結局パラの可能性大ですが、

床板止めのネジ穴をリューターであけます。ディテール工作後だと余計な力がかかって壊しかねないので、できるだけ早めに。。。

穴があいたら

タップをきります。

モーター等、穴をあけて組み付けていきます。

そのままでは飛び出し過ぎのテールライトケースもリューターで削り調整しました。

さて、東武8000も進めないと。。。
床板止めのネジ穴をリューターであけます。ディテール工作後だと余計な力がかかって壊しかねないので、できるだけ早めに。。。
穴があいたら
タップをきります。
モーター等、穴をあけて組み付けていきます。
そのままでは飛び出し過ぎのテールライトケースもリューターで削り調整しました。
さて、東武8000も進めないと。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます