tetsuとhirokoの気まま旅

自作キャンピングカーでの日本一周を目指す旅

人工関節置換術 リハビリの記録

2023-08-18 18:29:11 | 日記
両膝人工関節置換術 リハビリの記録  其の1

8月10日 手術翌日 初日
 軽いマッサージ ストレッチの後ベットサイドでの立ち上り        練習。歩行器での10メートル程  の歩行練習を午前午後各々30分(手術翌日にこんなことができるとは、想定外でした!)

8月11日 リハビリ2日目
 ベットでの軽いストレッチと マッサージ。歩行器での歩行練習 トイレ使用練習。

8月12日 リハビリ3日目
 前日と同じ。歩行器での単独院内移動の許可が下りる。

8月13日 日曜日
 リハビリ 休み

8月14日 リハビリ4日目
 場所が4階の病室から6階の機能訓練室に代わる。
リハビリのギアーが一段上がった感じです。膝の曲がり 右約90度 左約80度。
時間は午前午後各々1時間です。

8月15日 リハビリ5日目
 歩行器から2本ストックに代わりました。内容は前日のカリキュラムに、EMSの電気治療と平行棒や踏み台を使った運動療法が加わりました。膝の曲がり 右左とも約100度 

8月16日 リハビリ6日目
 ストックが1本に代わりましたが、慣れないので少しまごつきましたが、不安定になるようなことは有りませんでした。

8月17日 リハビリ7日目
 内容は前日と同じです。

8月18日 リハビリ8日目
 内容は前日と同じです。
膝の曲がり計測 右105度  左100度

今日までのリハビリのメモをまとめてみると、凄い早さで回復し、状態がよくなっているのがハッキリしました。
予想だにしなかった展開に、
『最高!』です。
夕方様子を見に来て下さった北村先生には、とっさに『有り難うございました。』以外の言葉が見つからず、内心イライラしたほどでした。
本当に本当に、有り難うございました。

リハビリ初日。病室に現れた理学療法士の先生は、何となく想像していた、ゆびをポキポキならしながらの屈強な男性ではなく、チャーミングな細身の女性でした。
須賀先生は手短に自己紹介された後、リハビリが始まることを告げ、『はい! 立ってみましょう。』と、こちらに余計なことを考える暇を与えず、リハビリが始まりました。顛末は前述の通りです。

ストレッチ マッサージは、受ける方が脱力した状態でしてもらうのがベストです。言うはやすしで、これがなかなか上手く出来ません!
須賀先生は『力を抜いてー! ダラ~ン』『ダラ~ン』と、スローテンポの怪しげな呪文を唱えながら、優しく柔らかく攻めて来ます。この『ダラ~ン』が耳のなかで怪しく反響して、魔法にかかれば『脱力』できるのです。
先生は指先で感じる筋肉の固さ具合から、こちらの痛みの程度 場所が解るようで、『痛イ~っ!』と悲劇的な結末になったことは一度も有りませんでした。
謎の呪文のお陰で、90度以上曲がったことのなかった膝は、順調に曲がって来ています。要は、膝が曲がらなかったのは『筋肉の柔らかさの問題』だったようです。
『ダラ~ン スガ』は私がつけたアダ名です。(我が家族のラインでは『ダラン』で通じます。)
ダランの手技は、どこかの整骨院のように力業(ちからわざ)で曲げるのではなく、脱力させて少しずつ少しずつ、時間を掛けて『曲がらせていく』感じです。

目指せ膝曲がり 115度!
(隙を見て120度!)

 

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (長男)
2023-08-19 08:38:54
リハビリはうまくいってるようでなにより。
あとは病院食で体重がどこまで落とせるか。
まぁ、体重に関しては私が言えたことじゃないなぁ。
Unknown (二郎)
2023-08-19 10:12:04
そう言えば私、ここ暫くの間、ズボンを穿く際に左膝を曲げると謎の痛みが出ていたのですが、もしや筋肉の硬さの問題なのだろうか。
Unknown (やっちゃん)
2023-08-19 15:57:33
術後の回復力の早さに驚いています!
昔むかし、ばばちゃんと体育祭を見に行って、もの凄い勢いで目の前を走り抜けて行った、カッコいい高校生の哲ちゃんの姿を思い出しました!速かったな~~
大丈夫、まだまだ膝は曲がりますしし、いつか走れますよ!
Unknown (tetsuhiroko)
2023-08-19 18:50:33
てつ
やっちやん!コメントありがとう。足がよくなっても、ランニングを習慣にするのは、人工関節を良い状態で長持ちさせる面からは、考えものです!『たまに、膝に負担がかからないように走るぶんには問題ないと思います。』と主治医の北村先生は言っています。リハビリが終わったら、『鶴舞』でバーベキューやりませんか?
Unknown (tetsuhiroko)
2023-08-19 18:52:26
りょうくん
一度診てもらったら!
いい先生 紹介します!
Unknown (tetsuhiroko)
2023-08-19 19:02:57
ようすけくん!
ここの食事は美味しいです。塩分は6グラムにおさえられていますが、主菜に出汁のきいた味付けが工夫されていて、満足感が得られます。お膳が運ばれてきて、蓋を開ける時が一番の楽しみです。
それと、温かいものは温かく、冷たいものは冷たく配膳されてくるのも、美味しさの理由のひとつかも知れません。
Unknown (ぱるむママ)
2023-08-19 23:27:57
リハビリ、お疲れ様です。
すごい早さで回復してるのがよく分かりますね!
無理なさらず、一歩一歩いきましょう(^^)
コメント読みましたが、
病院食が美味しい病院は素敵ですね☆
やはり入院中。
どの患者さんも楽しみは食事って言ってますもん。笑
Unknown (tetsuhiroko)
2023-08-20 06:24:11
まきちゃん!
コメントありがとう。
ところで、ぱるむは男の子?
Unknown (デコ)
2023-08-20 08:01:54
凄い回復力に驚いております。 日々のリハビリを頑張っていらっしゃるご様子が手に取るようにわかります。
先生曰く、あとはご本人の努力次第! まさにその通りですね。 お食事も美味しいとのこと何よりです。 退院したらもっと美味しいヒロコシェフの食事が待っていますよ。
呉々も無理はなさらず…でも頑張れ〜
Unknown (tetsuhiroko)
2023-08-20 13:00:28
ひろこさんは、最初のうちは僕の分を薄味に作ってくれるんだけど、だんだんいい加減になるんです。そうすると、また血圧が上がるのです。文句言うと、『自分で作って!』と突き放されます。
きっと、愛されていないのだと思います。しおしお!
悲しいです‼️

コメントを投稿