正直走行中の脱線問題はカプラーが起因していると思われるので、(調整でかなり改善はできますが)カプラーを交換してしまいます。

邪魔となる突起をカッターでそぎ落とします。残念ながらトイレタンクは撤去します。

TOMIXのTNカプラーを足を落として仮置きです。なお、カプラーは密連ですが、ポケットは密着自連のと差し替えです。(こちらだと突起物が出ない様に変更されています)

取付けネジの穴を空けて止めます。
これでカプラーの自由度はあがり、脱線も減るんじゃないかと思います。(試運転して確認を行う予定です)
邪魔となる突起をカッターでそぎ落とします。残念ながらトイレタンクは撤去します。
TOMIXのTNカプラーを足を落として仮置きです。なお、カプラーは密連ですが、ポケットは密着自連のと差し替えです。(こちらだと突起物が出ない様に変更されています)
取付けネジの穴を空けて止めます。
これでカプラーの自由度はあがり、脱線も減るんじゃないかと思います。(試運転して確認を行う予定です)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます