goo blog サービス終了のお知らせ 

うにちょったぶろぐ

Tomyです。日々のぶらーりや韓国ドラマのロケ地巡り。好きな事色々書いてみます(*^―^)/°

3日目出国(06.05.04)

2006年05月04日 | 第一回韓国旅行
韓国3日目。
今日で韓国ともさようならです。
朝出発準備をしてチェックアウトを済ませると、
ゲストハウスのお兄さんがバス停まで車で送ってくれました。
荷物が多かったので本当にたすかりました
ありがとうお兄さん

バスで仁川空港へ向かいました。
ああ名残惜しいソウルの町並み。
あっという間に仁川空港到着。

登場手続きを済ませて、地下1Fの本屋で辞書やマンガを買いました。
日本のマンガ、ワンピースやデスノートが、
韓国語で書いてあるので面白いです
辞書は日本で買うより種類も豊富で、安いので良いです。

本を購入後、エスカレーターを上がると、
なんと、化粧品売り場に、クォン・サンウの等身大マネキンが!!!
こんな所にあるなんて。驚きです。とりあえず記念撮影。
さすがに誰もこんな所で写真を撮ってる人はいなく、ちょっと恥ずかしかった
でも本当ラッキーです

セキュリティチェックを受け、出国フロアへ。
免税店を見てまわり、ビョクチェカルビでお昼ごはんを食べました。
量が多いだろうと思い、二人で一人前を注文しました。

お腹もいっぱいになり、搭乗口に向かいました。
飛行機に乗るとき、記念に韓国語の新聞をもらいました。
ええ別に読めやしませんけどね

やっぱ大韓航空のキャビンアテンダントは美人揃いだなーと思いました。
さあ日本に向け出発
しばらくすると機内食が配られました。
さっき食べたばかりだったけど、しっかり食べれてしまったハハ。
機内食意外に美味しいです。
サンドイッチでした。

仁川空港を出発後約1時間で福岡空港に到着。
めちゃめちゃ近いです。

福岡空港より、地下鉄で福岡駅へ。
福岡バスセンターから来たときと同じように広福ライナーで、広島へ。
4時間もかかったこっちの方が時間かかってる

あっという間の2泊3日の旅でした。
初めての海外旅行。
初めての韓国。
めちゃめちゃ面白かった。
また行きたいなー








2日目①アニメ(06.05.03)

2006年05月03日 | 第一回韓国旅行
昨日の夜は、
あれからTVを堪能してから寝ました
サンウちゃんのCMを見ることが出来ました
キャー流石本場韓国。
CMも人気韓国人俳優が目白押しです。

今日も行くところは沢山
7時過ぎに起床。
昨日の夜、セブンイレブンで買った、
おにぎりを食べることに。

日本のイメージで赤は梅干。緑は昆布と思い買いましたが、ハズレ。
両方、牛肉のミンチ(辛い)。味が違うだけでした。
やっぱりセブンイレブンおにぎりも韓国だったかー
朝からコッテリです

出発準備をしつつ、TVを見ていると。。。

おっおっおっ。
アニメが、日本のアニメじゃありませんか。
しかもハム太郎。
その他にも、アニメ系では、
忍者ハットリくんやってました。
スゲーよ。しし丸も、ケムマキもハングルしゃべってるよ

TVに夢中になっている場合ではありません。
早速出発だー

まず【地下鉄 明洞駅】から4号線に乗り、
【ソウル駅】へ。。。。行くはずが。。。。。
間違えちゃった。何処ここ??【東大門運動場】??
って逆ジャン。逆に乗っちゃったみたい。
でも地下鉄は一回900Wだから良かった。

さっ気を取り直して、今度こそソウル駅

ウォ。ソウル駅デッケー。
しかも綺麗。


2日目②パスクーチ(06,05,03)

