-
車体の組立て
(2009-01-31 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
妻板はt0.5で作ります。 組立ては今ま... -
下塗りと床下の工作
(2009-02-02 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
この週末の進捗です。 組立てが済んだ... -
雨どい取り付け
(2009-02-22 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
まずは取り付け位置に合わせてマスキン... -
雨どいの取付け(続き)
(2009-03-05 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
片側づつ取付けです。で、10400取り付... -
いいパーツ発見
(2011-03-18 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
これも作ってしまおうと思います。 確... -
で、当面は
(2011-04-07 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
まずはドアを量産します。3両分で18枚... -
ドアの製作(その2)
(2011-04-08 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
ドアの製作過程を左から右へ できあが... -
ドアの取り付け
(2011-04-12 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
片側3枚、合計6枚を接着していきま... -
前面補強板の製作
(2011-04-13 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
武豊線のキハ35は首都圏色の時に前面補... -
ディテール工作開始(その1)
(2011-04-14 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
ディテール工作を開始です。 テールラ... -
下地仕上げの最後に
(2011-04-17 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
サフェ仕上げの終わった今回の車両達 ... -
ディテール工作(その2)
(2011-04-22 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
、 エコーモデルの気動車用ホロ枠を貼... -
塗装開始(その1)
(2011-04-26 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
右が2度目の朱色5号を吹いたキハ35 ... -
あれ?何やら
(2011-04-27 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
これは下地色ですか? いいえ、ベース... -
ディテール工作(その3)
(2011-04-28 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
手すり類をφ0.3真鍮線で作り、取り付... -
屋根の塗装
(2011-04-29 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
マスキングします。キハ30の時は屋根... -
床下の製作(その1)
(2011-04-30 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
今回はエンドウのキハ30系用だけでなく... -
床下の製作(その2)
(2011-05-01 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
こちらは素直にエンドウのパーツを(ま... -
ベンチレータの取り付け
(2011-05-02 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
ベンチレータを(屋根とは別の)灰色に... -
車体の塗装(その2)
(2011-05-03 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
朱色4号を吹くためにマスキングします...