と伝えると、
分かったようだったので乗り込みました。
乗るとすぐにタクシーのお兄さんは携帯で、アートセンターの場所を問い合わせている様子でした。
(あー場所分かってなかったのか。。。。)
私は大まかな場所を書いた地図を一応もっていたのだけど、その地図は日本語。。。見せても分からないよなー。
ちょっと心配しつつ、外の景色と地図を見合わせていました。
方向はあってる様子。
タクシーのお兄さんはアートセンターの近くまでくると、通りすがりの人を呼びとめ、場所を聞いていました。
山の方にずっと登っていって、住宅街を入って曲がった所に、
見覚えのある家が。

「あっあの屋敷・・・・。」
私達は韓国ドラマで有名なお屋敷を見に来たのでした。
ガナアートセンター近くって書いてあったけど本当に近くでした。
お屋敷の前を通り過ぎ、ガナアートセンター前で降ろしてもらいました。
徒歩でお屋敷まで坂を上がりもどりました。
そうこのお屋敷。「天国の階段」では、チョンソの家。
「美しき日々」ではミンチョルの家。
「兄嫁は19歳」ではミンジェとスンジェの家、と大活躍のお屋敷です。
わー本物、本物。
でっかいお屋敷だ。
あの家にあがる階段とか、門とかー。キャー。
私達個人的にここまで来たのですが、
他に、ツアー客らしき6名様のご一行が。
おば様達は変わりばんこにその門の前で、記念撮影。
何故だろう。おば様たちの中ではピンポーンって押すポーズで取るのが流行りらしい。
しかたがないので、そのすぐ隣にある、
「オールイン」でいかさま賭博の舞台になったお屋敷の門の方から先に記念撮影することに。
話には聞いていたが、本当にすぐ隣の家なんだねー。笑える。
はっちゃんはツアー客のガイドさんの話をひそかに聞いていたらしく、
このレンガの門のお屋敷が頻繁にドラマに登場するのは、
この家が、ドラマのプロデューサーの別荘だからです。
という情報をゲットしてました(笑)
そうだったのかー。なんか納得。すごい不思議だったんだよねー。
この家の人はそんなにしょっちゅう撮影に使われて普段どうやって生活してるのか。
しかも撮影が無くても見に来る人も多いだろうしねー。
なるほど。謎がとけたのだ。
ツアーご一行のうちの一人のおば様が、
この家の隣がオールインの撮影場所だと聞いたのよと言い出し、
ツアーご一行様はこっちの屋敷に移動したので、
やっとあいたミンチョル邸前で記念撮影することに。
ミンチョル邸には、番犬がいました。
犬の世話は誰がしてるんだろう。。。??
一番のあこがれのロケ地にたどりつくことが出来てはっちゃんも私も大満足。
さあ次なる目的地を目指すぞーっと。
ガナアートセンターから美術館巡回バスが出ているはずなので、再びアートセンターへ。
どうやらこの付近は美術館が多い場所のようです。
あっちにもこっちにも美術館がありました。
ガナアートセンター前にバスの案内が出ていました。しばらく待つことに。
待っても待っても来ない。。。
よくよく案内を見ると、バスの本数は少なく、どうやら当分来ないと言う事に気がつきました
仕方なく、坂道をテクテク降りて大通りにでました。
バス亭がちょっと先にあったのでバス亭まで行き、
路線図を確認。次の目的地に行けるバスが来るみたいなので、
ちょうど良かった。ラッキー。
少し待つとすぐにバスが来ました。