2006年05月03日 | 第一回韓国旅行
ソウル駅に着いて、早速乗車券を買いました。
窓口のお姉さんにあらかじめ、書いてきた、
乗車券購入票を見せました。

購入票には、乗車日(5月3日)、乗る列車名(ムグンファ号)、
乗車区間(ソウル→水原)、特級(一般室)、枚数(大人2枚)をハングルで、
書いていました。
片道は2300Wでした。やはり公共交通機関は安いですね

出発まで時間があったので、
ソウル駅のカフェ パスクーチに寄りました。

カフェパスクーチといえば、「天国の階段」、「美しき日々」に、
出てきた有名カフェです。ロケ場所は、本来アックジョンなので、
違いますが、店内の雰囲気同じなんで良しとしよう。(本来の目的とずれてるよ)

店内は、朝のせいか、人が少なくなかったです。
私は先に、カフェラテ(4000W)を注文して、丸い円盤みいたいなのをもらって、
席に座っていました。出来たら、この丸いのが鳴るんだろうな。
はっちゃんはカプチーノ(4000W)を注文、果敢にも、天国の階段で、
ソンジュがチョンソに渡した、カプチーノみたいに、を入れてと、
頼んだらしい。
が、しかし、ここはアックジョン店じゃないからか、分からないが、
ハートは無理だと言われ、なら出来るよ。と言われたそうな。

そして、出来上がった、コーヒーには、
可愛いが浮かんでいました。
なぜか私のカフェラテにも浮かんでいました
私はよりかのが好きなんで嬉しかったよ。

時間が無いので、急いでのみました。

そして、出る時に、「天国の階段」でソンジュと、チョンソが、
持っていたのに似た、マグカップ(10000W)を買うことに。
が、しかし、マグカップ在庫シルバーのカップ1個のみですって。
仕方なく、1個買いました。また他の店で買おう。


2日目③ムグンファ号(06.05.03)

2006年05月03日 | 第一回韓国旅行
ようやく列車に乗れる時間になりました。

ムグンファ号(特急列車)に乗って、ソウルから水原に行きます
改札は15分前からでないと、通れないらしい。
15分より前に通ろうとしたらダメだったのでちょっとビックリしちゃった

改札を通りぬけ、エスカレーターを降りて、ホームへ。
ホームも綺麗だ。
ムグンファ号がいました。
いたって普通の列車です

切符を見ながら、席を探して乗り込みました。
乗客は思ったよりも少なく、のんびり列車の旅の始まりー

と言っても30分でついちゃうんです。
なので油断出来ません。
乗り過ごさないよう、しっかりと、車内放送に耳を傾けていました。
列車は都会な風景から、ちょっと田舎の景色へ。

水原はきっと田舎なんだろう。
世界遺産もあるしなー。と思っていました。

ようやく水原到着
アレー

めっちゃびっくり。水原駅めっちゃ立派やん。
ソウル駅に負けんくらい立派。マジ驚いたわ


2日目④観光案内所(06.05.03)

2006年05月03日 | 第一回韓国旅行
水原駅を出て、駅の右手にある、観光案内所に行きました。

案内書には、日本語を話せる係りの人がいて、
水原華城までの行きかたを、案内図に書きながら、
とても丁寧に教えてくれました。

水原華城には、水原駅前右手のバス乗り場から
11.11-1.13.36.39番のどのバスでも行けます。
バスに乗る時に、850wを先払いで支払います。

水原駅前をずっとまっすぐ進み、バスが左手に曲がってしばらくすると、
八達門が見えてくるので、八達門が見えたら降車ボタンを押します。
バスを降りるとロッテリアがあるので、
その横の道を入って行くと、長い石段が見えてくるとの事でした。

観光案内書のお姉さんのおかげで、
迷わずにスムーズに行けました。

2日目⑤水原華城(06.05.03)

2006年05月03日 | 第一回韓国旅行
バスに乗るときは、停留所前に来るバスを、
しっかりみて、停留所に近づいて来たら、
何処でとまるか分からないので、自分から近寄らないといけないんだね。
ボンヤリしてたら置いて行かれるんだねー

韓国のバスは、乗るときに、
前から乗ってその時に料金箱にお金を入れるんだね。
おつりはどうするんだろう?と見ていると、
どうやら運転手さんが、お客さんが入れる金額をみて、
手動で、何かすると、ジャラっとおつりが出てくる仕組のようです。
うーん驚き。
降りるとき、降車ボタンを押すのは日本と一緒で、
中央の出口から降ります。
日本の吊革より輪がでっかい気がしました。


さあ、バスに乗り、水原華城に到着。
っていっても、世界文化遺産ってこんな街中にあるのか?
驚きだよ。まったく。

初めに見えてくる、八達門の周りは、車がビュンビュン飛ばしまくりだし、
道路を挟んで、ロッテリアやら、商店街やらあります。

ロッテリアの脇を通りぬけ、上り口に到着。
上り口の横にはトイレがありました。
そうそう。韓国のトイレはトイレットペーパーを捨ててはダメなのね。
つまっちゃうんだね。
置いてあるゴミ箱に捨てるんだね
日本のトイレは発達してるのかねー。どうしてつまらないんだろうね?

入り口の階段は見るからに超難関そう。
そういえば、観光案内所のお姉さんも、
「階段頑張って上って下さい」と言っていたな。
万里の長城を思い起こさせる程の石段。
ヘロヘロになりながら上りました。
ハーしんどいー。昨日の疲労も重なり足もかなり痛いです。

超長い石段を上りきると、なだらかな道になりました。
ここで、料金所?があり、1000w入場料?を払いました。
料金所は何箇所かあるので、一箇所払えば領収書をもらえます。
他の場所では領収書を見せればオッケーです

南砲楼、西南暗門と続いてあり、
孝園の鐘の前にある、売店で、はっちゃんはアイスを買いました。
天気が良くて暑かったです。

そこからしばらく行くと、公園があり、ちょっと休憩。
公園には運動器具がいっぱい。おじちゃんが体を鍛えていました。
韓国では公園の運動器具で体を鍛えている人をよく見かけます。
だから韓国の人は体格が良いのかなー???

ベンチで休んでいると、子連れのおじさんが、日本語で話しかけてきました。
韓国の人は気軽に知らない人にも声かけるよね。良いところだなーと思うよ。
おじさんは日本語ペラペラで、
「私親切な人だから、写真撮ってあげましょう」と言って、
写真撮ってくれました。本当に親切な人がいて良かった。
この旅唯一の、はっちゃんと私のツーショットサジンができたよ
ありがとう親切なおじさん。

続いて見えてきた、西将台は数日前に放火されとの事で、
補修作業が行われていました。
うーん。世界文化遺産が放火されるなんて。。。。

西弩台の前で今度はおじいちゃんに話しかけられました。
おじいちゃんは韓国語で何処から来たのかい?と聞いてきました。
日本から来たんですよーとか会話しました。

意外だ。正直、韓国のおじいちゃんは日本人嫌いかと思っていた。
そうでもないようだ。
実際に韓国に来て現地の人と話が出来てよかったナー。
ちょっぴりだけど韓国語習ってて良かった。本当に












2日目⑥ネンミョン(06.05.03)

2006年05月03日 | 第一回韓国旅行
ずっと歩いて来たのでめちゃめちゃ疲れていた所、ちょうどよく食堂発見。

休憩もかねて、お昼休憩にします。

장안갈비 チャンアンカルビ?かな。
とりあえず入って見ることにしました。
看板もハングルのみでした。
メニューももちろんハングルのみです。
他にお客さんは、おばさんが沢山と、
仕事途中の男の人2人組み。
そして、白人女性2人組み。

はっちゃんは、ムルネンミョン、
私は、カルビタンを注文しました。

ここは水原。本来なら、プルコギとか頼むべきですが

ネンミョンも、カルビタンも5000W安いー!!!
例によって、つきだしが沢山来ましたオオー。
2人でこんなにいっぱい食べれるかな?

キムチ美味しいー
カルビタンにはご飯も付いてます。
おおーカルビタンめちゃ熱い。
骨付きカルビゴロゴロ入ってます。

はっちゃんにネンミョンをちょっともらうと、
おおーネンミョンめっちゃ美味しいんですけどー。
美味い。冷やくって美味しい。。。結局、交換してもらった。
辛いものばっか食べてると、さっぱりしたものがいやに美味しい。

食べ終わって気が付いた事。
一緒に置かれていた、ソース入れみたいなもの。
あれ、カルビに付けるものだったらしい・・・
気が付かなかった
隣のお兄さんがカルビにかけてるのを見て気が付いた。。
ちょっと損した気分。。。

かなりおなか一杯になり、食堂を出ました。

食堂を出ると、おばあさんが話しかけてきました。
おばあさんに日本人だと言うと、
おばあさんは日本語で、道に咲いていた花を指して、
「花がきれいです」って言いました。
やっぱ、お年よりは日本語出来るんだなー。




2日目⑦華城列車(06.05.03)

2006年05月03日 | 第一回韓国旅行
腹ごしらえも終わり、はりきって、歩きます
道も、始めと比べると、なだらかになり、歩きやすくなりました。
お散歩してる人も多いです。
世界遺産で散歩なんて、なんかすごい。


半分の地点の長安門に到着。
道路が見え、バスが通ってます。
もうだめだ。もう半分も歩けないぞーと言いながら、
バスに乗ってしまおうかと思ったものの、
一体どのバスに乗れば良いのか分からず、せっかく半分来たし頑張る事に。

華虹門、東北角楼、北暗門、東北舗楼、東暗門と順調に進んでいると、
変な乗り物が。。。
めっちゃ派手。
あれに乗れば、楽に回れそうだ。
しかし。またしても乗り方が分からない。
すぐそばを通っているものの、乗り場も分からん
やっぱ自力完走をめざします。

前半よりは、風もあり、快調に進みます。
こうしてみると、やっぱり教会が多いね。
とっても大きな、水原第一教会が見えます。

ふと、遠くを見て驚いた事
あの遠くの山の上に見えるのは。。。
なんと、私たちが、始めに通った来た、
西将台ではないか。
驚き。私はたち、なんと一つの山を越えて来ていたのだ。
こんなに距離があると知っていたら、絶対歩いたりしなかったー

地図って高低さとか、距離がイマイチ測れないのが恐ろしい所だ。

はー。。やっとの思いで、華城ウォーキング完走しました
途中何度リタイヤしそうになった事か。

市場と商店街を通りぬけ、なつかしの八達門へ。
バスに乗り、水原駅へ
さよならー水原華城


その時、私は重要な事に気が付いてませんでした。
そう。この旅行の目的は、ロケ地めぐり。
水原華城はチャングムの誓いロケ地です。

がっしかし、主にロケが行われた、華城行宮を見ていなかったのです。
時間が無いから飛ばしたんですけど、
他を飛ばしても、ここだけは飛ばしてはダメだったのに。。。
自分の調査の甘さが悔やまれます。

また来ないとなー。




2日目⑧セントラルスパ(06.05.03)

2006年05月03日 | 第一回韓国旅行
水原駅から、地下鉄1号線に乗り衿井駅で乗り継いで、
梨水駅で地下鉄7号線へ乗り換え、高速バスターミナル駅で降りました。

地下鉄の駅を上り、右手に行くとありました。
セントラルスパ
チムジルパンです

入り口を入り、カウンターへ。
日本人が来たとわかった、受付のお姉さんは、
一生懸命、日本語の説明文章を探していました。
ようやくみつかり、説明をしてくれました。
基本入場料は10000Wです。
チムジルパンとは、サウナ版スーパー銭湯って感じかな。

受付で、白いTシャツと短パン、タオル、バスタオル、カギを受け取り、2階へ。
2階で靴箱に靴を入れて、入り口を入ると、
従業員らしき、おばちゃん達が、休憩所で雑談中の様でした。
一人、日本語が少し出来るおばちゃんがいて、
領収書をそこに刺しておいてーと言うので、
領収書を領収書刺しに刺して、脱衣所に行きました。

あっ、そうだ。チムジルパンではくつ下が必須アイテムって本に書いてあった気がする
専用のくつ下とかがあるのかなー?と思い、
売店に行っておばちゃんに聞いてみるものの、
片言の日本語のおばちゃんに通じず。
身振り手振りで必死に説明。
なんとかくつ下を買いました。
くつ下って単語が分からなかった

まずお風呂に向かいました。
温度の異なるお風呂が何個かあり、
その横では、あかすりをするスペースがあり、
あかりすおばちゃんが待機してました。

洗い場のシャワーはどうやら壊れている物があるみたいで、
一つ目のシャワーは水が出なかったので、
私は別の場所に移りました。

どうやら、はっちゃんのシャワーも壊れていたみたいで、
はっちゃんは使い方が違うのかと思ったらしく、
ちかくのおばちゃんに使い方を聞いていました。
おばちゃんがやっても出ないみたいで、
やっぱり別の場所に移ってました。

地元のおばちゃんが多かったです。
おばちゃん達はみな、当然のようにアカスリタオルで、
体をゴシゴシしてました。
ああー私も買ってくれば良かったなー

お風呂からあがり、Tシャツと短パンを着て、
チムジルパンの方へ向かいました。

まず広いスペースがあり、大きなTVがありました。
この場所からは男女共有スペースになっています。
そこではのんびり休憩してる人がいました。
その奥に、サウナがありました。
何個か入り口があり、それぞれ入り口に説明が書いてありました。
サウナにより、温度がかなり違います。
サウナの中は円形になっており、
ござみたいなのが敷いてあって、
所どころに、木の枕が置いてあります。
敷物があるので靴下いらなかったかもなー。。。。

私が気に入ったのは、水晶のサウナ。
壁一面に水晶が貼ってあり、キラキラしてきれいでした。
温度もあまり高くなく、サウナ苦手な私でも長くいられました。
横になっていると、世間話する、おじちゃん、
おばちゃん、いちゃいちゃカップルなど色々な人が。

暑くなったので、アイスサウナに移動。
アイスサウナはめっちゃひんやりしています。
若い女の子が、マンガとジュースを持ち込み、
自宅のごとく、くつろいでました。

私もサウナ苦手ですが、はっちゃんも苦手だったらしく、
先に出ていました。

日本にもチムジルパンがあったら良いのになーと思いました。

http://www.seoulnavi.com/beauty/este_r_article.php?id=46








2日目⑨「美しき日々」ロケ地 ミリオレ(06.05.03)

2006年05月03日 | 第一回韓国旅行
旅の疲れも取れた二人。
次に向かうは、東大門運動場。

地下鉄3号線にのり、高速バスターミナル駅から、
忠武路で4号線に乗り換え、東大門運動場で降りました。

東大門はおしゃれな若者ファッションの町って感じでした。
ミリオレを目指し歩いていると
ちょこちょこ露店が出ていました。
途中、パイナップルバーを買いました。
冷たくってめちゃめちゃ美味しかったです。
韓国の旅で食べた物の中で一番美味しかったかも

ミリオレ到着。
目的は、ミリオレ前のステージ。
そうここは、「美しき日々」でセナが歌を歌ったステージです。

おお。同じだわーこのライトが沢山ついたステージ
誰もいないステージを撮る怪しい観光客です

ちょこっとミリオレ内も見学。
うーん。ジミーズの私としては、全然ご縁のない、
お洒落ビルでした