-
その7i(床板の工作)
(2009-11-11 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
こちらもプラ板で作り、いろいろと(笑... -
ディテール工作その7(パンタの取付け)
(2009-11-12 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
ビスタII(10100)の時もそうでしたが、エ... -
その8i(クーラー(キセ)の製作)
(2009-11-13 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
すでにお気づきかと思いますが、こちら... -
ディテールその8(雨どいの取付け)
(2009-11-14 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
雨どいの取付け位置を罫書き、マスキン... -
その9i(雨どい)
(2009-11-15 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
雨どいの取付け位置を罫書き、マスキ... -
ディテールその9(雨どい、ランボードの工作)
(2009-11-16 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
前頭部はこんな感じに曲げて接着します... -
その10i(屋根回りの工作)
(2009-11-17 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
前頭部の雨どいをつけます。ちょっと複... -
ディテールその10(標識灯の工作)
(2009-11-18 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
ビスタIIで作った型を使い、さらに量産... -
下塗り開始
(2009-11-19 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
ビスタIIの経験から、本塗装に入る前に... -
その11i(下塗りまで)
(2009-11-20 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
こちらにも標識灯(キットにはなし、ビ... -
床下の製作(その4、モ10400(奇)編)
(2009-11-21 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
まずは泥除けからはじめます。ビスタII... -
クーラーの製作その2(その12i)
(2009-11-22 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
継ぎ目を瞬接で埋め、ペーパー掛けで整... -
床下の製作(その5、モ10400(偶)編その1)
(2009-11-23 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
おさらい代わりに、自作したクーラーユ... -
その13i(床下機器の取付け、ク10500)
(2009-11-24 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
こちらはサイドビュー近鉄Vol.1を参考に... -
ディテール工作その11(ナンバー取付け)
(2009-11-25 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
まずナンバーを貼る位置に合わせてマス... -
その14i(ナンバー取付け)
(2009-11-26 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
まずナンバーを貼る位置に合わせてマス... -
床下機器の塗装(1回目)
(2009-11-28 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
まだモ10400(偶)の機器が全部載った... -
その1.5(もう1両の製作開始)
(2009-12-02 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
こちらは基本はいこま製の車体パーツを... -
その2.5(内張りの工作)
(2009-12-08 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
屋根板部分と、片側だけ内張りの窓抜き... -
オレンジ塗装前のディテール工作
(2009-12-13 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
エコーモデル#2648のジャンパー栓受を...