goo blog サービス終了のお知らせ 

週末引きこもり?てついろモデラー

週末家に引きこもって、鉄道模型工作に、、、あれ?平日もやってるか?だいたい週末は飲んでるだろ!という突っ込みは^^;

ベンチレータの取り付け

2011-05-02 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型)

ベンチレータを(屋根とは別の)灰色に塗って取り付けます。

今まではGMのねずみ1号でしたが、今回はタミヤのAS2に変更(アクラス183と同様)しました。

これは入手性から類似色への変更ということで、GMの缶スプレーがないと探し回らなくてもよい様に。。。(提案です)

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 床下の製作(その2) | トップ | 車体の塗装(その2) »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ベンチレータがつくと (EF65-1111)
2011-05-02 12:51:04
キハ35らしく.

このままアルミサッシにせず,JR-Wの
更新車のように,はめ殺しの窓にして
みるのはいかが??

窓の形が,角が丸いので似合いそう.
返信する
この頃の気動車は (てつ)
2011-05-04 11:11:53
屋根がシンプルで楽です。
サッシは確かに今風には仰るとおりで似合うと思いますが、その場合は顔とかもちっと今風にしないと
返信する
そーですよね。 (よこやま)
2011-05-06 12:06:22
可能な範囲でクレオスかタミヤにした方が。
返信する

コメントを投稿

車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型)」カテゴリの最新記事